ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

元気なシニアのたまり場に。すごいパワーをもらった

2017-09-23 17:54:40 | きものでお出かけ

 

先のちぐはぐコーディ、打ち合わせのあと、

近くだったので、ふと思いついて、

神楽坂着物スタイルに行ってみました。

ここは前にブログ友達の

あるばとろすさんとご一緒したところです。

神楽坂・お花見・着物スタイル」

 

このときあるばとろすさんがゲットしたきもの、

お召しになっているブログをアップされ、

それがあまりに素敵なので、片寄さんに

見てもらいたいなあとの思いもあって。

 


帯を紺とグレーの縞で引き締め、

わっ、素敵な着こなし。

 


「ほら、このブログよ、素敵でしょ」

「ホントだ、帯もシャレているわねえ、嬉しいわ」

と片寄さん。

ここのアップされています。

きもので文楽」→あろばとろすさんのブログ。

 

片寄さんは、亡き日野原重明先生の大ベストセラー

「生き方上手」を企画なさった方です。

その後サロンを開設。

この場所は、飯田橋から3分という好立地にある上、

みなさんとても親切なので、きもの見がてら、

近くに来ると、寄ってしまいます。

そこには、70代のシニア女性が次々と訪れて。


きものでこんなワンピースを作ってくれたり、

私も合わせてみました。


60代、70代の方々。

人形作ったり、洋裁やったり、ヨガやったり、

シャンソンやったり、シクラメンのような方々、

つまり「疲れを知らない子供のように~~」♬

(古いね)


「ほら、こんな風に自分でドレス作って、

シャンソンの舞台に出るのよ」って。

「今度、ぜひ聴きにいきたいわ」


60代からイケイケで、70代になったら、

少しは疲れ出るかなと思ったら、

もっとイケイケになったわ」(笑)


「あなた、60代なんて、まだまだ。若い若い」

と元気づけられて、すっかりその気に。

そうだ、まだ若い!!


素晴らしい刺繍帯を見たり。

ナス刺繍にナスの帯どめ。


お手製の財布くださったり~~、


60代でも30代に見える南雲吉則先生推奨の

ナッツを食したり~~。

オレオレ詐欺の経験談!を聞いたり~。



いや、ちょっと元気なくしてたけど、

森林浴ならぬ、

70代パワーを身体いっぱい浴びて

すっかり元気にしていただきました。

ありがとうございます。


ちょっとのつもりが、つい長居。

外に出ると、もう提灯に灯りが。

また遊びに行かせてください。


いつも応援ポチ

ありがとうございます。

励みになっております。


にほんブ
にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーディは心のバロメーター~ちぐはぐコーディをしたい日

2017-09-23 09:23:52 | きものコーディネイト

 

映画などで、慌てふためいて出かけるときに、

スカートのブラウスの色や形を

メチャメチャにするとかで、

あえて心の動揺を表すシーンがあります。


心が落ち着かない日は、

わ~~と叫ぶがごとく、

あえて、いつもとは違う

コーディをしたくなるときがあります。

 

雨模様だったので、そこは理性的に?

弓ケ浜木綿。

いつもなら、

同系色だったり、

季節がら菊木綿だったりを合わせるところですが、


なんだか、いつもこんなコーディで、

いつもなら、こんなコーディで満足なのですが、

心騒がしく、こんなコーディでは心が叫びたりない。


思い切って赤とか着てみたい。

でも、赤いキモノ、持ってない。

黄色にしようか?


そこに赤なんか合わせたい!

これは上戸彩さんがやっていて可愛いなと

思った色合わせ。

これです。可愛いよね。

帯に白を多くした達人コーディ。

 

しかし、この年齢でな。

それに一応、打ち合わせだし~~。

かろうじてチョイスしたのは、


赤系帯。

これだけならいいけど、

襦袢についていた半襟が派手なピンク。

もう着替えるのメンドウとそのまま。

で、こうなりました。


最初は帯揚げに水色の強いグレーを

もってきていたけど、

最初に半襟のピンクがついていた襦袢を

着たものだから、合わない。

この映像だけでは

ぜんぜん、ちぐはぐじゃないよ、と言う方

いるかもしれませんが??


逆にいうと、そこが私の限界。

ツマラナイところ。


後ろからみると、いたって普通なコーディ。

 

半襟のピンクが強すぎて、

前からみるとやはりどこか変~~。

ちょっと神楽坂に寄り道。

 

でも、思い切りなコーディ、

00にふさわしくないコーディ、

後ろ指さされたいコーディを

自分を超えて

 

やってみたい、日もある。

 

応援ポチ

ありがとうございます。


にほんブ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする