Sera の本棚

感動した本のことや映画を見たり、コンサートへ行ったりした感想、高槻の写真など記録できたらいいなあと思います。

第51回 関西二科展

2016-04-26 19:21:27 | 展覧会

今日は夏日のようでした。湿度は低いみたいで影に入ると涼しかったです。午後から京都市美術館で開かれている第51回関西二科展へ行って来ました。入ってすぐに同級生の小林みどりちゃんの作品「春の日」の彫刻がありました。今まで見た中で1番小さな作品です。写真ではテーブルの上に作品がのせてあるので大きく見えます。高さ30cm~40cmぐらいです。いつもは実物大ぐらいの大きさです。

いろいろな方向から撮りました。後ろの女性が小さく写っているので大きな作品に見えます。

それから私のティンホイッスルの島崎愛子先生のお嬢さん、島崎紗椰さんの作品「悠久の夢」を見ました。オレンジ赤紫青系が基調なのですが、派手ではなく、温かみのある作品です。動きがあって面白い作品なのに安らげる作品で、動物のそれぞれの表情がかわいらしく惹きつけられます。ライオンがの~~~んびりあくびをしていたり、ウサギが何かを見つけたのか、耳に力の入ったキョトンとした表情など絵の中で遊びました。そして悠久の夢の意味を考えました。果てしなく長く続く夢、絵の中は本当に穏やかで平和で、楽しい世界です。そのような夢の世界のことでしょうか?それともなかなか実現できない世の中の永遠の夢のことでしょうか?私は前者の夢のような世界を楽しみました。先日は島崎紗椰さんの「語りを紡ぐ人々」という文章を読ませて頂きました。今日は「悠久の夢」の絵を、この次は高槻ジャズストリートでチェロ演奏を聴かせて頂きます。芸術のトライアングルです。文章と絵と音楽。3つがステキなワルツを奏でています。

            期間:2016-4月26日(火)~5月8日(日)
            会場:京都市美術館

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姉妹都市交流ー島根県益田まつり3

2016-04-20 07:14:00 | 旅行

17日(日)は益田まつりに参加しました。特設の舞台でオカリナ「ブーケ」とティンホイッスル「シーオーク」の合同演奏です。前日の夜から雨風が強く、雨で屋内の演奏かな?観客も来られないかな?と心配していましたが、太陽サンサンの良いお天気になりました。風が強く、舞台の上では楽譜が飛びそうになり、益田市のスタッフの方が譜面立てを持ったり譜面が飛ばないように抑えて下さいました。風が強くて楽器の音も出にくかったのですが、お客さんは興味を持って見て聴いて下さいました。ありがとうございます。

演奏後は益田音頭に合わせて踊りました。高槻祭りと似ています。貴重品は自己管理ということでバッグを持ったまま踊りました(;^_^A アセアセ・・・踊り終わったらご婦人が寄って来られてお礼を言って下さいました。「バッグを持ちながらよく踊って下さったね。ありがと」。こちらこそ、お見苦しかったことと反省しました。コミュニケーションがとれてうれしかったです。

踊った後はお昼御飯です。バイキングで、好きなものを好きなだけ。寒天のデザートをお代わりしました。

そうして帰る時刻になりました。4年前に出演させて頂いた「グラントワ」まで歩いて、そこからバスに乗って帰ってきました。また楽しい思い出が増えました。益田市と高槻市でお世話頂いた皆様、ありがとうございました。

2016-4-17(日) 撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姉妹都市交流ー島根県益田まつり2

2016-04-19 07:29:08 | 旅行

益田市へ行くまでに熊本地震災害派遣の車をたくさん見ました。消防車に救急車、自衛隊の車。本当によろしくお願いしますと頭が下がる思いでした。1日も早く日常が戻りますようにお祈りします。

午後3時頃、匹見峡温泉やすらぎの湯に到着しました。お部屋に入って休憩した後温泉へ。サウナや露天風呂などに入りおしゃべりと温泉を楽しみました。そして宴会の始まりです。

山菜や菜の花、タケノコ、こごめ、甘鯛新丈焼、匹見産鯉の湯引き、匹見産猪肉の柔らか煮、花独活干海老かき揚げなど季節の珍しいお料理を沢山頂きました。写真に写っているのは雪の下の天ぷらです。

新じゃが饅頭です。

お腹がふくれたところでメインイベント「大蛇」の神楽が始まりました。

美しい女性の上手な演奏に魅せられました。

2016-4-16(土) 撮

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姉妹都市交流演奏会-島根県益田まつり1

2016-04-18 09:08:23 | 旅行

2016-4-16(土)・17(日)の2日間、島根県益田まつりに参加するため、総勢50名バスで出かけました。お天気も良く車窓からの眺めはきれいで、桜のお花見もできました。コブシ、フジ、ミツバツツジ、ヤマブキ、シバザクラ、チューリップ、ラッパスイセンなど早春の花から初夏の花まで咲いていたのでビックリしました。そこに黄緑の新緑が花を引き立てていました。

田植えがもうすぐ始まるのでしょうか、芝桜が沢山咲いて水の入った田に映りきれいでした。

島根県の清流「匹見川」です。

2016-4-16(土) 車中より撮影

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春祭り♪♪♪

2016-04-14 20:28:22 | その他

今日は待ちに待ったティンホイッスルとオカリナの島崎愛子先生の「春祭り」でした。毎年生徒の発表と先生の講義とビンゴゲームが行われます。去年の記事はこちらです。午前10:00~17:30までありました。午前中はきれいな舞台でライトを浴びてソロやグループの発表がありました。私は「カントリー・ロード」をティンホイッスルで演奏しました。出演が終わるとホッとして皆さんの演奏を楽しみました。

お昼は写真のタケノコご飯の美味しいお弁当で、ご飯はふんわりとおかずも季節感のあるものでした。

そしてお勉強タイム。「365日の紙飛行機」の練習をしました。次はバッハの対位法を教えて頂きました。バッハ「インベンション」第1番C dur BWV 772 の曲を吹きました。初見では難しいですが、主題と対旋律の掛け合いが面白いです。

そしてビンゴゲームです。音楽クイズを先生が考えて下さりそれに答えられたら好きな番号を言えます。今回は音楽の歴史からの問題です。クラシックの起源は?中世で、グレゴリオ聖歌はどんな譜面を用いられたか?ネウマ譜ですが私はネトラ譜だと思いました。バロックの意味は?「ゆがんだ真珠」からきているそうです。面白い問題が沢山ありました。ベートーベンの「運命」の最初の「ジャジャジャジャーン」は何を表現しているか?悪運が自分の家をたたく音など笑ったり感心したり。中学生の頃、このように教えて頂けたらさぞかし音楽に興味を持ったことと思います。

そしてビンゴゲームで頂いた景品です。まる1日、とても楽しく過ごしました。(人''▽`)ありがとう☆ございます。

2016-4-14(木) 於:高槻南スクエア

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高槻市新川でお花見

2016-04-08 20:32:18 | 撮っておき高槻

「高槻のええとこブログ」で友達になったkikoさんと新川のお花見に行きました。昨日の雨と風で桜も散っていました。花びらのじゅうたんがとてもきれい(´▽`)はぁぁ・・♪(うっとり)でした。

芥川の堤防から新川のさくらを下に眺めました。北摂の山もクッキリときれいです。

桜の向こうには高槻駅前のビル群が見えます。

このあたりでお昼ご飯です。

kikoさんにビールを頂きました。家では一滴もアルコールを飲みませんが最近は頂く機会が増えました(o^-^o)  今日はコートが要らないくらい穏やかで暖かい1日でした

レンギョウもきれいです。

チューリップもたくさん咲いています。

ギネス世界記録に認定されている明治製菓の巨大チョコレートの看板もよく見えました。

帰りにkikoさんのお家でお善哉をご馳走になりました。美味しかったです。kikoさん、(人''▽`)ありがとう☆ございます。帰り道でオカリナ「ブーケ」のメンバーの方にお会いしました。新川へはよく行かれているとのことでした。新川の近くに住んでいたら毎日でも行きたいところです。今日は21600歩歩きました。

2016-4-8(金) 撮影

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016高槻ジャズストリート♪

2016-04-07 20:02:23 | コンサート&ミュージカル他

今年もジャズストリートが5月3日(火)と4日(水)の2日間開催されます。ティンホイッスルの島崎愛子先生Trio Youで出演されます。5月4日12:00より高槻南スクエア4階であります。

3日12:00は友達が芥川の会場で出演します。今まで友情より好きなライブを取り、現代劇場大ホールのコンサートに並んでいましたが、最近は2時間ほど並ばないとダメなので、あきらめて友情を優先して芥川会場へ行きます。

また5月7日(土)14:00より「Whistle競演 オカリナX口笛」のコンサートがあります。口笛世界チャンピオンの青柳呂武さんとTrio Youの共演です。どうぞお越しください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パーティー(^^♪

2016-04-06 19:44:28 | 撮っておき高槻

昨日はパーティーに参加させて頂きました。このところパーティーつづきです。先日はウクレレのパーティーが茨木市のライブハウスでありました。飲み放題で気の置けない友達ばかりで楽しかったので、カクテルを6杯も飲みました。今まで飲んだ中で最高量です。でも足がふらつくでもなし、2日酔いにもならず。ただテンションが上がったので、今回は十分気を付けて粗相がないように控えめにと思っていました。高槻のお酒「國乃長」を注いで下さり、美味しいのでついつい・・・初めて頂きましたが甘くて、それに燗酒でとても美味しかったです。あんこう鍋とお刺身や高槻産の美味しくて柔らかいタケノコなど大ご馳走でした。あんこうはK先生が若狭まで行って釣って下さって、下ごしらえも全部して下さったそうです。私はあんこうは初めて頂きました。コラーゲンたっぷりで、肝も何もかも美味しかったです。お鍋のお手伝いもせず、どうぞどうぞと言って下さるのをいいことにどんどん頂きました。カラオケが始まったら詩吟されている方など、お声が響き渡り、それはそれはすごい迫力でした。そして私たちにも番が回ってきてキャンディーズの「春一番」を歌いました。もう忘れているのでどうなるかと思いましたが、4人で歌うとまた楽しくて振りなど付けてテンションが上がりました。

こんなことなら、You Tubeでも観てもう少し上達したいです(;^_^A アセアセ・・・

皆様にご親切にして頂き楽しく、また美味しく、思い出が増えました。(人''▽`)ありがとう☆ございます。

2016-4-5(火) 撮影

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソーラー電池で動くちょうちょ

2016-04-05 23:00:05 | その他

先日スウェーデンのお土産に頂いたチョウチョです。とても愛らしいです。ソーラー電池で動きます。フィギアスケートの浅田真央ちゃんを思い出します。世界選手権でメダルはとれませんでしたが、感動するスケートでした。

2016-4-5(火) 撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高槻JTの桜の通り抜け

2016-04-03 18:08:22 | 撮っておき高槻

3月26日(土)からJTの通り抜けが始まっています。今年はジュースやお茶はふるまわれないようです。JT内での飲食が禁止されています。

枝垂れ桜も咲いています。

JTの通り抜けは朝10:00から17:30で、4月8日(金)まで。生命誌研究館ではクイズラリーが行われています。4日(月)は生命誌研究館は休館です。

2016-4-3(日) 撮影

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする