山里に生きる道草日記

過密な「まち」から過疎の村に不時着し、そのまま住み込んでしまった、たそがれ武兵衛と好女・皇女!?和宮様とのあたふた日記

天竜界隈の難読地名クイズ!!

2012-01-05 00:03:27 | 路上観察
 天竜周辺に初めて行ったとき、読めない地名が多くて弱ったことがしばしば。
 その一端を披露しよう。
 次の地名で7割以上分かった人は合格じゃ。

 1 大平(浜北区)
 2 於呂(浜北区)
 3 万瀬(磐田市)
 4 虫生(磐田市)
 5 気田(天竜区)
 6 山東(天竜区)
 7 熊 (天竜区)
 8 水窪(天竜区)
 9 只来(天竜区)
10 筏戸大上(天竜区)

      <答え>1/オイダイラ 2/オロ 3/マンゼ 4/ムシュウ 5/ケタ 
         6/ヤマヒガシ 7/クンマ 8/ミサクボ 9/タダライ 10/イカンドオオカミ

○いちばん難しい地名は「虫生」でしょう。
 この地は昔、温泉が出ていて「蒸し湯」と言ってたらしく、それがなまったのではないかということです。

 ○「只来」は、この近くに「多々羅城」というのがあったということだ。
 徳川軍の山城だったのを武田軍が攻略し落城させたという記録がある。

 ○ 「於呂」の由来は定まっていないが、於呂神社があったからという。
 天竜川の竜=おろち(於呂智)、神社の祭神がヤマタノオロチを切ったというスサオノミコト、これからくるのかなー、という説。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする