NEW! とっても気まぐれおーちゃん。

☆楽しくて美味しかったら、ま、いっかぁ~~~♪☆
 メインクーンのショコラlove〜♡

日曜日の夕方に郊外のカフェへ~

2010年07月27日 | 生活

日曜日の夕方に某カフェへ。。


しばらく行ってなかったのだが


やっぱ、ここから眺める風景はいいにゃ~

 



アイスミルクティーをオーダーした。

 



トモダチの影響だろうか?


最近、チャイやミルクティーをコーヒー以上に飲んでいるかも。。



そういえば、曜日変わって昨日は


銀天街と大街道を自転車でグルグル回っての打ち合わせだったのだが


途中休憩に立ち寄ったドトールでもミルクティーを飲んでたなり。。

 





話が戻って先ほどのカフェ。。


窓から見える風景が少し暗くなり始めたのだろうか、


チラチラと明かりがあちこちに灯りはじめていた。。

 



結局行った北条の花火大会~♪!

2010年07月25日 | 手のりたまちゃんのお散歩

数人の方から連絡があって結局おでかけしてきたなり。


松山を出たのが午後6時半頃。


道後白水台を抜けて山を越え196バイパスに入った。


市内に入って途中から旧道へ。


会場の駐車場等は事前に北条市商工会へ問い合わせたりして、


当初は少し遠いけどハトマートへ行こうと思ってたのだが、


ファッションセンターしまむらを過ぎたあたりだろうか、


海方向への誘導矢印に誘われて、試しにと思って港へ向かった。




親切な係員さんに指示されて無事駐車。無料の駐車場だ。。


港の岸壁なのだがまだ半数くらいは空いていた。


バーベキューしてる家族などもあったど!




海はまだ明るい。。花火スタートまで一時間くらい時間があったなり。

 



左に写っている島影が鹿島だ。


写真の真ん中あたりに一艘のサルベージ船みたいなものが写っているが


どうもこの辺りから花火が打ち上げられることを駐車場の係員の人が教えてくれた。



時間があったので夜店へ歩いて買出しに出かけた。


(けっこう距離があったなり。)


焼き串を買うことにした。


若くて色白なお兄さんが汗だくで焼きよった。。親切なお兄さんだったなり。




駐車場への帰り道、鹿島の渡船場近くに良さそうな場所を発見した。


荷物(ビールの入ったクーラーなど)を移してそこで花火を見ることに。。




だいぶ暗くなり、とりあえず腹ごしらえ~


ねぎ間串(300円)~

 



シロ(ホルモン)串(500円)~

 



豚バラ串(500円)~

 



いずれも塩コショー味にしてもらった。。


大きな串なので、けっこうお腹がいっぱいになったなり。




15分くらい予定を遅れてのスタート。


約40分間くらいだったろうか、花火上がりっぱなし~♪


休憩なし!って感じ。。



携帯で写した花火をいくつかご紹介~


お花でしょうか?

 



最初に葉の部分だろうかVの字に炎が上がり、


その上に花がパッ!と開いたようなはなび。。


なかなかきれいでした。




いくつかの色が重なった花火。。

 



たまの頭に突き刺さるような花火。。。

 



たまが、頭が燃える~!と叫んでいた花火。

 



なんか、頭が焦げて煙が立ち昇ってるように見えるね。。。。。


比較的ノーマルな花火~





トップに貼り付けてるたまと花火の写真が


なんか、一番メルヘンな香りがするのだが。。



まるで花火と星空の中で夢を見ているような。。 


そんな感じがしないでもないと、案外オイラは気にいってるなり。。



ひさしぶりに地元のジョイフル~

2010年07月24日 | 手のりたまちゃんのお散歩

きょうのお昼ころ、如月さんが事務所にきた。


かっこ良いバイクに跨ってやってきたど!


近況報告などしあってランチへ~~~ 東温市のジョイフルだ。




きょうの日替わり399円なり。

 



海老かつ、ウインナー、鶏モモ照り焼きの三点セットだ。


ほんと、安ぅ~~~~!


ドリンクバー付けて約500円だったなり。。




如月さん転勤だそうな。。


新居浜の方へ行くらしいのだが


高松近くなって、うどんがいっぱい食べれますにゃ~~~! 。。。



ひさしぶりにMAX~~~!オムライス食べたよん♪

2010年07月24日 | 食事

仕事で大街道へ出ていた昨夜の晩ご飯~


大街道アーケードから少し外れたビルの4FにあるMAXへ。


ふわとろなオムライスを食べたなり。。




ここのメニューは全体的に素材の持ち味を活かした味付けなのだ。


人によっては味をうすく感じる人もいるかもしれないが、


オイラはこういう味が好きだにゃ~!


調味料を食べてるような味よりは健康的やし!


お腹にやさしいのだろうか、どんどん食べてしまうなり。


食べ終わっても胸焼けしないし~


800円くらいだったかな? 街中の夜にしては高くないお値段かと。。


グラスワインも300円台からあったと思う。。。


今度は車を置いて、ワインとディナーをゆっくり楽しみたいかも。。




いつもお世話になっている方々からいろいろ届くのだが、


サインでお世話になっているS企画からふりかけがやってきた。。


タマがお腹を空かせた頃なので絶好のタイミングかも。。



ふりかけの上で喜ぶタマの写真。





「オラの実家のと違うじゃん。。。


ま、ま、とりあえず、緑黄野菜のふりかけなどいかがかにゃ?!


いろんな味を楽しまなきゃね!!


S企画、ありがとん!




にぎり感覚で食すシンプルなそうめん。。。

2010年07月23日 | ダブチン亭

最近、いろんなストレスのせいか食欲が減退気味~


別にどうってことないのに、やたら神経質になるAB型。


しかし、そんなストレスも感じるうちが人間らしいのかもしれない。


それも無視できてしまうようになったら、きっと冷たい人間になると思うのだが。。




さて、そんな冷たい人間にはなりたくないけど


冷たいものは食べれる気がしたのでそうめんを作ってみた。


以前から頭の中で描いていたそうめんだ。




そうめんは家庭によって様々な作り方、食べ方があると思うのだが


みなさんはどんなそうめんを召し上がっているのでしょう。。


オイラの家では茹でて冷たくしたそうめんを


普通に出汁に浸して食べるのだが、問題は小物パーツだ。


ネギに金糸卵、茗荷にシソなどいろいろ混ぜ込んでいただいている。。


ただ、ふと思ったんだけど、、、


食べはじめから食べ終わるまで、ほとんど同じ味をお腹に詰め込んでいないだろうか?


そこで一口ごとに楽しめるそうめん、


言うならば握りずしみたいなそうめん。。


そんなそうめんを作ってみたのだ。



そうめんはのばちゃんからいただいた長野のそうめんだ。

 


のばちゃん、いつも応援ありがとう!



また、今回のネタは大地と海の植物を使ってみた。



貝われ、アボガド、ブロッコリー、きゅうりの浅漬け。


あと、とろろ昆布と揉み海苔も。。

 



シャリにあたるそうめんは一口大に盛り付けてある。


一口ごとにいろんな味が口中に広がる。


トロっとしたアボガド~、シャキっ!とした食感の残った浅漬け。


とろけて麺に絡みつくとろろ昆布も楽しくて美味しい。。




これらの中では、このとろろ昆布が一押しだね!


付出汁にさらなる旨みエキスが加わるので美味しくないわけがないのだ。




このシリーズ、意外に広くアレンジできるかもしれない。。


海老やイクラ、ウニ、白身魚のボイルした身など。。


他にも豚しゃぶなどお肉系のものも使えるかもしれない。



また、出汁もいろいろなベースをつくるのも楽しいかもしれない。。


またいろんなネタで試してみよう!!。。。




ひさしぶりに魔王~やっぱ中華そばが好き♪

2010年07月22日 | ラーメン

ひさしぶりに魔王~~~!


自分的には、もっともノーマルで食べやすいラーメン。


中華そば(390円)なり。。


ちょっと胡椒をかけてやる。。


昔ながらの味と香りがお腹を喜ばせてくれるなり。。



しかし、、変わらず安いお値段ざんす。。


また、忘れたころに食べに行かにゃ~~~!



人から聞いた話だけど、


土曜日は北条の花火大会だそうな。。


行きたいけど、、遠いし、行けんじゃろうにゃ~~~!




そういえば、昨年どこかで撮った写真が携帯にあったけん、


イメージを参考までに。。。。(そんなのいるんかい?!。。。

 




「今年も大洲や八幡浜はあるのかな? 北条、大洲よりは近いぞなぁ~~~!

「うん、たしかにそれは言えてる。。。。。。。




トモダチと楊貴園へ~~~31アイスクリームも。。。

2010年07月21日 | 手のりたまちゃんのお散歩

きょうも朝からトモダチ&彼のハニーと3Pで楽しんだ。。


疲れたのでとりあえずランチ~


鷹ノ子の楊貴園だよん!


オイラは一番大好きなメニュー、天津飯なり。。


トモダチは塩らーめん。ハニーはチャーハン!


3人で食べてもやすやす、うまうまぁ~~~♪


餃子も食べたなり!




事務所に戻ってから再び甘い3Pだよん!


オイラはストロベリーチーズケーキ。。

 


トモダチとハニーは、バニラとチョコチップ~

彼らは何度も交換し合いながら舐めてたなり。。 


ほんと、、仲が良過ぎて妬けてくるなり。。。



夏バテ防止に早めの うなちゃん!!

2010年07月20日 | 手のりたまちゃんのお散歩

この時期になると本能からだろうか、鰻を食べたくなる。


日本人がウナギを食べ始めたのは案外昔なのだ。


それもなんと万葉集の時代。。。うなぎ、鯨、鮪などが登場する。


どのような調理法だったのか分からないのだが、


「鰻漁(と)りめせ(召せ)」といった言葉も登場する。


余談ではあるが鯨は「勇魚(いさな)」と書かれていたようだ。



さて、鰻を食用にしているのが明らかに分かる一節が江戸時代の黄表紙にあった。


朋誠堂喜三二の「親敵討腹鼓(親の敵うてやはらつづみ)」である。


もともとは大人向けのパロディーなのだが


かちかち山の後日談なのである。


詳しくは述べないが、やっつけられた狸の子供たちが兎に復讐する内容だ。


とくに面白いのは物語の結末でウサギが首をはねられ、


鵜(う)と鷺(さぎ)になって飛んで行くのだが


飢饉の折にこの鵜と鷺がお世話になった人のもとへ帰ってくる。


そして屋根にとまって口からウナギをたくさん吐き出すのだ。(下の絵)

 


このときの言葉に

「これにて、命をうなぎ(つなぎ)たまえ!」なんて駄洒落も登場するのだ。。


江戸時代にはこんなに面白い物語が存在していたんだよね!


ちなみにオイラは学生時代に故井上ひさし氏の講演ではじめて知ったのだが。



そんなヒストリーを思い出しながらウナギをいただいたのは


うどん茶屋北斗松前店である。。




ぶっかけうどんとのセットは1200円くらいだった。


ぶ厚いウナギが乗っかっていたぞ! 


オイラも

「これにて命をうなぐ(つなぐ)」ことにしよう! 



さあ、、明日もがんばるぞ!!



アダージョへ行ったダジョ~~~!

2010年07月20日 | 手のりたまちゃんのお散歩

この人の記事を読んで、

「これは行ってみなきゃ。。。」 


ってことでさっそく行ってみたのだ。


電車通りに向かったビルの2Fにあるお店だ。


昔、喫茶店があって一度行ったような気がするのだが、


向かいにはコンビニと2Fにベティークロッカーズのカフェがある


大街道電停のすぐ近くにある。


詳しい場所は先記の記事がわかりやすいかも。。。



今日も3種類のパスタから一品選ぶ。


オイラが選んだのは鶏肉とキノコのオリーブパスタ?だったっけ。。。


最初にミニサイズではあるがグリーンサラダが。。。

 


イタリアンなドレッシングで程よい酸味が食欲を促してくれるなり。


単品があるならオーダーしたい美味しさだったなり。





メインのパスタ登場!




鶏肉もキノコもたっぷり~お味も完璧でしゅ~~~♪


この値段にして、何の落ち度もない、いや、どこぞの名前だけ有名な


そんなチェーン店のようなパスタ屋に比べて


むしろ本格的な味。っていうか努力してる味付け!


おまけに価格も良心的!みたいな、、そんなパスタだよ!



量的には確かに男性には少ないかもしれないが大盛りもオーダーできるなり。


マスターが水を注ぎにきてくれた。

「ホットかアイスをお選びいただけますが。。。


ってことで、食後にドリンクも付いているのだ。

 


これで価格が500円というのはうれしかったなり。。 


nomchanありがとう! なかなか良いお店なり。

nomchanと同じく、これでやってういけるのか心配してしまうよ。。


シンプルな店内。客席はわずか12席。。


チャーリーブラウンみたいなマスターが一人で営業している。


混み合ったらちょっと時間かかるかもしれないけど、


オイラはこんな良心的なお店が好きだなぁ。。。



どうか、ずっと営業してほしい。。。


そう願わずにはおれないそんな街中の片隅の空間だったなり。


しばらく通うかもしれない。。(マスター、優しそうやし。。。)