Sera の本棚

感動した本のことや映画を見たり、コンサートへ行ったりした感想、高槻の写真など記録できたらいいなあと思います。

"The Stars Shine Down"「星の輝き上・下」ーシドニー・シェルダン作

2023-06-28 09:54:25 | 

シドニー・シェルダン作"The Stars Shine  Down"「星の輝き上・下」を読みました。父親と2人で下宿の管理人をしていたララ・キャメロンが父の死後に融資を受けて最初のアパートを建てます。それをもとに不動産投資で大成功を収めるという物語です。小さな街からだんだん大きな街にビルの建設をして、ついにニューヨークに摩天楼を建てます。仕事の成功と私生活でも最愛のピアニストと結婚。そこまで行くのにハラハラドキドキの連続で最後の最後に・・・

今回出てきた単語は

  • assetー資産、extraordinarilyー異常に、boarding houseー下宿屋/寄宿舎、pompousーもったいぶった、dare to goーあえて行く、constructionー建築様式、contractorー契約者、skyscraperー摩天楼/超高層ビル、grim-facedー厳しい顔、evictー立ち退かせる、waterfrontー水辺/海岸通り、optimisticー楽天的/楽天主義の、realisticー現実的/現実主義の、pessimisticー悲観的/悲観主義の、applaudー拍手喝采する、gableー切妻造り、a ferris wheelー観覧車、sober upー酔いが覚める、crippleー身体障害者、be taken abackーびっくりする、hell to part with itーそれを手放したくない、pawnー質に入れる、pawnshopー質屋、her storyー彼女の言い分、dinosaurー時代遅れのもの/恐竜、redeemー買い戻す、bankruptー破産/破産者、enthusiasticallyー熱狂的に

2023-6-28(水) 所有本

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原爆日記ー立川裕子作

2023-06-24 18:47:49 | 

立川裕子作「原爆日記」を頂いたので読みました。14歳の時に長崎で被爆された南里(現在は立川)裕子さんが書かれた原爆体験記です。爆心地から1.2kmの兵器工場で被爆されました。こちらで働かれていた工員さんの80%の方が死傷されたそうです。当時の様子を日記に残しておられました。被爆から3日間の非常に貴重な日記です。顔中にガラス破片が刺さり、血だらけになりながら、痛みに耐えて友達と逃げて行かれました。涙なくしては読めません。英語対訳つきで、その時の地図や原爆の写真なども掲載されています。この本の電子版はAmazonで購入できるそうです。500円で、こちらです。私は1度お会いしたことがありますがとても若々しいお綺麗な方です。15歳の時のお写真が表紙に掲載されていますが、目鼻立ちがくっきりとお美しく聡明です。

こちらは裏表紙です。現在91歳だそうですがすごくお若く見えます。実際にとても若々しいと伺っています。素晴らしい本を頂きましたが私1人だけではもったいないので、高槻市立図書館に寄贈したいと思いましたが、「ISBNコード」がないので寄贈が出来ませんでした。お1人でも多くの方に読んでいただいて、戦争の悲惨さを、このようなかわいい少女がどんな体験をしたかということを、知っていただきたかったので残念ですが、友達に貸し出して読んでもらおうと思います。

注:「ISBNコード」ー「International Standard Book Number」=国際標準図書番号の略称、書籍を世界共通で特定するための番号。日本では、これを基準に日本図書コードとして使用している。

2023-6-24(土) 所有本

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赦す人ー大崎善生作

2023-06-21 19:47:15 | 

大崎善生作「赦す人」を読みました。大崎善生さんの将棋棋士について書かれた本が大好きです。私は将棋は全くできないし、興味もないのですが、将棋棋士の人生が私の知らない世界で、目を見張ることばかりだからです。今回の「赦す人」は作家団鬼六の生涯が書かれています。破天荒で遊ぶのが好きで6億円の鬼六御殿を作ったかと思うと借金まみれになったりと想像を絶する人生です。鬼六のお父さんは生涯を勝負と女遊びに明け暮れて、夜逃げの英才教育を受けたようなものと書かれています。関西学院大学在学中は演劇部に所属しました。その後、大衆演劇を志向した鬼六は演劇部を退団、ドサ回りの劇団に入団し地方巡業の経験もしました。軽さや面白さといったものを軽視し排除しようとする方向感覚に鬼六は大きな疑問を抱き、その反骨心こそが大衆SM作家団鬼六を生み育てる原動力になっていったに違いないと書かれています。SMのことはわかりませんが軽さや面白さは私も好きです。人が好きでおおらかで遊びが大好き。人を赦すことのできる人。「赦す」とは、罪や過失を咎めないことにすることです。「新宿の殺し屋」と恐れられる真剣師「小池重明」の人生も波乱万丈です。小池重明さんは将棋がとても強くて、どうしようもない嘘つき。何度も騙しますが赦されるのです。読者の私はもう赦してはだめだと思うのですが、親身になっている方ほど赦すのです。おおらかで感動して涙が出てきます。人の一生とはと考えました。この次は団鬼六作の小説を読みたいです。

2023-6-22(木) 図書館資料 請求番号:910.2/ダ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第11回光明寺音楽祭

2023-06-17 21:31:25 | コンサート&ミュージカル他

小学校・中学校の同級生が「第11回光明寺音楽祭」に出演するので来てと誘ってくれたので友達と4人で行ってきました。今日はとても暑かったのですが光明寺の「御影堂」は風がよく通って涼しくて気持ち良かったです。

  1. 長岡京市少年少女合唱団ーコーラス
  2. 福島恕水ー津軽三味線
  3. 渡邉塊ークラシックギター
  4. アンサンブル藍花ー二胡
  5. 津田ひろこー声楽
  6. 辛文(シン ウェン)ー古琴
  7. ぎゃあていー僧侶バンド
  8. 兼子万実子ーピアノ
  9. フリーハミングーコーラス
  10. TAKKAHーシンセサイザー
  11. 中村有希ー声楽
  12. 日下部心優ーバイオリン
  13. 五十嵐蓮ーサクソフォン
  14. 向日市女声合唱団クールメールーコーラス
  15. 大貫亜以ー声楽
  16. 大八木トリオーバイオリン、チェロ、ピアノ
  17. みんなで歌いましょう

プログラムはポンポンとリズムよく進みました。演目がいろいろで初めて聴く音色などもあり、楽しいコンサートでした。1、長岡京市少年少女合唱団の「いつも何度でも」の1番2番3番とそれぞれハーモニーを変えてあり、アレンジがとてもいいなと思いました。2、福島恕水さんの津軽三味線は珍しくて良かったです。3、渡邉塊さんのクラシックギターの音色が透き通っていて感動しました。4、アンサンブル藍花さんの二胡はたくさんの方が出演されて楽しめました。5、津田ひろこさんの声楽は「椿姫より乾杯の歌」迫力があり高音が響き渡りました。6、辛文(シン ウェン)さんの古琴は初めて見る楽器で日本のお琴より小さくてスチールギターぐらいの大きさでした。「流水」という曲を演奏されたからか、水の流れるような滑らかな音でした。7、ぎゃあていは僧侶バンドで「浪花節だよ人生は」「大阪しぐれ」を演奏されました。ノリが良くて楽しかったです。8、兼子万実子さんはピアノで祈りを込めて「鐘」を弾かれました。9、フリーハミングさんのコーラスは「にじ」と「勇気100%」、良くそろってハーモニーも良かったです。10、TAKKAHさんはシンセサイザー2つを器用に使われての演奏です。「空に咲く青」を熱唱されて心に響きました。11、中村有希さんは「トゥランドット」より「誰も寝てはならぬ」をイタリア語で熱唱され、とても良かったです。12、日下部心優さんはバイオリンで「チャルダッシュ」を演奏されました。フィギュアスケートの浅田真央ちゃんを思い出しました。芸大生の演奏で良かったです。ピアノは稲山莉乃碧さん。13、五十嵐蓮さんはソプラノサクソフォンを正座して吹かれました。尺八を連想するような演奏でした。初めてこのような演奏を聴きました。14、向日市女声合唱団クールメールさんはシニアのコーラスですが若々しいお声で金子みすずさんの歌詞の歌。歌詞の内容を熟知されているので感情が込められていて良かったです。15、大貫亜以さんはコンテストで1位を取られているそうです。着物の帯で作られたドレスがとてもよくお似合いで衣裳に負けない大迫力でオーラが素晴らしかったです。この方の歌を聴かせていただいただけでも大満足ですが、他の方もとてもお上手でした。そしてお待ちかねの友達の演奏です。16、大八木トリオのバイオリン、チェロ、ピアノです。「セレナーデ」と「ハートスロブ」、静かで優しい演奏で、最後に癒されて終わりました。17、みんなで歌いましょうークールメールの指揮をされた島袋章さんのご指導で「みかんの花咲く丘」を歌いました。ご指導がとても面白くてこのような先生に歌唱指導していただきたいと思いました。きっと楽しいと思います。もう習い事はしないと思っていましたが、島袋先生なら習いたいと思いました。

毎年6月第3土曜日に音楽祭を開かれているそうです。とても良かったので来年の予定に入れました。素晴らしい音楽を聴かせていただきありがとうございました。

2023-6-17(土) 第11回光明寺音楽祭 於:総本山光明寺 御影堂 13:00開演 入場無料

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネジバナ

2023-06-12 14:19:29 | 撮っておき高槻

ネジバナが咲き始めました。去年友達に頂いたのに雑草と間違って抜いてしまいました。そのことを友達に話したら、今朝玄関の所に置いてありました。(人''▽`)ありがとう☆

本当にかわいい、不思議な花です。ネジバナの花言葉は「思慕」だそうです。今度こそ大切に育てます。

2023-6-12(月) 撮影

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕にコンロンカの花

2023-06-11 19:30:41 | You Tube

 

少し時間があったので今回はコンロンカの花で動画を作りました。3Dペイントで作りました。七夕が近いので祈りを込めました。

2023-6-11(日) You Tube

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あじさい便り

2023-06-08 14:43:21 | You Tube

 

先日、中学校の同級生があじさいの素敵なボールの画像を送ってくれたので、私も教えてもらって作りました。Windows10,11についているソフト「3Dペイント」で作りました。いろいろな技術が開発されて楽しいです。

2023-6-8(水) YouTube

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和束町の友達がテレビ出演

2023-06-03 13:25:06 | テレビ

待ちに待った同級生の友達夫婦のテレビ出演です。京都和束町に移住して農家民宿を営んでいます。下にリンクを貼りましたのでご覧ください。ちらっと私も映りました。

町を元気づけたい!美しいお茶の町で農家民宿を営む移住夫婦の“夢のカタチ”! | TVer

2023-6-3(土) 朝日放送「Life~夢のカタチ~」11:00~11:30

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【京都府 和束町】「日本で最も美しい村」

2023-06-01 13:44:30 | You Tube

上の写真は京都和束町の「篤庵」です。3月にこちらの女将さんと番頭さん(同級生の友達)が京都和束でお花見」を開いてくれたときに撮ったものです。6月3日(土)11:00より朝日放送「Life~夢のカタチ~」が放映されます。「篤庵」の友達夫婦が取材されたものです。放映は関西地方だけかもわかりませんが、関西以外ではスマホ無料アプリTVerで観る事ができます。私はテレビ番組を録画予約もしています。皆さんもご覧ください。たぶん、You Tubeにもアップされると思います。

 

こちらのYou Tubeにも「篤庵」が映っています。そのほかに和束町の良いとこが映っていますのでご覧ください。

2023-6-1(木)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする