Sera の本棚

感動した本のことや映画を見たり、コンサートへ行ったりした感想、高槻の写真など記録できたらいいなあと思います。

金木犀の香り

2011-09-29 19:57:59 | 撮っておき高槻

仕事の帰りに風に乗って金木犀の香りがしてきました。そういえば金木犀が咲く季節だと思い出しました。暗くなっていたので金木犀の花は見つけられませんでしたが、香りが存在感あります。去年までは咲き始めるのがだんだん遅くなって10月の半ばぐらいに咲いたこともありました。9月の終わりに咲いたと言うことは平年並みに咲いたのだなと思いました。写真は2009年に撮影したものです。

2009-10-16  撮影

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマスダレ

2011-09-28 18:32:58 | 撮っておき高槻

最近は撮影していないので写真不足です。
庭のタマスダレを撮りました。

世話していないのによく咲きます。

2011-9-28(水)  撮影

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車窓からアルプラザ

2011-09-26 19:14:41 | 撮っておき高槻

日が短くなりました。仕事帰りはもう暗くなっています。ちょっとメランコリー・・・
バスの中からアルプラザを撮ったので車内の電気などが映りこみました。

2011-9-26(月)  撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井上楽器店

2011-09-25 16:53:42 | 撮っておき高槻

ウクレレを弾いていたらペグ(弦を巻くところ)が締まらなくなりました。壊れたと思ってJR駅前の井上楽器店へもって行きました。着いたのが10:55でお店が開くのが11:00。仕方がないので待っているとご主人が来られてお店を開けてくださいました。ネジが緩んでいただけでした。せっかくだからと良い音色のウクレレを見せて下さいました。55000円ぐらいで音がよく響きとても良い音色でした。ウクレレの腕が上達したらほしいなと思いました。

振り向くとJRの駅が見えます。駅前のビルも3つに増えました。

2011ー9-25(日)  撮影

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Trio You クリスマスコンサート♪

2011-09-24 18:48:13 | コンサート&ミュージカル他

今日は赤大路コミュニティでウクレレのレッスンがありました。8月末からウクレレを教えてもらっています。午前中はウクレレで午後からティンホイッスルの先生のコンサートがありました。ティンホイッスルの先生はオカリナもされます。先生のお嬢さん(チェロ)とお友達のピアニストさんと3人で「Trio You」を主催されています。先生はオカリナとティンホイッスルを演奏されます。オカリナはイタリア発祥だそうでティンホイッスルはアイルランド。映画音楽やテレビ番組主題歌・演歌・クラシックと内容も素晴らしくて1時間があっという間に過ぎました。無料でこんな近くで聴かせて頂けるなんてしあわせ~を感じました。そのTrio Youのクリスマスコンサートが12月18日(日)現代劇場であります。パーカッションも加わり、ピアノトリオの演奏もあるようです。また12月23日(祝)長岡京市立神足ふれあい町家でも開かれます。今から楽しみです。

12月18日(日) 13:30開演 於:高槻現代劇場中ホール
           入場無料(要整理券)定員600名

12月23日(祝) 13:30開演 於:長岡京市立神足ふれあい町家 
           入場無料(要整理券)定員80

お気に入り度:★★★★★ 2011-9-24(土) 撮影

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第50回高槻市美術展覧会ーその2

2011-09-22 09:22:59 | 撮っておき高槻

先日行った高槻市美術展覧会の中で私が良いなと思ったのを少し掲載します。

色鮮やかで元気が出る絵です。第50回記念賞を受賞されています。

高槻のけやき通りが描かれています。

「時」という書です。「高槻市文化振興事業団賞」を受賞されています。

フォークの曲がり具合が可愛いなと思いました。

時の人です。笑顔が良いです。

とてもきれいな形だなと思いました。色も柄も素敵です。

こちらの作者は息子たちが通っていた小学校の校長先生です。
今は退職されて陶芸を教えておられると伺ったことがあります。

鵜飼いの写真です。八百富写真機店賞を受賞されています。

こちらは写真で、「マリンタワーの彩」という作品です。
美術家協会賞を受賞されています。

こちらの写真は私が一番好きな写真です。額にガラスが
入っているのでちょっと映りこんでわかりにくいです。

2011-9-16(金)  撮影

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都祇園巽橋で

2011-09-21 19:55:52 | 写真

昨日岡山の友達と三田の友達と祇園を歩いたら
純和風の新郎新婦に出会いました。美男美女です!

辰己大明神の前で前撮りかな?それにしても純和風!

ジェシカちゃんはご機嫌ヾ(^▽^*!!

人力車のお兄さんもご機嫌!

台風が来ていて雨が降っていたのでコンデジしか持っていなくて残念な日でした。

2011-9-20(火)  撮影

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京うちは阿以波(あいば)さん

2011-09-20 20:27:10 | 写真

今日は岡山から友達ご夫婦と三田から友達が来てくれて一緒に京都の街を散策しました。きれいなうちわが見えたのでお店に入りました。先日テレビでうちわの工程を放映されていたのでとても興味が湧きました。工芸品としてのうちわです。お店のご主人が出てこられていろいろお話をして下さいました。

高価なうちわですがとてもきれいで魅せられました。

工芸品としてこのような飾り方をしたらまた素敵です。お花を活ける代わりに季節のうちわを飾ったら良いですよと仰っていました。元禄2年創業(1689年)でお店は当時の建物そのままらしいです。

お気に入り度:★★★★★  京うちは阿以波 京都市中京区柳馬場通六角下ル
                   ホームページ  http://kyo-aiba.jp

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第50回高槻市美術展覧会

2011-09-16 16:01:32 | 撮っておき高槻

9月14日(水)から18日(日)まで高槻現代劇場で高槻市美術展覧会が開催されています。友達が入選しているので見に行ってきました。上の日本画「須弥山」です。絵の事はわからないのですが、蓮の花びらがちらちらと散っているようで仏画にも動きが出たように思いました。青い色が私の好きな色できれいだと思いました。仏さんのお顔もとても穏やかな優しい表情でした。

蓮ではなくて「散華」というそうです。

こちらはデザイン部門にあった「ポップなしめじ」です。
かわいいきのこたちがとても楽しそうで音楽が聴こえて来そうです。

「伊賀耳付花生(大)」
陶芸も出展されていて大阪ガス北部事業所賞を受賞!

私の勘違いでこちらは同姓同名漢字が一字違いの方の作品でした。
友達の作品ではありませんでした。

これで終わりかと思いきやもう一点ありました。素晴らしいです!

それでも素晴らしい作品には違いありませんm(_ _)m

「伊賀耳付花生(小)」

2011-9-22(木)訂正

友達のおかげで洋画・書・写真も見ることが出来ました。
芸術の秋を楽しみました。

2011-9-16(金)  撮影

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祇園原了郭の一味と黒七味

2011-09-15 18:09:30 | その他

祇園原了郭の一味と黒七味のセットを頂きました。黒七味は食べたことがなくて楽しみで封から出して味見してみました。茶褐色でしっとりしています。香りが良く、ピリッと辛いです。賞味期限が3ヶ月なので美味しい内に早く頂こうと思います。

2011-9-15(木)  撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする