Sera の本棚

感動した本のことや映画を見たり、コンサートへ行ったりした感想、高槻の写真など記録できたらいいなあと思います。

音楽鑑賞と絵画鑑賞

2019-05-30 17:00:53 | 展覧会

ティンホイッスルの友達に誘われて山崎幼稚園ハンドベルクワイア―のワークショップへ行きました。最初に3曲演奏を聴きました。最後の曲は6月に神戸で開かれるコンテスト出演のための曲で、まだ仕上げっていませんと仰っていましたが、とてもお上手で迫力満点、仕上げられて優勝してほしいなと思いました。今までミュージックベルは触ったことがありますが、本格的なハンドベルは初めてです。ハンドベルの持ち方からミュートの仕方など基礎を教えていただき、「きらきら星」と「ジングルベル」を練習しました。「きらきら星」は高い方のミとファと♭ミを、「ジングルベル」は低い方のミとファを担当しました。低い方はハンドベルは少し大きくて思ったより重かったです。大きなハンドベルは胸に当ててミュートしたら、胸に振動がしっかり伝わってきてこんなに震えているのかと思いました。休憩ではお茶とお菓子をいただきました。最後に「ジングルベル」と「きらきら星」を発表して終わりました。緊張しましたが、楽しかったです。

その後、大津市歴史博物館へ行きました。歴史博物館の前からの景色です。緑がきれいで琵琶湖も見えてグランドでは野球の練習中。大きな声が響いていました。

6月2日(日)まで開かれている「二科展京滋支部展」を見に行きました。ティンホイッスルの島崎愛子先生のお嬢さん、島崎紗椰さん(東京藝大大学院生)の作品が出展されています。ここには以前来たことがあります。1枚目の写真でわかるように小高い丘の上にあります。展覧会場の中に入ると油絵の具の香りがしてきました。広くて気持ちの良いホールで油絵の具の香りがピッタリでとても落ち着き鑑賞出来ました。島崎紗椰さんの絵は「陽光の夢」と「霞の夢」で2019年2月に開かれた「京滋二科選抜展」の時の絵と同じ題名でした。よく似ていますが同じ絵かどうかはわかりませんでした。違う気がしました。離れて見ると、版木に色を塗ってあるように見えました。絵が凹凸しているように見えて、浮世絵の版木のように立体的に見えました。面白いなと思いました。「霞の夢」では手前に小山がいくつも描いてありましたが、ゾウさんの背中かなと思いました。ゾウさんが仲良く行進しているように見えて可愛いのでゾウさんでいてほしいなと勝手に思いました。

写真を撮りながらぶらぶらと京阪「三井寺駅」まで歩きました。

京阪電車が通りました。

良いお天気で暑いですが影に入ると丁度気持ちの良い日でした。音楽と絵画と贅沢な一日でした。

2019-5-30(木) 於:島本ふれあいセンター & 大津市歴史博物館

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若狭町&益田市 うまいもん盛りだくさん市

2019-05-25 17:38:11 | その他

ティンホイッスルの島崎愛子先生のチラシをいただいたので、友達と行ってきました。柚子製品やトマト、干物、梅干しなど高槻の姉妹都市の名物が売られていました。柚子製品や梅の飴、切り干し大根など買ったら抽選券をいただき、飴やゼリーが当たりました。いつもお世話になっている姉妹都市交流のK先生がおられ、ちょうど高槻の濱田市長が来られて握手をしていただきました。

今日は暑い1日でした。まだ5月ですが、水無月が売られていたので買って帰りました。

2019-5-25(土) 10:00~15:00 於:高槻市姉妹都市交流センター

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感動!「高校生に6万円貸した恩人見つかる」

2019-05-21 19:49:05 | テレビ

夕方のニュースで沖縄の高校生と沖縄出身の埼玉の医師の男性と再会されたニュースを観ました。ちょうど夕食中でしたが、良いお話で感動して涙が出ました。

「―沖縄県立沖縄工業高2年の崎元颯馬さん(17)は4月下旬、伯父の葬儀で県内の与那国島へ帰郷する際、財布を紛失。飛行機代を渡して立ち去った男性の氏名や連絡先を聞きそびれ、手掛かりを得ようと地元2紙に取り上げてもらった。那覇市出身で埼玉県三芳町に暮らす医師猪野屋博さん(68)は、同僚の声掛けで記事を知り、崎元さんの高校で再会が実現することとなった。ー」Yahoo ニュースより

高校生(崎元颯馬さん)は借りた6万円をお返しし、お礼に学校で作った文鎮にお互いの名前を入れてプレゼントしました。男性(猪野屋博さん)は崎元颯馬さんにとてもステキな財布をプレゼントしました。崎元颯馬さんは2度と財布は落とさない、失くさないと言っていました。ニュースを観た時、オー・ヘンリーの短編小説「賢者の贈り物」を思い出しました。お二人とも真心があるからセンスのあるプレゼントが出来るのでしょうね。

写真は先日頂いたお菓子です。優雅なティータイムを過ごしました。こちらもセンスのあるプレゼントです。

2019-5-21(火)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

es koyamaの抹茶チーズケーキ

2019-05-20 12:11:03 | お菓子

三田の孫の運動会へ行った帰りに、大好きな洋菓子店「es koyama」へ行きました。新しく抹茶チーズケーキが発売されていました。息子の家では小山ロールとプリンをご馳走になりました。いつもすごく混んでいて買えないときもありますが、ラッキーなことに空いていました。

しっとりしてふわふわ~抹茶の味もしっかりして美味しかったです。

2019-5-20(月)  撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスカレード・ホテルー東野圭吾作

2019-05-09 16:55:30 | 

今年映画化されたので是非見たいと思っていましたが、見逃してしまいました。図書館で予約して本を借りました。どんなに好きな作家さんでも読み始めて興味を持つまでにしばらくかかりますが、この本は読み始めてすぐに本の世界に没頭しました。一流ホテル「コルテシア東京」が犯行現場になるだろうと推理されて、多くの刑事がホテルマンになり潜入します。優秀なホテルウーマンの山岸尚美が刑事新田浩介の指導役となり、様々な日常業務をこなしていきます。映画では新田浩介を木村拓哉さんが、山岸尚美を長澤まさみさんが演じられています。新田浩介と山岸尚美が出てくるたびに木村拓哉さんと長澤まさみさんが瞼に浮かびました。ナイスキャスティングです。最初にどんな大事件なのかとヒヤヒヤして読みましたが、読み終わるとホテルの日常のちょっと変わったお客様のいろいろな顔を見たような気がしました。なるほど、それで「マスカレード(masquerade)」―仮面舞踏会、仮装―なのだなと思いました。一流ホテルに来る方は少しは緊張して仮面をかぶって装っているようにも見えます。本当に仮装した方もおられるでしょう。どの職場でも対人関係では想像もつかないことがあると思います。ホテルもいろいろな方が利用されるので千差万別。その対処の仕方が一流でした。そんな一流のホテルウ―マンでさえも恨みをかうことがありました。人というのは相手に傷をつけるつもりがなくても傷をつけている場合もあるし、難しいものだと思います。一番タ―ゲットにならないと予想される人物がタ―ゲットになり、意表を突かれました。事件も無事に解決し、微笑ましい日常が始まり、読後感も良かったです。サスペンスは怖いので嫌いですが、これは面白かったです

2019-5-9(木)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019高槻ジャズストリートパート2

2019-05-03 21:48:37 | コンサート&ミュージカル他

激団モンゴイカのライヴは楽しくて面白くて元気が出ます。

 

 

激団モンゴイカのライヴの後は高槻市立桃園小学校のグランドへ。武田真治さんのライヴを見に行きましたが、今までで1番満員で声も聞こえないぐらいなのであきらめて帰りました。十分満喫できました。明日は孫とスキャットごっこでもして遊びます。

ドローン禁止の貼り紙がありました。世の中は進歩していますね。

2019-5-3(金) 撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019高槻ジャズストリート

2019-05-03 21:11:58 | コンサート&ミュージカル他

13時前に高槻現代劇場に行ってみると、幸いにも入れました。いつもは2時間ぐらい並ばないと入れないときがあるので、最近はあきらめて違う会場に行ってました。今日はラッキーにも入れました❗1階は立見なので2階へ行きました。

2階へ行くと座ってゆっくり見られました。ピアノの鍵盤が見えてピアニストのしなやかな指使いまでよく見えて良かったです。アメリカから来られたGreta Matassa(グレタ マタッサ)さんのヴォーカルで、スキャットが素晴らしかったです。明日はグレタ マタッサさんの講座「グレタ マタッサによるジャズヴォーカル&スキャットクリニック」があります。12:00~13:45まで、会場は高槻現代劇場402号室です。

それから野見神社の境内へ。ツツジの甘い香りがしてきました。

次は高槻教育会館へ行くので素通りです。

教育会館ではHORN BAND えんぷらすの演奏を聴きました。アニメソングを演奏しているグループです。楽しい演出もあり、面白かったです。

17時からは高槻クロスパル8階に移動してマキタスポーツさんの演奏を聴こうと並びましたが、すごい人で、入れるかどうかわからないのであきらめて、昔、一緒に仕事したことがあるツッキーのグループ「激団モンゴイカ」の演奏を聴きに Duke Bar に行きました。

日が落ちて良い感じに涼しくなってきました。

Duke Barに着いたら「NG細川SPバンド」の演奏中。「Georgia On My Mind」や「All Of Me」など好きな曲を渋い声でカッコよく歌われていました。「激団モンゴイカ」はページを変えますね。

2019-5-3(金)  撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする