NEW! とっても気まぐれおーちゃん。

☆楽しくて美味しかったら、ま、いっかぁ~~~♪☆
 メインクーンのショコラlove〜♡

ぐるめ亭 久米新店がオープン!

2012年10月15日 | 手のりたまちゃんのお散歩

ぐるめ亭の新しいお店がオープンした。


過去に赤い時計台・久楽とラーメン店が暖簾を出した場所だ。


ラーメン店のあとにラーメン店は無理だったようだが


レストランはどうだろう?


なんとかがんばって成功してほしい思いを胸に


Hな不動産屋さんのHさんとランチしに行った。


Hさんはこの度のぐるめ亭の出店のために


この場所の情報をいち早く把握して入居契約までの道のりの


レールを敷いてくれた人だ。決してHなだけではなかったようだ。

(そういえば魚釣りも上手ですにゃ~~~!



トップの写真はHさんが食した 今一押しの「天下無双膳」だ。


サイコロステーキとジャンボなエビフライが豪華に思える。


エビフライ~お花畑でくつろぐドラゴン!って感じ。。。




オイラはサイコロステーキ10個のステーキ膳だ。





食べ応えあり!


毎度の茶碗蒸しに心ときめくのだ。


もちろん煮物も~これがまた美味しいのねん!



店内入ってすぐの棚の上には麺屋 夢創から贈られた花が。。。


実は最近お知り合いになられたようなのねん!   えへっ!



また、オイラが贈らせていただいた観葉植物はレジ台の足元に。。。


がんばる ぐるめ亭にエールをおくりたい!


ポケットの中の少ない所持金でもステーキを食べさせてくれる、、


そんなお店を作ってほしいな。。。





公私の私で帰りにあんぱんくれた。。

 



Hさん、その場ですぐ食べてたけど。。。(頼もしい、、、。。。


でも、、なんであんぱんくれたんだろ??   ハテ?!




うどん茶屋北斗三津店でうどんをウマウマぁ~♪

2012年10月15日 | うどん

以前北斗七星のホールで動き回っていた青年が


今は三津のうどん茶屋で責任者としてがんばっている。



客は様々な理由でお店に通う。


あの店のあのメニューが好き!とか、


あの店のあの雰囲気がたまらないのよ~!とか、


あるいはあの店、味は今一だけど女の子が可愛いねん!とか、


ま、そんな理由を挙げていったら当然キリがないのだが、



僕が三津まで30分以上も車で走り晩御飯を食べに行く一番の理由は


彼の仕事に対する誠実さが好きだからなのかもしれない。


与えられた仕事に対して前向きに取り組む姿は


誰のそれを見ても美しいものだ。




北斗七星でお盆を持って動き回っていた彼は今うどん茶屋の厨房で


さらに磨きをかけているように見える。


その姿は清潔で美しい。。


その企業で個人が成長するためには様々な仕事のスタイルを経験して


多くの角度から判断できるようになることが大切だ。


席についていたときに、厨房の彼とちょっと目があった。


気付いたか否かもわからないほどだ。


それでも彼はわざわざ女子従業員さんから水を受け取り、


こちらまで自ら挨拶も込めて運んでくれたのだ。


その接し方こそが、リピーターを作る大切な動作なのかもしれない。


僕もまたきっとくるだろう。。うどんを食べるためにこの店へ。




今回食したメニューは季節のメニューから


野菜たっぷりうどん(甘とろ豚入り)730円だ。


うどんの国の人たちから見たらかなり高額なうどんかもしれない。


ま、実際甘とろ豚そのものも高額なので仕方あるまい。


県をあげて売り出しているブランドなのだろうか?


それにしても、ちょっと変わったうどんだった。。






白胡椒が添えられていた。


最初はしっぽくうどんを想像していたのだが、


スープを一口すすると、うどんの出汁とはかけ離れた、


どちらかと言えばチャンポンのスープだ。


ってか、ビジュアルもチャンポンやし。。。


当然白胡椒を添えてくるのもうなずける。


それでもこれはこれでありなのかも。。実に美味しい味だった。


なんか、食べ終わった頃にウーロン茶を飲みたくなったような。。。



満足してお店を出るのであった。。



そうそう、、

このお店の夜のホールを担当している若い女の子たち、、


彼女たちも笑顔を与えてくれる明るく元気な集団だ。


きっと店長から学んでいるのかもしれない。。なんかそんな気がした。



バル・コーノ  いつも満員盛況ですにゃ~~~!

2012年10月15日 | 手のりたまちゃんのお散歩

先週、読者さんとバル・コーノでランチした。


読者さんはバル初体験だとか。


早い時間に行ったので、まだ空席もありました。




この日、二人がチョイスしたのは


「さんまとスダチ おろしポン酢のパスタ」(ドリンク付き890円)





最初にサラダかスープを選択する。


僕はサラダにしました。


このトマト、めちゃウマぁ~♪ 聞けば地元の完熟もの。。


そして甘くて美味しいイチジクも添えられてました。




彼女(読者さん)はスープを選択。。


自家製のパンも出てまいります。





そしてメインのパスタ。。


おっと、この時点でカウンターから店内見渡すと


すでに満席状態。 全員レディーですぞ!


気が付けば、かなり賑やかに話し声が流れてまいります。


これもバルな感覚で悪くないです。


むしろこの臨場感こそが飲食店を楽しむ上で一つの演出にもなるのです。


このシーンに立ち会えば、当然このお店の夜の雰囲気も読み取れます。


彼女も夜に来てみたい!って仰ってました。



「サンマとスダチ おろしポン酢のパスタ」





全然生臭くなく、一気に美味しくいただきました。


サンマの切り身もかなり入っていたので満足できました。





そして〆にホットコーヒーを。。





890円でここまで楽しめるのだから


この店の混み様も仕方ないのかもしれません。


ご利用されるなら、11時半までにお店に行かれたほうが良いかと思います。









おい、たまよ、、、そんな所で寝るんじゃない!。。。。。