ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

ブログ名変更・ご挨拶

2016-05-19 09:10:04 | シニア

 

 

夕暮れの、少し冷たくなった風のなか、

目の前に広がる緑の芝生。

「一年中五月だったらいいね」

との息子の言葉。

なんだか泣きたくなるような

静かな時間。

「こんな日々はいつまで続くのかな」

 

これまでいろいろあったけど、無事に

生きてこられてよかったわ」

つくづく感じたわけです。

 

 

 

 

もちろん、これから何があるかわからないけど、

それでも、今は穏やかな日々。

それで「シニア」登録して、

しっかり老後を生きようと思った次第です。

友人や知人のなかには、

子どもが小さいうちに無念の思いで

逝った人や、

「60歳までは生きたかった」と

58歳で亡くなった人も。

それを思えば、60代以降の時間は

女性誌的に言えば「ご褒美」,

いえ宝石をもらったみたいなもの。

それだけに大切に過ごしたい。

 

うちの子がいうのよね。

なんでも試行錯誤しているときが

一番楽しいよね。

早くうまくなっても面白くないよね

かれはサッカーやゴルフのことを

頭に浮かべているわけだけど、

いいこと言うじゃない。

私だってこれから何かできるかな?

できるよね?

 

というわけで、タイトル名変更。

 

「紫苑のきもの&60代から何ができる?」。

 

自分を励ます意味もあってね。

 

何もできないうちにエンドがきても、

 

それはそれでよし。

 

 

 

そう、試行錯誤だけの人生、

大いに結構じゃないですか。

それで行きましょう。

さて、なにができるのかな。

関連記事

「病気」大切な友達失ったり病気になったり。

 

応援ポチ嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村


にほんブログ村

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする