Sera の本棚

感動した本のことや映画を見たり、コンサートへ行ったりした感想、高槻の写真など記録できたらいいなあと思います。

「ジュリー祭り」ー沢田研二熱唱80曲

2008-11-29 23:12:14 | コンサート&ミュージカル他

11月のある日、友達から「沢田研二のバックコーラスに出ない?」というメールが来ました。私はミーハーなので「出る」と返事をしました。沢田研二さんの歌を聴けてラッキー!ぐらいな気持ちで引き受けたのですが、後日内容を詳しく聞くと、コーラス曲は「我が窮状」
「ROCK’N ROLL MARCH」「あなたに今夜はワインをふりかけ」の3曲もありました。コンサート会場は大阪にある京セラドームで、コーラスには1000人参加するそうです。コンサートの日時は11月29日(土)で練習期間もあまりありません。楽譜とCDをもらい、一緒に出演する友達二人と早速特訓が始まりました。アルトなので、主旋律に惑わされないように音程をとらなければなりません。3曲それぞれに難しい部分があり、落ち込んだり、困ったりしながらも少しずつ上達していきました。そして今日はコーラス練習の成果を発表する日でした。朝早く家を出て9時半からの受付をすませ、10時からリハーサル。その時にはコーラス曲は3曲だと聞いていたのが「ラブラブラブ」が増えて4曲になっていました。素人の私たちには大変なことです。15時開演でいよいよジュリーこと沢田研二さんのコンサートの始まりです。沢田研二さんは今年6月25日で60歳、還暦を迎えられたそうです。還暦を迎えたら記念のコンサートをしたいと2年前から計画されたそうです。そして、ゲストもなしでご自分で80曲も歌うというすごいことを企画されました。沢田研二さんは以前テレビで拝見した時は大変恰幅が良くなられていたのですが、今日はちょっとスリムになられたようでした。お声は声量もあり素晴らしかったです。何が一番良かったかというと80曲も歌われたのにどの曲も手を抜かず熱唱されたことです。京セラドームは2万人のファンで埋まりました。歌が終わっって拍手がおこると「ありがとう!サンキュウ!おおきに!」と話されて次の歌に変わります。1部の最後の曲が「ラブラブラブ」でした。この曲を歌って少し緊張がほぐれました。1部は17時30分終了予定が18時30分まで延び、1時間の休憩予定が20分になりました。休憩時間には事前に申し込んであったお弁当を食べました。そして2部の始まり。今回、歌を聴いて忘れていた歌を思い出したり、私の10代・20代の頃を思い出しました。「ありがとう!サンキュウ!おおきに!」はだんだんかすれ声になっていくのに、歌声は元気そのもので体中で表現されていました。舞台狭しと走り回られたり、踊ったり、80曲熱唱された後はフラフラだったことと思います。ジュリーのコンサートを聴いて団塊の世代の元気を感じました。2部は午後9時30分に終わる予定が少し遅くなりました。そしてお土産を頂いたのですよ《《《《♪♪(*´▽`*)ノ゛~高島屋の包装紙に3000円の商品券が入っていました。下手な歌を歌って申し訳ない気持ちでしたが喜んで頂きました。朝から夜遅くまで慌しい一日でしたがとても楽しい一日でした。こんな大歌手のバックコーラスなんて一生に一度だけです。引き受けて良かったと満足しました。東京ドームは12月3日(水)に行われます。是非ジュリーの歌声を聴きに行ってください。百聞は一見にしかずです。

この次、カラオケに行ったらジュリーの歌を歌おうっと・・・

お気に入り度:★★★★★ 「ジュリー祭り」 会場:大阪京セラドーム 
                           日時:11月29日(土) 15:00~21:30

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木山裕策さん、NHK紅白歌合戦出場!

2008-11-25 08:37:36 | テレビ

今朝のテレビ番組で木山裕策さんがNHKの紅白歌合戦に出場内定したことが放映されました。良かったですね~!応援してくださった皆様、ありがとうございました。大晦日が今から楽しみです♪きっと素晴らしい歌声を聴かせて下さると思います。お母様がどんなにお喜びかと思うと胸が熱くなりました。

木山裕策さん、おめでとうございます!

お気に入り度:★★★★★   NHKテレビ:大晦日 紅白歌合戦

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカ大統領選「バラク・オバマ氏」当選!

2008-11-06 20:50:20 | テレビ

アメリカ大統領選で民主党の黒人候補オバマ上院議員が当選されました。歴史的瞬間でした。オバマ氏の当選演説は素晴らしかったです。はっきりとわかりやすい話し方でした。英語はわかりませんが、しっかりと私にもオバマ氏の思いが伝わってきて感動しました。
オバマ氏47歳、もっと若く見えます。奥様のミシェル・オバマさんは44歳、長身で才媛、
モットーは「家庭第一」。オバマ氏はエイブラハム・リンカーンの言葉

「of the people by the people for the people」

を力強く訴えられました。大統領に就任されても問題が山積みで大変でしょうが、オバマ氏のキーワード「sympathyー共感」で、話し合いで、世界が一丸となって乗り越えてほしいと思います。

「Yes We Can!Yes We Can!Yes We Can!」

と群集の声が響きました。日本の首相が就任した時にもこれほど熱くなれたらいいのになと思いました。日本だったら群集の叫びは「成せば成る!」でしょうか?それとも「日本チャチャチャ!」?それとも「気合だ!~気合だ~!気合だ~!」・・・どっちにしてもあまりさまになりませんね。オバマ氏のこれからの動向を敬意を表して見守りたいと思います。
写真はこの夏行った若狭のオバマです。虹が出てうれしい予感・・・

お気に入り度:★★★★★  テレビニュース

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする