Sera の本棚

感動した本のことや映画を見たり、コンサートへ行ったりした感想、高槻の写真など記録できたらいいなあと思います。

OSAKA光のルネサンス2010

2010-12-23 09:20:37 | 写真

大阪光のルネサンスが中ノ島公園周辺で開かれています。
中央公会堂に映し出されるイルミネーションがキレイです。
中ノ島図書館ではウォールタペストリー。
まだまだご紹介したいところがありました。

今年もつたないブログをご覧頂きありがとうございました。
本年最後はイルミネーションの画像です。
しばらくは家事に専念しますのでこの次は
2011年1月5日にお目にかかれることを楽しみにしています。

皆様、どうぞ良いお年をお迎えください。

お気に入り度:★★★★★ 於:大阪中ノ島周辺
   12月11日(土)~25日(土)の16:00~22:00

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回 うの花の宴ーラスト一挙公開

2010-12-22 08:22:04 | 撮っておき高槻

ブログ掲載のお許しが出たので観ていただきましょう。
衣装もさることながら皆さん可愛いでしょう?
本当はまだ他にもおられるのですが、私はお昼で帰ったので
半分ぐらいの方しか写せていません。
これでシリーズ「うの花の宴」は終わりです。
ご覧頂き゜・:,。★\(^-^ )♪ありがとうございました♪( ^-^)/★,。・:・゜

お気に入り度:★★★★★ 於:生涯学習センター 10:00開演

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回 うの花の宴ーその4

2010-12-21 13:38:27 | 撮っておき高槻

日本舞踊にカラオケにフラダンスと盛りだくさんの出し物。

衣装もきれい。素敵な笑顔。

最後は「ホワイトクリスマス」にあわせてのフラダンス。
南国のクリスマスを味わいました。

それにしても高槻の女性の元気にはビックリします!
私のまわりの友達も元気ですごいパワーがあります。
やりたいことが一杯で毎日忙しそうにしています。
高槻には公民館が多くていろんな講座があり、安い料金で
教えて頂けるのも一助になっていると思います。
男性はどうなんでしょう?元気でご活躍されている方も
存じていますが、やはり一般的に女性のほうが元気ですね。
男性も女性に負けないで頑張ってください。

お気に入り度:★★★★★ 於:生涯学習センター 10:00開演

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回 うの花の宴ーその3

2010-12-20 21:33:51 | 撮っておき高槻

「娘三番叟」を舞っています。後姿も綺麗です。

こちらは舞妓さんです。初々しかったです。

お気に入り度:★★★★★ 於:生涯学習センター 10:00開演

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回 うの花の宴ーその2

2010-12-19 20:10:07 | 撮っておき高槻

こんなかわいい男の子の舞を観ました。

「越後獅子の歌」を舞ったお嬢ちゃん。

こちらは艶やかな舞でした。みなさんお綺麗で後ろの席から
「美人ぞろいやなぁ~」と聞こえてきました。前向きの写真を
掲載できないのが残念です(^▽^;)

お気に入り度:★★★★★ 於:生涯学習センター 10:00開演

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回 うの花の宴

2010-12-18 21:23:59 | 撮っておき高槻

kikoさんのご紹介で生涯学習センターで開かれた踊りの会に行きました。午前9時半開場で10時開演です。先着200人には記念品が配られるということで10時前に着きました。

三色ボールペンとレジ袋・ゴミ袋ストッカーを頂きました。
便利な収納袋です。

踊りの会「結帆会」の先生の舞です。
すそさばきがとても優雅でした。

なんとかその見惚れるすそさばきを写したいと頑張りましたが
残念ながらここまで・・・素晴らしい踊りの会でしたので
明日からシリーズで掲載したいと思います。

お気に入り度:★★★★★ 於:生涯学習センター 10:00開演

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宵山万華鏡

2010-12-17 19:25:05 | 

森見登美彦作「宵山万華鏡」を読みました。宵山の喧騒の中で森見さんが妄想されて出来た作品だと思いました。森見さんらしい傑作な妄想作品です。短編集なのですがあちらこちら重なる部分があり、全部で一作の長編のように思えます。それぞれの短編が万華鏡のように姿を変えながらそれでいて一つの万華鏡でつながっています。私は長編として読みました。祇園祭からこのような妄想が出来るのかとつくづく感心しました。かわいい妄想、恐ろしい妄想いろいろですがとても面白かったです。祇園祭へ行ったらこの本のことを思い出して家路を急ぎそうです。

お気に入り度:★★★★★  図書館資料 請求番号:913/モリ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日はお日柄もよく

2010-12-16 08:54:16 | 

原田マハ作「本日はお日柄もよく」。題名から想像できるように、結婚式のスピーチからお話が始まりました。結婚式のお話から始まった小説は政界の話へ展開していきます。それも何か身近なお話で「政権交代」とか「郵政民営化」とかつい最近経験してきたことが出てきます。ひょっとしたら私達も言葉の力・魔力で投票したのだろうかと考えさせられます。そして期待して投票した結果が・・・まあそれはおいといて。結婚式のスピーチ、昔私も友達の結婚式でスピーチしたことがありました。スピーチする前にこの本を読んでいたらもっと素晴らしいスピーチになっただろうにと残念でした。いったいスピーチは誰のためにするのでしょう?このあたりからよく考えて、話し方のコツをつかんだら感動を呼ぶものになりそうです。とても面白い小説で実用書ではありませんが、これからスピーチされる方にもお薦めの本です。

お気に入り度:★★★★★  図書館資料 請求番号:913/マハ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芸術の街「高槻」

2010-12-15 19:44:30 | 撮っておき高槻

高槻センター街の入り口に新しく描かれた絵です。
アートdeわくわくストリートの時に描かれたものだと思います。
街のあちこちでアートが見られていいと思います。

お気に入り度:★★★★★

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルプラザのイルミネーション

2010-12-13 07:33:45 | 撮っておき高槻

アルプラザのイルミネーションが去年と変わりました。
今年は金色です。朝に撮ったのでまた夜に点灯したらところを
撮ってきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする