八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

平野レミの新玉スープ

2015年04月11日 14時37分14秒 | スープ/シチュー/汁物

平野レミの新玉スープ  まーこちゃん作

昨日、まーこちゃんちへ行ったらご馳走してくれた新玉スープ。
今が旬の新玉ねぎを使った、あっさりタイプのクリームスープです。
わたしの大好きな料理家・平野レミさんのレシピだそうです。

■平野レミさんのTwitterより(2012年3月28日)
薄切り新玉ねぎ200gを水1Cで弱火で煮る。水分が1/2になったらミキサーに。
鍋に戻し牛乳1/2Cとバター小さじ2、塩と胡椒少々を加え、沸いたら新玉スープの完成!
器に盛りオリーブ油をタラッ。甘くて優しい新玉さん。今しか会えない良い人よ。

140字レシピどころか余計なことまで言ってる平野レミすごい。
皆様も今しか会えない甘くて優しい新玉さんでお作りくださいませ。



ちなみにこちらは初夏くんのママが作った離乳食。ラディッシュの味噌がゆだそうです。
おーー!なんか、おーー!てかんじ。ラディッシュの赤がちらちらしてきれいですね。
ラディッシュはカブより小さくて早く煮えるからたまに使ってるそうです。
なるほどねーー離乳食作ったの20年前ですから、忘れてしまいましたね。
毎日一生懸命作ってましたが、なに作っていたかあまり思い出せませーん!


春の息吹★金土特売チラシはこちらです!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンバラヤ★今日の193センチ弁当

2015年04月11日 13時13分47秒 | 炒飯/ピラフ


3合炊きの炊飯器でジャンバラヤを作ったら微妙な炊き上がりでした。
一部生炊けの部分がありましたが、再度スイッチ入れて何とか炊き上がり。
炊飯器が小さいと火力が弱いんですね~こんなに違うとは知りませんでした。
炊き上がるのにずいぶん時間がかかっちゃいました。



◎先日、キャンドゥで購入したジャンバラヤの素を使ってみました

*ジャンバラヤ - Wikipedia
ジャンバラヤはガンボと並んでケイジャン料理と呼ばれるルイジアナの代表的料理。
大きな鍋で作って大人数で食べることが多く、屋外パーティの主役になることが多い。
ルイジアナ州においては屋外スポーツ施設の売店の定番メニューである。



冷蔵庫に残ってた鶏肉、ベーコン、玉ねぎ、人参、蓮根を雑把に切ってバターで炒め、



後からピーマンも入れてジャンバラヤミックスで炒め、
食べやすくするためにケチャップも少し入れて炒めます。



普通より少し水加減を減らしたお米にのせて炊飯器で炊きました。
中央にバターを少しのせるのは、おいしくなるおまじない。


今日の193センチ弁当(身長193センチが食べます)

おいしくできたかな~牧場キクラゲも詰め合わせた今日の193弁当です。
あまりおかずがなくてごめんね~今日は冷蔵庫のありあわせ弁当でした。

■今日のお弁当のお献立
・ジャンバラヤ
・スパムとキクラゲの卵炒め
・きゅうりとラディッシュ
・レッドグローブ(ぶどう)
※13品目の食材を使いました。


今日の159センチ弁当(身長159センチのわたしが食べます)

自作のお弁当を毎日食べてると体調が良いような気がします。
いろんな食材をバランスよく食べるのが体調の良さをキープする秘訣。



193センチも元気に働いてるようです。おいしい乳製品作ってね!


春の息吹★金土特売チラシはこちらです!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牧場キクラゲの卵炒め

2015年04月11日 12時22分38秒 | 島料理/島の幸
みなさま、こんにちは!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、北東の風やや強く、雨のち曇り、
最高気温14℃、最低気温14℃の予報です。
※波浪注意報 濃霧注意報が出ています。
※本日の定期船は到着しましたが、ANA1便は欠航しました。

湿度ハンパない土曜日です。梅雨時みたいですね。
今日は最高気温と最低気温が同じ!?そんなこともあるのでしょうか。


野生のキクラゲ

「ゆーゆー牧場にキクラゲがたくさん出てる」と、まり子さんからいただきました。
さすが梅雨時のようなお天気が続いてるだけあって、キクラゲ大きくなってます。
野生のキクラゲは栽培キクラゲよりかたいので、細切りして使うのがお勧めです。



切り昆布のようですが牧場キクラゲです。今日はスパムと炒めました。
スパムミートが塩分強いので、味付けは軽くオイスターソースと醤油たらり、
砂糖ぱらりと中華味ちょっとだけぱらぱら。以上。



炒めたスパムとキクラゲを脇に寄せて、溶き卵を流して待つこと20秒、



大きく返しながら炒めて、混ぜ合わせたら完成です。

◎わたしはこれにトマトが入ったのが付きですが、
トマト嫌いも食べるからトマト省略。好き嫌いは困りますね。

これから山に行く機会があったら、キクラゲ探してみるといいですよ。
キクラゲ炒めをのせたラーメンもおいしいですよね♪


春の息吹★金土特売チラシはこちらです!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする