山里に生きる道草日記

過密な「まち」から過疎の村に不時着し、そのまま住み込んでしまった、たそがれ武兵衛と好女・皇女!?和宮様とのあたふた日記

薪割りにチェンソー始動

2012-01-07 20:26:06 | 農作業・野菜
 昨年の台風で倒れた杉を地元の人が伐採したものをいただいて庭に積んであった。
 秋から近所の長老が「そろそろ杉を乾かさないとね」と言われ続けていたが、やっと腰をあげた。

 畑に追われてなかなか手が出なかったのが本音。
 もう一つは、チェンソーの起動ができないままだったこと。
 隣の師匠が年末に見てくれてチェンソーを修理してくれて、バンザーイ。

 ヤスリで何回かチェーンの刃を研いだり、オガクズを除去したり、苦手のメンテナンスもやりだした。

                    

 おかげで一日で薪の山が出来上がり。
 これでもまだ全体の半分くらい。
 薪はじゅうぶん乾いてはないけど、さっそくダルマストーブに投入。
 腰も腕もチェンソーと斧で筋肉痛。

 また、棚づくりの木材を近所の製材所へ注文。
 いよいよ大工仕事も始まる。
 スローライフはなんとも忙しい。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする