と言っても、豚と鬼ごっこをしているわけではない。
お店で食べた甘とろ豚がどんなものなのか気になったのだ。
昨日のランチタイム~
いつもの北斗七星、この日はポイント5倍デーだよ。。
この日の日替わりランチは愛媛甘とろ豚の生姜焼き~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/3f/ef24ff0e935fcc52871d1618744aa0bf.jpg)
北斗の最高に美味しい竜田揚げも添えられていた。
それにしてもボリュームありますにゃ~~~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/08/37eb1e834d129172c569337717ff5791.jpg)
小さな冷奴も付いていたぞ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/18/d0e9772a5260f6ad84ca81e87381c927.jpg)
小さくても、ネギ・生姜が鎮座しております。。
ところで、甘とろ豚ってどのような豚なんだろ?!
その夜、再び北斗七星~
昼に見かけた従業員さんに再会した。笑って通りすぎて行った。。
今度のオーダーも再び甘とろ豚~
甘とろ豚のハンバーグ定食だ。豚肉のハンバーグ初めて食べた。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/86/6c2f50d1a3aff1b986e955b12a3c0e62.jpg)
わりと荒挽きなミンチを使っているようだった。
ふわっとした中にも荒々しい肉の繊維が残っているような。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/84/363a9c3c0bffa3cf7d4a6be7d3e6874e.jpg)
もちろん美味しかったですぞ!
しかし、、普通の豚と甘とろ豚との比較が自分ではできない。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
それなら甘とろ豚のお肉をよく見てみよう!
ってことで、いつも商品知識を学びに行くダック松山。
知り合いが働いているスーパーなのねん!
道後の風俗街の入り口にあるスーパー。ちょっと珍しい立地かも。。
だって、隣は営業中のソープランドやし。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
って、ソープの話はまたの機会に。。って、そんな機会はないかぁ。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
お肉売り場で見かけた甘とろ豚のロースかつ用の部位。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a1/678de2c6f4afaf5a752c5a81f2dd5f85.jpg)
そして普通の国産豚肉のロースかつ用~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/75/6a9f81fd8b25efd8c6a1fe35cc523aed.jpg)
お肉売り場の担当者から簡単な説明をもらった。。
基本、地産地消なのでしょうか?
伊予のはだか麦を食べて育った豚ちゃんらしいですぞ。。
あと、脂肪の溶解温度がやや低いらしいです。
価格は普通の豚に比べてちょっとだけ高め、
そしてそれぞれのパーツがやや小ぶりに見えました。。
ロースの断面もやや小さめ。。
う~~~ん、
お肉も見ただけではなかなか違いが分かりにくいかもね。。
あと、この店ではちょっとヘルシーなコーナーがあったなり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/04/f45b2245b1828900691204ae13e3e9de.jpg)
お客さんの年齢層ちょっち高めに見えたから
低脂肪なお肉はヘルシーで良いかもしれんね!
これからはこんな商品がどんどん売り出されていくのかも。。