INSIDE SORAMAME

私の頭の中のキオクを綴っていくつもりです・・

チラシのオモテ(100)

2014年10月29日 |    ┣ チラシとキロク
(つづき)
おかげさまで、100回目の「チラシのオモテ」。

チラシではないもの(今回もですが)、自作のものなど、主旨に沿わない記事も多いですが、とりあえずメモリアル。

メモリアルということで、「続・オモワク(20)」「タイムリーヒット(60)」「みなもとのよりみち(30)」「どうでもいいですよ(60)」「Day Tripper(30)」「続・ひっそりと(40)」…と、ここのところ、キリ番の記事を集中的に投下してきました(完全な自己満足ですが)。

100回目なので、「市内急行」として、100番台のバスが福岡市内に幅を利かせ始めた頃の路線図を。
この中で、「113番」は急行から普通に種別を変え(一部は急行)、「105番」は急行から快速に種別を変えて、現在も存続している。

福岡市内における100番台のバスの元祖は「105番」だったと思うが、「105番」新設の際、既に古賀市内には「130番」「131番」「132番」が走っていたと思う。

あと、この路線図には“香椎浜経由の赤間急行(赤間営業所~香椎~香椎浜ランプ~呉服町~博多駅~福岡空港)”も出てくるが、個人的には、全く記憶に残っていない路線である。
(つづく)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする