Sera の本棚

感動した本のことや映画を見たり、コンサートへ行ったりした感想、高槻の写真など記録できたらいいなあと思います。

Go To トラベル日帰りバスツアー

2020-11-29 09:41:26 | 旅行

9月と10月は友達と3人でアルバイトをしました。頑張ったので打ち上げをしようと話して、Go Toトラベルを利用して日帰りバスツアーに行くことになりました。申し込んでからコロナ患者が増えてキャンセルしようかと悩みましたが、思い切って行くことにしました。高槻発着の鳥取行きのバスツアーです。参加者は22名でバスの中はとてもゆったりソーシャルディスタンスが取れました。

まずはこの旅行の注意事項をビデオで見ます。

車中からの眺め。大阪は良いお天気です。

鳥取県の賀露港で海産物のお買い物。ご祝儀がにが出迎えてくれました。

迫力のある顔です。

高いものから安いものまでいろいろ。

鳥取砂丘に到着しました。まずはお昼ご飯です。こちらにまだプラスしてカニすきがありました。撮り忘れです。

カニを堪能した後は鳥取砂丘へ。小雨が降っていてかえって歩きやすかったです。

冬の日本海の海は荒々しいです。

砂の美術館は時間がなかったので入り口だけ見ました。

帰途に兵庫県の湯村温泉に寄りました。

川の隣に足湯があります。

疲れが取れてとっても気持ち良かったです。私の足は夏も外をウロウロしていたのでつま先以外は日焼けしています。

玉子を買って温泉につけて温泉玉子を作ります。11分このまま。

その後は水につけて冷やします。お塩も下さったのでベンチに座って頂きました。

「夢千代の像」がありました。吉永小百合さんが主演された「夢千代日記」です。

お土産にカニを4杯もいただきました。これからしばらくは自宅で自粛生活です。

2020-11-28(土) 撮影

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都和束でBBQと野外コンサート~♪♪♪~

2020-11-22 21:20:08 | 旅行

天空の茶畑の京都府相楽郡和束町へ行きました。小学校・中学校・高校の同級生が経営している民宿「篤庵」でBBQをご馳走になり、そちらで同級生のコンサートがありました。2人はギターで、もう1人はバイオリンの先生で現役です。彼女とは何十年振りに会えてとても懐かしくて早速LINEを交換しつながりました。この茶畑の景色、きれいでしょう!お迎えの車の中から撮りました。

「篤庵」の玄関です。とてもきれい!

友達手作りの舞台です。舞台の後ろに広がるのは茶畑、気持ちがのびのびします。

友達の息子さんご夫婦がBBQの焼き方を担当してくださって、私たちはご馳走をいただくだけです。お父さんやお母さんに似て優しい若夫婦です。

写真はホッケです。海の幸も沢山いただきました。写真には撮っていなかったのですが、牛肉・豚肉・イカやホタテ、アスパラなどなど。

和束産新米のおむすびとコーン。それに和束茶。

帽子にとまった「雪虫」です。この季節にまるで雪が降っているように小さな虫が飛んでいます。フワフワと飛んでいます。季節の贈り物のような気がしてとてもロマンティックでした。

本格的なカラオケセットもあり、3人の出演者以外も歌ってくださいました。それがレベルが高くて目をつむって聴いていると「松山千春?」と思うぐらい素晴らしかったです。お茶農家の方もすごく良いお声で、やはり田舎暮らしをしていると声までのびのびするのでしょうか。ギタリストの友達の奥様もデュエットされたり、若い女性がサックスの演奏してくださったり、楽しみました。

家の中には同級生の手描き友禅作家先生の作品がありました。ガラスに光が反射するので横から撮りました。とっても高価なものだそうです。

お庭には井戸があると思って撮ったのですが、友達が作ったものかしら?

野外コンサートで演奏された曲目は

  1. 天空の言の葉
  2. あの素晴らしい愛をもう一度
  3. 戦争を知らない子供たち
  4. イマジン
  5. ムーンリバー
  6. 上を向いて歩こう
  7. 見上げてごらん夜の星を
  8. 遠くへ行きたい
  9. 遠い世界に
  10. 思い出の渚
  11. なごり雪
  12. また逢う日まで
  13. 少年時代
  14. 岬巡り
  15. 星に願いを(バイオリン)
  16. 情熱大陸(バイオリン)
  17. 赤とんぼ

これ以外に沢山のリクエストがありました。招待してくれた友達と奥様、息子さんご夫婦、出演してくれた友達、歌を聴かせてくださった和束の皆様、楽しい時間をありがとうございます。

2020-11-22(日) 撮影

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異常気象売ります上、下ーシドニー・シェルダン作

2020-11-20 09:09:59 | 

シドニー・シェルダンの「異常気象売ります」を読みました。今まさに異常気象でこの2,3日11月とは思えないような暑さです。最初は小春日和と喜んでいましたが、汗が出始めて、観測史上記録的な気温と報道されればこの本に出てきたことが思い出されます。この本は気象を操る装置を開発した兄弟の小説です。平和に利用されるのであればいいのですが、どんな便利な装置も人間の中には兵器として利用することを考えます。実際に20世紀には研究されていたそうです。自由に干ばつをおこしたり、台風や竜巻まで起こせるとしたら、怖いです。大雨洪水を防げたり、台風の威力を弱めたりできないものかと思っていましたが、実際には出来るのかもわかりません。しかし自然を操るのは神の領域で人がするものではないのでしょう。シドニー・シェルダンの小説は若い時によく読みましたが、飽きてしばらくは読んでいませんでした。久しぶりに読むと、相変わらず展開が早くてスピーディーで読み始めると面白くて止まりません。そんなことありえないとは思っても面白いです。ただし読み終わったらそれでお終いで、読後の心にしみるものはありません。今回は異常気象について考えさせられました。

2020-11-15(日) 図書館資料 請求番号:933/シェー1、シェー2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家の近くのイチョウの黄葉

2020-11-16 19:15:47 | 撮っておき高槻

近くの公園のイチョウも紅葉してきれいです。最近は小春日和のとても気持ちの良い日々が続いています。コートは暑くていりません。風が気持ち良いです。風に吹かれるとストレスが解消されるそうです。

伊勢寺の大晦日の参拝者の鐘つき、お善哉のふるまいは中止だそうです。コロナ患者数が右肩上がりですので、気を付けましょう。

2020-11-15(日) 撮影

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Can't Help Follin In LoveーElvis Aron Presley

2020-11-14 14:06:56 | You Tube

ちょっと前にテレビで、佐賀県・有明海でのりを養殖する漁師の徳永義昭さんが50歳過ぎてから独学でピアノの練習を始められ、見事に「ラ・カンパネラ」を演奏されるのを観ました。それは素人の演奏とは思われないとても上手な素晴らしい演奏でした。フジコ・ヘミングさんも誰にも習わずにこんなに上手に弾けたと感心されるぐらいでした。私もとても感動しました。徳永さんの足元にも及びませんが、私も何十年振りにピアノを弾いてみる気になりました。練習する曲は大好きな曲「Can't Help Follin In Love」です。エルビ・スプレスリーの曲です。約2か月の練習でまだまだ下手ですが、You Tubeにアップしました。プレスリーと言えばハワイでしょと思い、ハワイの写真や動画を使いました。先日「糸」の時には動画の編集がわかりませんでしたが、やっといろいろなことがわかったので、元の動画の音声を消せることも出来ました。コロナ禍でのメリットがここにありました。With Corona With Pianoです(笑)

 
長い間ピアノも弾いていなくて調律もしていません。音が狂っていると思います。ペダルを踏むタイミングも間違っているかも知れません。下手な演奏ですがハワイの景色を中心にお楽しみくださったらうれしいです。
 
2020-11-14(土) You Tube
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都蹴上から岡崎へ紅葉狩り

2020-11-13 17:16:49 | 旅行

友達5人で忘年会をしました。12月はそれぞれ忙しいだろうと思って少し早いですがコロナ禍の忘年会です。3密を避けてマスク着用。良いお天気なので紅葉狩りに行きました。地下鉄蹴上駅から南禅寺の門前を通り、東照宮へ行きました。

門の屋根がくぼんでいます。味があります。

竹の塀や苔の屋根など趣があります。

桜の紅葉はそろそろ終わりです。

疏水の紅葉もきれいです。良いお天気で空の青さが川に映ってきれいでした。

橋や対岸の紅葉を沢山映り込ませようとしたらこんな構図になりました。

目的地の京都市京セラ美術館に到着しました。生まれ変わってとても広々してきれいです。

京都市京セラ美術館のお庭は無料で入れます。大きな藤棚がありました。

池の真ん中にはガラスのお茶室「聞鳥庵」がありました。鳥のさえずりを聞きながら、お茶を楽しむとは風流ですね。

枝ぶりの立派な松が沢山ありました。池泉回遊式庭園なのでぐるっと一回りしました。

松は今頃新芽が出るのでしょうか?黄緑色のきれいな松葉です。

後ろの建物が京都市京セラ美術館です。

2020-11-12(木) 撮影

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都御所秋の一般公開

2020-11-08 20:16:01 | 旅行

高校の同級生が春と秋に集まっています。春は4月の第2日曜日に京都植物園で、秋は京都御所の一般公開日と決まっています。歩こう会はこの他に2か月に1度ありますが、コロナ禍なので状況に合わせてあります。秋の集いは私は初めて出席しました。良いお天気に恵まれて久し振りに友達に会えて話すことが一杯でした。

このイチョウの葉はとても小さくて上品です。御所は手入れが十分にしてありどの木もきれいです。

桜の紅葉もきれいです。

松もきれいです。

新御車寄です。

承明門です。

紫宸殿です。

春興殿です。

蹴鞠の庭です。

良いお天気で暖かくて楽しい1日でした。御所の紅葉と黄葉を味わいました。

次の予定(友達のライブ)も決まって楽しみです♪

2020-11-8(日) 撮影

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-11-04 17:11:21 | You Tube

友達と3人で「糸」を演奏しました。コロナ禍でそれぞれの家で練習し、ICレコーダーに録音します。それを一つにして作りますが、何回も上から録音するので音が悪いです。下手なところだらけですが、こんなことしている時が楽しいです。滋賀県大津市の琵琶湖へ撮影にも行きました。とても良いお天気で風もなく暖かくて気持ち良かったです。動画も撮ったのですが音が入っていて、「糸」の音楽の邪魔をするので静かな動画だけ入れました。

それから初めて3人で録音した曲「Starry Starry Night」がYou Tubeで1543回も視聴されていました。こんなに聴いていただき本当にありがとうございますm(_ _)m

2020-11-4(水) You Tube

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七五三

2020-11-01 18:41:12 | その他

秋晴れで気持ちの良い一日でした。絶好の七五三詣りです。七歳と三歳の孫のお祝いに兵庫県三田市の三田天満神社へ行ってきました。

菊が沢山きれいに咲いていました。

コロナ禍で来年の干支の牛もマスクをして迎えてくれました。

久し振りに親戚が10人集まりました。この前会ったのはいつだった?と会っていない時間をさかのぼって、懐かしみました。それぞれのコロナ禍、運動会のリレーで一等だったとか、運動会で踊ったダンスをママがスマホで音楽をかけてみんなで踊りました。最近のダンスは曲が早くてついていくのが大変。「鬼滅の刃」は七歳の孫が、「ソーラン節」は10歳の孫が踊りました。一番喜んでハッスルしたのは3歳の孫。みんな元気で感謝し、楽しい集いでした。

2020-11-1(日) 撮影

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする