Sera の本棚

感動した本のことや映画を見たり、コンサートへ行ったりした感想、高槻の写真など記録できたらいいなあと思います。

ハロウィン

2022-10-31 16:07:26 | 撮っておき高槻

10月31日ハロウィンの日です。高槻のアルプラザもハロウィンの飾りがかわいいです。高槻の城北通りでもハロウィンフェスティバルがあったようです。お祭りは楽しいですが、事故が起こりませんように。

2022-10-31(月) 撮影

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクライナ国歌をトリオで(^^♪

2022-10-28 19:13:38 | You Tube

 

友達から「ウクライナ国歌」を一緒に演奏しようと言って楽譜が送られてきました。オカリナとウクレレとティンホイッスルで演奏しました。その時は上手く吹き込めたと思ったのですが、後から聴くと揃っていません。もう少し練習したら聴きやすくなったのにと思いましたが、このままアップしますm(__)m お暇なときに聴いてくださったら嬉しいです。

2022-10-28(金) YouTube

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父と私の桜尾通り商店街ー今村夏子

2022-10-24 10:26:11 | 

「父と私の桜尾通り商店街」今村夏子作を読みました。少し前に読み終わっていて、どんなお話だったか思い出しながら書いています。芥川賞作家です。日常のありそうな出来事を書かれているのですが、突如、ファンタジー?SF?と思うようなところが出てきます。7つの作品が掲載されています。「白いセーター」では彼のお姉さんに子供の世話を頼まれます。行き違いがあって、じれったい気持ちで先を読み進みました。最後に今村さんのインタビュー記事が掲載されています。それを読むと何を書きたいかはあるのですが、書いてる途中で変わるそうです。今村ワールドはそこで作られているのかなと思いました。

2022-10-24(月) 図書館資料 請求番号:913/B/イマ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うろこ雲

2022-10-22 12:32:46 | 撮っておき高槻

昨日は秋の雲、うろこ雲がとてもきれいでした。

電線や建物が写りこんでなかなか上手に撮れません。

同じうろこ雲でも表情が違います。

紅葉とうろこ雲です。

2022-10-21(金) 撮影

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少女たちの戦争ー中央公論新社編

2022-10-21 10:31:47 | 

「少女たちの戦争」を読みました。十代で戦争体験した少女の頃を思い出して書かれたエッセイです。年上の方から順番に掲載されています。最初は瀬戸内寂聴さんのエッセイです。瀬戸内寂聴さんらしく、読んでいても戦争中?と思うほどさっぱりと明るく書かれています。読む前はさぞかし暗い悲しいことが書かれているのだろうと思っていたので、ちょっと安心しました。佐藤愛子さんのエッセイには「サヨナラ」を言って別れられるのは幸せな別れだと書かれています。今まで「サヨナラ」をそんな風に思ったことがありませんでした。「サヨナラ」はちょっと寂しいと思いますが、もう会えなくなってしまう人、戦争で命を落とす人を前にしては言えないのです。本当に「サヨナラ」になってしまうからです。「サヨナラ」を言えることが幸せなのだと初めて知りました。中村メイコさんは「戦争のおかげ」について書かれていて、時代をどう生きるかはそれぞれ違って面白いと思いました。まさか、「戦争」におかげがあるとは思いませんでした。27名の素敵な女性のエッセイ集です。戦争中で怖かったり、辛かったりすることはたくさんあると思いますが、目の前の日常が記されていました。だんだん戦争体験者が少なくなってきたので、このような本が書かれたのは意味があると思いました。

2022-10-21(金) 図書館資料 請求番号:916/シ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Web友達が来阪ー4

2022-10-20 19:19:23 | 旅行

近鉄奈良駅前に駐車して、「般若寺」へ行きました。歩いていると金木犀の香りが漂ってきて、風も爽やかでとても良い気分です。

般若寺はコスモス寺とも呼ばれるだけあって、たくさんのコスモスが満開でした。

西国札所三十三観音霊場のご本尊を石像にしたものです(花崗岩製 江戸時代)きれいなコスモスを楽しんだ後は篤庵の女将さんに案内していただき街ブラです。

スターバックスで休憩です。

猿沢の池ともお別れして、篤庵の友達ご夫婦に近鉄乗り場を教えてもらって、お名残り惜しいですが帰路につきました。みどりさんと高槻、京都と回り、最後は奈良まで連れてもらって充実の旅でした。ー終わりー

2022-10-16(日)~18(火) 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Web友達が来阪ー3

2022-10-19 20:56:13 | 旅行

京都駅で軽く昼食をとってJR奈良線に乗る予定。みどりさんはお茶漬けを食べたことがなかったそうです。私は毎日、夕食に最後はお茶漬けでしめます。写真のほかにお漬物が付いていました。
そしてJR京都駅の8番ホームに行くと同級生の友達3人が待っていてくれました。みやこ路快速も来ていたので乗りました。ところがしばらく行くと止まってしまいました。京都方面へ行く電車の点検をしているとかで、奈良へ行く電車までストップ。篤庵の友達が木津駅で待ってくれたら申し訳ないと思いました。すると電車が動き出し宇治でストップ。ここからはいつ動くかわからないとのこと。降りてから篤庵の友達に電話すると、宇治まで友達が迎えに来てくれることになりました。30分かかりました。本当に最初からお世話になりました。

こちらの器は和束の同級生(篤庵)が金継ぎをしたものです。和束に着くとまずはお抹茶と茶団子を出していただきました。

友達の中にはお茶の先生もお花の先生も元カフェのママもいて、女将さんと友達で抹茶を点ててくれました。

入浴してから夕食です。夕食からはパジャマにすっぴん!恥ずかしい(*ノωノ)

女将さん手作りの大ご馳走です。

栗ご飯まで!とっても美味しくて食べ過ぎてしまいます。

ワインも頂き恥ずかしさを乗り越えてのカラオケ🎤みんな順に歌いました。篤庵の友達は杉本真人さんの大ファンで、先日も東京までライブを聴きに行ったところです。カラオケが終わってから場所をリビングにかえてコーヒーを淹れてくださり、篤庵に宿泊された方の色紙を拝見してお喋りがますますエスカレート。午前2時に解散したのにお布団に入って3時頃までぺちゃくちゃぺちゃくちゃ。みどりさんを個室にしてもらって良かったです。

朝ごはんもすごく豪華でついついご飯がご飯がすすむくん(笑)

みどりさんは10時に木津駅で奈良の友達と待ち合わせなので、みんなで見送りました。篤庵の友達が車で送ってくれました。

篤庵のお庭を拝見。陶芸の小屋もありとても広いお家です。

ピラカンサがとてもきれいでほしいと言って、枝を切ってもらう友達もありました。

お庭から茶畑が見えます。

それから車で道の駅や景色を楽しみに連れてもらいました。

その後、奈良の「般若寺」へ連れていただきました。 つづく

2022-10-18(火) 撮影

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Web友達が来阪ー2

2022-10-18 21:40:08 | 旅行

朝8時にホテルへみどりさんを迎えに行き、雨が止んでいたので大急ぎで京都へ行きました。京都駅から地下鉄で烏丸今出川へ。地下から上に上がると同志社大学があります。レンガ造りの建物がとてもきれいです。

同志社からブラブラ歩きで小川通りを目指しました。するとお坊様を見かけました。絵になると思って追いかけました。

3人おられてお1人が中に入られてお2人がお待ちです。

中から合図をされたと思ったら

入っていかれました。

こちらは不審庵、表千家のお茶室があります。

みどりさんは路地の京町家を見たり、家の前で育てられている草花を見たりするのがお好きなのでこちらをご案内しました。突き当りは「俵屋吉富」お菓子屋さんです。

茶道具屋さんを見て感心されていました。今度は茶道の好きな友達を連れて来たいと仰っています。

こちらは裏千家の「今日庵」です。

男性の着物姿を見かけました。さすが小川通りです。

今日庵のお向かいの本法寺へ行きました。

お茶をされている女性でしょうか。着物姿です。

みどりさんは京町家の中を見たいということで、同級生に電話して、西陣の友達の家を訪ねることになりました。↑のお家の中をゆっくりと拝見しました。

友達の解説で京町家を端から端まで鑑賞し、ほっこりまったりしました。

友達にお礼を言って近くの清明神社へ。仙台から来られているみどりさんを羽生結弦さんが来られたことからファンの聖地になっている「清明神社」へご案内しました。

この後、友達と待ち合せている京都駅へ向かいました。 つづく

2022-10-17(月) 撮影

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Web友達が来阪

2022-10-16 22:00:59 | 旅行

「Seraの本棚」に時々コメントをしてくださる「みどりさん」が仙台から会いに来てくださいました。JR高槻駅前のアベストグランデホテルのロビーで待っていたら、みどりさんから声をかけてくださいました。若くてお綺麗なのでわかりませんでした。大阪は暑いのでびっくりされていました。夕方5時頃で一緒にご飯を食べようとスマホで検索しながら、結局「熱帯食堂」に決定。まずは、遠いところまでお越しいただき感謝の乾杯です。

バリ料理とタイ料理が食べられるお店です。私はウクレレの打ち上げなどで何度か行ったことあります。

大きな生春巻きです。

飲み物のメニューは東南アジアらしい名前です。さあ、明日はいよいよ和束の友達の民宿篤庵でお泊りです。同級生の友達も行きたいと言ったので、3人追加で5人で行きます。また帰ったらブログを更新します。

2022-10-16(日)撮影

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた「すだち」をいただきました!

2022-10-14 15:43:55 | 撮っておき高槻

今朝は良く晴れて気持ちの良い朝でした。それに年金が入る日で嬉しい日です。家事をチャッチャと済ませて出かけたら、またすだちが置いてありました。今度は袋に入れてくださっています。ありがたく1袋いただきました。

家に帰って早速簡単にサラダを作って、ジューシーなすだちをかけて頂きました。美味しかったです。5個いただいたので、さあ次は何に使おうかと楽しみです。ありがとうございます。

2022-10-14(金) 撮影

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする