ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

先は見えない50代・ 結局はこれ~銀座で鉄板焼き

2017-09-15 08:17:46 | きものでお出かけ

 

銀座鉄板焼き会合?

迷った末に選んだのは、

綿。

暑い、鉄板から油が飛んでくる、

相手は洋服~。

あまりリキ入れるのもね、ということで。

普段通り。

絣の木綿に博多帯。

帯揚げは山吹。帯締めは濃い紫。

林檎の帯どめ。

 

この時期、やはり木綿は便利。

半襟は遊んでみました。

自分で染めて葡萄刺繍しました。


そんなこんなで、行ったところは、

いつもの鉄板焼き。

 

 お肉が食べたくなったら、ここ。

三笠会館の大和。

琉球壁上布で銀座で食事」

 

広島育ちなので、目の前で焼いて食べる

お好み焼きがときどき無性に食べたくなります。

広島お好み焼きはあまりないので、

鉄板焼き。


フレンチよりイタリアンよりお好み焼きラブ。

こうして書いているだけでお腹が鳴ってくる~~。

食事が終わって銀ブラ。


食事中も銀ブラの最中も、

歩きながらも話すこといっぱい。

 

相手は50代二人、私は60代。

私よりだいぶ若い。

「50代がこんなに

大変だとは思わなかった」

と一人がため息交じりにつぶやく。


義理の父親の介護、旦那の世話~~。

一人暮らし。

ある日突然いろんなことが起きる。

話しは尽きず。

話すだけで、スカッとすること

あるよね。

 


 

和光を右に見て、教文館で本を漁り~~、

京橋まで歩いた。



この博多、少し硬めなので、銀座結びは

できなかった。


鼈甲のかんざし。

ヘアはきれいにできてうれしい

 

ということで、

女50代、60代は、人生の曲がり角?

先は見えない。

昔は25歳が曲がり角なんて言われたもんだが、

アッ、あれは「お肌」のほうだった。

それにしても25歳? まだまだガキだったね。

25歳で曲がるなんて、先が長すぎる~。

50代だって先は長いのにね。

 

 応援ポチ

ありがとうございます。


にほんブ
にほんブログ村

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする