八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

揚げ餅に砂糖かける人手をあげて!

2015年04月19日 17時00分14秒 | 当店イベント/八丈DAY!

揚げ餅の砂糖がけ

先日、まーこちゃんのお友だちのレナちゃんが来島しているときに、
「これが大好き」といって、揚げ餅に砂糖をかけたのを食べていました。
まーこちゃんとわたしはびっくり!揚げ餅に砂糖は思いつきませんね。

レナちゃんのご両親は青森出身だそうですが、青森の食べ方でしょうか?
レナちゃんがお母さんに確認したら「うちだけかも」と仰ったそうですが、果たして!?

こういうケンミンショーネタは楽しいですよね。
そういえば、八丈島には青森出身の方が多いそうです。
一時は500人ぐらいいたとか?これかなり多くないですか?
八丈島と青森にどんな繋がりがあるんでしょうね。
…県人会とかやってないんでしょうか?

ハーバルクラブの井上さんは福島出身ですが、
福島の県人会をやるような話をしていました。
県人会って楽しそうですよね。

ちなみに、わたしの両祖父は、岩手県と神津島の出身です。
八丈島で岩手県と神津島出身の方にはなかなか出会いません。
(わたしは岩手にも神津にも行ったことがありませんが)
いらっしゃったらお声がけください。


 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チキン南蛮とトビの明日葉包み揚げ★今日の193センチ弁当

2015年04月19日 12時35分20秒 | お弁当
みなさま、こんにちは!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、南西の風後南の風、晴れのち曇り、
最高気温21℃、最低気温14℃の予報です。
※注意報はありません。
※本日の定期船とエア便は通常通りの予定です。

梅雨が明けた日曜日です。いいお天気ですけど、違いますか?
2ヶ月前倒しで梅雨が来て明けたみたいなのに、また梅雨が来るんでしょうか。

日曜日ですが、今日もお弁当生活です。


今日のお弁当4個

4個作るのが習慣になっちゃって、今日も4個作ってしまいました。
ところが、まーこちゃんが島外からのお客様と外食することになり、
1個余ったお弁当を観光協会のあきこちゃんにあげたらめちゃ喜んでくれました。
「193センチ弁当ですね!!」ブログ見てくれてるから反応が早い。
いつもブログ見てくれてありがとうございます。

「明日葉食べられる?」と聞きました。今日は明日葉弁当です。
「明日葉大好きです!」よかった。明日葉嫌いな人にはちょっと無理かも。
庭の明日葉がかたくなっちゃうから、毎日明日葉を食べています。


今日の193センチ弁当(身長193センチが食べます)

■今日のお弁当のお献立
・わたし風チキン南蛮(タルタルはオリーブ入り)
・トビすり身の明日葉包み揚げ
・明日葉とツナのカレーマヨ和え
・ポテトとクルミのサラダ(玉ねぎ、レーズン、赤パプリカ)
・麦ご飯
※12品目の食材を使いました。

◎トビすり身の明日葉包み揚げの作り方はこちらです!
明日葉を強調したくて、これまで「明日葉の飛魚すり身包み揚げ」と書いてましたが、
なんかちょっと違和感ありますよね?アスパラのベーコン巻きが正解で、
ベーコンのアスパラ巻きとは言いませんもんね。直してみました。


今日の163センチ弁当(身長163センチが食べます)

今日は麦ご飯にしたので、冷めると色が悪くなるから、
チキン南蛮を全面にのせちゃおうと思ってましたが、
実は、わたしはチキン南蛮はあまり好きじゃないんですよね。(告白)

◎宮崎風チキン南蛮の作り方はこちらです!
ネットに出てるレシピで作ると、衣が多すぎて、甘すぎて胸焼けしちゃう。
だから今日は超自己流に作りました。



まず、甘酢は極力少なめに、さっと和える程度にします。
甘酢も自己流。近頃ハマってるジャムを使いました。
酢+シトラスジャム+黒糖生姜パウダー少々+ケチャップ。
今日は切れてましたが、ウスターソースも入れる方がおいしいですね。



ここ、わたし流のポイント。衣は厚くしない。
天ぷらみたいにしないで、普通の唐揚げ的に作ります。
衣が厚いとそれだけ甘酢を吸って味が濃くなるからです。



さっくり混ぜて、これで終わり。これならたくさん食べられるかも。



食べる量によって、ご飯の上にチキンを並べてー



タルタルかけたら完成です!いただきものの木の芽を添えました。
この木の芽がおいしくて!もっといっぱいのせればよかったです。

今日のお弁当も無事完成しました。
1個なら毎日作れるけど、毎日4個作るのは時間的にちょっと厳しいですね。
でも週に3回位は作りたいと思います。お弁当作りは楽しいですね。


 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする