Sera の本棚

感動した本のことや映画を見たり、コンサートへ行ったりした感想、高槻の写真など記録できたらいいなあと思います。

2015高槻ジャズストリート

2015-04-30 21:47:43 | 撮っておき高槻

スウェーデン紀行の掲載中ですが、この調子でいくといつ終わるかわからないので急ぎの記事を掲載します。

2015-5-3(日)・4(月)の2日間、高槻ジャズストリートが開催されます。詳しくはこちらをご覧ください。私のティン・ホイッスルの先生も出演されます。3日の17:00から、会場はOXO高槻駅前店です。ブリティッシュパブだそうです。私は13:00~17:00まで仕事が入っています。間に合うかしら?!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スウェーデン紀行ーイエテボリ8(ポセイドン広場)

2015-04-27 07:45:24 | 旅行

ポセイドンはギリシャ神話に出てくる海の神様で、イエテボリの守り神様です。

正面のポセイドン像。

噴水は出ていませんでしたが帰る頃、他の噴水が出ていたので季節に合わせて出るのかもわかりません。

ポセイドン広場の突当りにはイエテボリ美術館があります。

美術館の隣には図書館がありました。ちょっと時間がなかったので入り口付近だけ見ました。

ベビーカー専用駐車場があります。とにかく子育てにはとても優しい国だと思いました。子供の本のところは靴を脱いで上がります。ハイハイする赤ちゃんも安心です。

2015-4-9(木)  撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スウェーデン紀行ーイエテボリ7(Feskekôrka フィッシュマーケット)

2015-04-26 17:43:22 | 旅行

運河沿いに建つFeskekôrka(フェスケショルカ 魚の教会)というフィッシュマーケットです。こちらは滞在中に何度か訪れました。

魚はどう?新鮮ですよ!

中に入るとサーモンを調理されていました。とても美味しそうなので滞在中に2階のレストランで食事しようと思っていましたが、いつも満腹の時に訪れたので機会を逃しました。今となってはすごく残念です。サーモンの他にも見たこともない大きな魚がたくさん売られていました。

足を延ばして寛げるベンチ。

対岸から写すとかわいい三角形が7つあります。

Göteborg Energiと書いてあるので火力発電所でしょうか?

大きな岩の上にビルが建っています。イエテボリは地震はないそうです。

2015-4-9(木)  撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スウェーデン紀行ーイエテボリ6(信号機のない大きな交差点)

2015-04-25 16:13:42 | 旅行

日本では小さな交差点でも信号機があります。イエテボリでは信号機が少ないので驚きました。車の規制があるので、街ではトラムを利用する人が多いそうです。それにしても大型バスやトラムが複雑に行きかう交差点に信号機がないなんて信じられな~い!

2015-4-8(水)  撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スウェーデン紀行ーイエテボリ5(Haga旧市街)

2015-04-24 14:40:20 | 旅行

イエテボリのHaga(ハーガ旧市街)へ行きました。

カフェの残り物を食べに来たウミネコです。

朝10時前で貸し切り状態。電線もなくとてもきれいです。

皆さん太陽が大好きで、どこでも日当たりの良いところが人気あります。

クマがシャボン玉を飛ばして遊んでいます。

Hagakyrkan(ハーガ教会)ゴシック建築です。

この小さい家は子供がままごと遊びをする家です。北欧の家では子供のためにお庭に小さな家を作ってあります。それが本当の家のように精巧作ってあり、色使いも住宅とコーディネートしてあります。こちらは教会の敷地にありました。

イエテボリ大学です。

息子がお世話になったのはこちらの校舎ではないらしいですが写真を撮ってきました。

2015-4-9(木) 撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スウェーデン紀行ーイエテボリ4(運河沿い散策)

2015-04-23 21:44:56 | 旅行

きれいな劇場です。オペラが安く観られるそうですが残念ながら観る機会がありませんでした。

大きな山はありません。緑の散歩道がたくさんあり、そこにクロッカスや水仙、すみれなど小さな草花が彩を添えています。

イエテボリは広い通りも滅多に信号機がありません。左右左(日本は右左右)を見て気を付けて渡ります。

トラムに乗るとこの機械にカードをピッと読ませます。イコカのようなカードにチャージして使います。

中は写真のようになっていて、ベビーカーや車いすを置くスペースがとってあります。90分の間に何回乗換しても最初のトラムでピッとした分で乗れます。21SEKで日本円では×15倍ぐらい。それで船にも乗れるのにはビックリしました。

2015-4-9(木)  撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スウェーデン紀行ーイエテボリ3(グスタフアドルフ広場)

2015-04-22 20:27:31 | 旅行

19世紀の国王グスタフアドルフさんの銅像。右手は地面を指しています。「この地を町とする」と言った瞬間だそうです。

こちらが多分市庁舎です(^▽^;)

裁判所はモダニズム建築だそうです。多分こちらの写真の後ろに写っているのが裁判所です(^▽^;)

Torg(トーリ)は広場という意味です。Gatan(ガータン)は通りという意味です。

石畳に車いすの表示がありました。

そしてその隣にこの表示。車いすの方は4時間ここに止めておいてもいいそうです。ですが石畳では車いすは大変そう。ベビーカーも大変なので、こちらのベビーカーはタイヤが大きくて丈夫そうでした。日本のほうが車いすの方を多く見かけます。やはり石畳では外出するのに決心が要りますよね。石畳をとても大切に思われているようです。ベビーカーはお父さんが押しておられるのが目立ちます。お父さんも育児休暇が取れるからでしょうね。うらやましい、まあもう関係ありませんが・・・

歩き疲れたらカフェタイム。

2015-4-8(水)  撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スウェーデン紀行ーイエテボリ2(グスタフドーム教会)

2015-04-21 19:06:09 | 旅行

8日はグスタフドーム教会へ行きました。2007年に来た時に美しいコーラスの練習を聴かせて頂き、その時からdomkyrka(kyrkaは教会のこと)の大ファンになりました。

白いお花が咲いてきれいでした。

中は白くて美しい教会です。

中央の上に見えるのはパイプオルガンです。音色を聴いてみたいです。

1815~2015、200年の歴史があるようなのですが?もっと古いのでは?と思いました。

2015-4-8(水)  撮影

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スウェーデン紀行ーイエテボリ1(Stora Saluhallen 市場)

2015-04-20 21:12:40 | 旅行

 

4月7日(火)に出発して同じ7日の夜にイエテボリに到着しました。8日(水)から活動開始です。↑の写真は泊まった「ホテルロイヤル」の現在の姿です。

ホテルのロビーにホテルの変遷が額に入っていました。

こちらは現在のイエテボリの市場です。

何年前の写真でしょうね?!

違う角度から撮った市場です。建物は修理はされていますが、古いものを大切にされています。

2015-4-8(水)  撮影

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スウェーデンへ行って来ます

2015-04-07 04:31:12 | 旅行

息子が1年間、東北の方のご厚意でスウェーデンに留学させて頂きました。2007年のことです。その時、息子が呼んでくれたので初めてスウェーデンへ行きました。その時のことは「アンデルセンへの旅」で書いています。ホームページの「北欧の旅」にも掲載しました。その後大学の方から大学院に進学しなさいと推薦していただき6年間籍を置いていました。日本で働きながら1年に何回かスウェーデンに行っていたようです。この春、無事に大学院を卒業できることになり  プレゼンテーションをして卒業できるかどうかが決まります。、卒業パーティー(卒業式は10月)に招待されたので行って来ます。の写真の大きな矢印のところが今回行くイエテボリ(Göteborg)とストックホルム(Stockholm)です。スウェーデンの先生方や日本でお世話になった先生方、東北でご支援くださった皆様に心からお礼を申し上げたいと思います。4月18日(土)に帰って来ます。帰ったらまた写真をアップします。

2015-4-7(火)

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする