山里に生きる道草日記

過密な「まち」から過疎の村に不時着し、そのまま住み込んでしまった、たそがれ武兵衛と好女・皇女!?和宮様とのあたふた日記

トマトハウスは地震より風に弱い

2016-04-30 21:02:38 | 農作業・野菜
 トマトの苗を買ったもののトマトハウスができていなかった。
 意を決して建設にとりかかる。
 上段部分だけの骨組みをしてからビニールをかけてパッカーで留める。
 順調に作業が進んでいるのでルンルンで道具をとりに家にもどる。
 するとなんということだ、戻ってみるとトマトハウスが消えていた。
 気を取り戻してゆっくり周りを探すと、5m先に転がっていた。

                         
 そういえば、ときどき強い風が続くことがある。
 なんとか転がしながら元の場所に戻す。
 災いを転じて福となす、と言いながら、「逆さまのほうが下段のポールを着けやすいのだ」と胸を張る。
 下段のポールを着けてから本体に重しの材木を置いて、ひもなどを取りに家にまた戻る。

                         
 
 戻ってみたらまたまたハウスが消えているではないか。
 今度は90度も違う場所に飛んで行った。
 さすがに虚勢は通用しない。

 やや落ち込みの心を震わせながら、声を出して元の場所に引きもどす。
 自然の力は恐るべし。
 結構な重量なのに。

                        
 今度は風が止むのを待ち、脱兎のごとく竹の支柱を取りに倉庫へいく。
 走って戻ったのが良かったのだ、無事骨組みは立っていた。
 急いで12本の竹の支柱を打ち、固定する。

         
 まだ建設途中だったが時間切れ。
 農作業は想定外のドラマの連続。
 自然をなめたらあかんぜよ。
 きょうもまたズルズルと予定が伸びていく。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする