Sera の本棚

感動した本のことや映画を見たり、コンサートへ行ったりした感想、高槻の写真など記録できたらいいなあと思います。

アルプラザでライブ

2011-11-30 18:59:01 | 撮っておき高槻

アルプラザ2階の入り口でライブが行われていました。
生活の中で生演奏を楽しめるのはいいですね。演奏者にとっても聴く方にとっても。

2011-11-27(日)  撮影

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011第96回二科展

2011-11-29 19:41:57 | 展覧会

小・中学校同級生の小林みどりちゃんから二科展のチケットが送られて来ました。みどりちゃんの作品は「光をうけて」という題名の彫刻でした。足がしっかりと地面についた上向き加減の美女像でした。内に秘めた力強さを感じました。今年は東北地方の大震災があったのでこのような作品が出来たのかなとも思いました。光をうけてまっすぐに復興できますように・・・

それからティン・ホイッスルの先生のお嬢さん(チェロ奏者で高校1年生、島崎紗椰さん)の作品もありました。「光彩の夢」という絵画でとてもかわいらしくて色使いもきれいで、天は2物・3物・4物・5物も島崎紗椰さんにお与えになったなと思いました。

2011-11-29(火)  撮影

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスツリー

2011-11-28 17:03:00 | 撮っておき高槻

アルプラザ1階にクリスマスツリーが飾られました。
師走もすぐそこです。

2011-11-27(日)  撮影

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穴の意味

2011-11-27 18:06:52 | 撮っておき高槻

JR高槻駅コンコースです。梁に穴があいています。この穴はなぜあいているのかご存知ですか?私も先日テレビで知ったのですが、飛行機はこのような穴が一杯あいているそうです。重量を抑えるためらしいです。この場所は何度も通って見ていたのですが、梁に穴があいているのに初めて気がつきました。日本の最先端技術が日常生活に活かされているのですね。また、日本製アルミのアタッシュケースがヨーロッパで一流商品として認められているそうです。アタッシュケースも穴だらけでした。そのアタッシュケースを販売されているお店がなんと、京都にあります。京都の路地裏が好きで東京生まれの東京育ちのアタッシュケースが京都に里親に出されたみたいに京都で販売されているそうです。場所は

AERO CONCEPT 京都店
京都市東山区新門前通大和大路東入ル西之町223-1

京都へ出かけたときは是非本物のアタッシュケースを見に行きたいと思います。

2011-11-27(日)  撮影

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラシェラ・スサーナ「サバの女王」

2011-11-25 20:07:47 | You Tube

You Tubeで見つけました。最近は何でもYou Tubeで聴けて便利ですね。昔練習した曲で懐かしいです。

お気に入り度:★★★★★  You Tube

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉

2011-11-24 19:08:58 | 撮っておき高槻

高槻も少し紅葉してきました。

2011-11-21(月)  撮影

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運命の人

2011-11-23 19:04:28 | 

山崎豊子作「運命の人」を読みました。1巻2巻は続けて図書館で借りられ、3巻4巻は予約してなかなか回ってきませんでした。2巻から3巻までちょっと時間があいたのでわかるかなと思いましたがまあまあ読んでいるうちに思い出しました。この本は大きく分けると2つの内容になると思います。新聞記者弓成亮太が沖縄返還協定の外務省機密文章漏洩の事件で有罪判決を受け、のちに琉球大学教授によりアメリカにあった公文書で潔白が証明されることが一つ。もう一つは戦時中の沖縄でどのようなむごいことが行われたのか、戦後も米国の基地がありいかに危険と隣り合わせな生活であったかということです。戦争のお話や映画は嫌いですが、小説の中なので読まない訳にはいかず悲惨な状況が瞼に浮びました。また主人公弓成被告と田原総一郎さんが重なりました。有本恵子さん、横田めぐみさんの安否をめぐり、「外務省も生きていないことは分かっている」 と田原総一郎さんが発言して拉致被害者から訴えられ有罪判決が確定しました。もちろん私も拉致被害者の方が生存されていることを望んでいますし信じたいですが、本当に外務省が知っているなら黙っているのは犯罪だと思います。許されないことです。私たちの知る権利です。以前観た映画「嗚呼 満蒙開拓団」で中国残留孤児女性の言葉「薬害にしても沖縄にしても満蒙開拓団にしても国は何もしてくれない。国は国民を守らない。国策遂行のためには平気で国民を切り捨てる。」という言葉を思い出しました。このような発言を2度と聞かなくてもすむように国が変わってほしいです。

「運命の人」はテレビドラマ化されるそうです。2012年1月からTBS日曜劇場で放映されるそうです。本木雅弘・松たか子・真木よう子出演。

お気に入り度:★★★★★  図書館資料 請求番号:913/ヤマー1、2、3、4

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇帝ダリア

2011-11-22 21:20:00 | 撮っておき高槻

この背丈の高いお花の名前をご存知ですか?
「皇帝ダリア」というそうです。真上町に咲いています。

2011-11-21(月)  撮影

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高槻アート博覧会ー街がまるごとミュージアム

2011-11-21 19:35:54 | 撮っておき高槻

春は「ジャズストリート」、秋は「高槻アート博覧会」で盛り上がります。

街のいたるところに芸術が息づいています。
11月1日から30日までいろいろなイベントが開催されています。

 

センター街入り口の「高槻城」と書いてある下の絵も変わっています。
センター街では巨大絵画を楽しめます。

2011-11-21(月)  撮影

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WORLD ORDER

2011-11-20 06:55:54 | You Tube

須藤元気さんをご存知ですか?Kー1に出場されていた方です。今はダンサー・パフォーマーとして世界で活躍されています。作家でもあり、歌手でもあり、映画監督でもあり、映画俳優でもあります。何でも出来る方ですね。「WORLD ORDER」のパフォーマンスは今までに見たこともないような素晴らしいものです。ご覧下さい。

お気に入り度:★★★★★  ou Tube

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする