山里に生きる道草日記

過密な「まち」から過疎の村に不時着し、そのまま住み込んでしまった、たそがれ武兵衛と好女・皇女!?和宮様とのあたふた日記

台風11号と自然災害

2014-08-11 21:41:56 | 風景
 台風11号は日本海へと突き抜けた。
 しかし、近くの川の濁流の音響は変わらない迫力だ。
 台風でなまった体を引きずりながら、濁流を見に行く。
 台風が直撃するといつもは正面の茶畑まで冠水してしまう。

                   
 U字カーブしている反対側から見ると、濁流の迫力が伝わってくる。
 日本の歴史を自然災害の歴史から見ていくのが必要な時代になっている。

 それほどに、霊長類に君臨する人間の自然観が問われる時代になったということだ。
 「たたり」とか「畏れ」とかが生活に大きな影響がある時代は、人間は謙虚になったり、戒めを後世に残したりしたが、経済成長や金融を第1と考える生き方が本流になるや、人間はますます傲慢になってしまった。

 ちなみに、森町の太田川を見たら川の色もきれいで、水量もえらい変化はないように見えた。
 どこが違うのだろうか、考えさせられた日だった。

ニューヨークで活躍する日本画家の千住博は指摘する(ETV「達人達」)。
 制作でいつも直面しているのは「手に負えない自然というものを毎回経験していく」という。
 「それがとても現代人にとって大切な気がする」とし、「なんでもコントロールできると思うことに非常に大きな過ちがあり、それがそもそもの発端がある」と明言する。
 本質的な告発であり、謙虚な人間性を感じさせられた。

 夏バテか、夕方の農作業中珍しくクタクタの「禁断症状」がおきてしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする