NEW! とっても気まぐれおーちゃん。

☆楽しくて美味しかったら、ま、いっかぁ~~~♪☆
 メインクーンのショコラlove〜♡

焼肉サービスランチ  焼肉立花・松山保免

2014年04月23日 | 手のりたまちゃんのお散歩

トモが焼肉を奢ってあげる!って言ってくれた。


お気に入りの焼肉立花だ。


毎週火曜日のレディースデーのサービスがツボらしい。


生中とデザートがサービスなので。。



1100円(税別)のサービスランチ。


肉は和牛バラの焼きしゃぶ仕様。




通常の焼肉より薄めにスライスしてあるので


火の通りも早く、タレの絡みもしっかりして


まさに美味しいっ!の一言だ。

サラダと牛スジ煮込み。




もちろんライスもたっぷり!




仕上げにバニラアイス。。




このセットで1100円はうれしいですぞ!


消費税対策の強い味方かも。。




レストラン・ココスのハンバーグ&ホタテクリームコロッケ

2014年04月22日 | 手のりたまちゃんのお散歩
単品で590円だったかな?


あと、半ライス130円。いずれも税別。。


消費税、、かなり落ち着いたのかな?


なんか、むかつく消費税。


与党の策略通りって筋書きなのでしょうか?


こんな増税をしてたら


きっとどこかでそのツケがまわってくる、


そんな風に感じているのはオイラだけだろうか?


ま、こんなところで税の知識もないオイラが訴えても


これっぽっちも役にはたたないのだろうが、、、



さて、腹はたっても食事はしなきゃ。。


昨夜はひさしぶりにココス。


ハンバーグとコロッケ、そしてポテトも


何気に美味しい。。ww





あまり、こだわりのないオイラにとっては


空腹が一番の調味料。


いつでもどこでも何でも美味しくいただけるのだ。


ま、基本食べる行為ってそれだけでも感謝しなきゃね!


贅沢言えるような時代じゃないのかもしれない。。



にゃんと、税込み500円。。

2014年04月22日 | 手のりたまちゃんのお散歩

松山への帰り道、山陽道の淡河PAで途中休憩。


淡河と書いて「おうご」と読む。




ここにはコインシャワーの施設があり、


トラックの運転手さんたちがよく利用しているようだ。


長距離の運転って大変だと思う。


自分たちは普段高速を利用しているとき


後ろから迫ってくる大型トラックに怯えることもあるが、


生活する中では流通がとっても大切で


消費する中で、その存在を忘れていることはないだろうか?


そんな彼らが移動する中でちょっとした気分転換、


身づくろいの上で、このコインシャワーは重宝してるのでは?



そんな施設の中にお土産や食事を提供する


モテナスという組織。


まだ詳しく調べたわけではないが


今回食したモテナスランチは格安だった。


普段SAのレストランって高くて当たり前だと思っていたのだが


にゃんと、税込みで500円だった。


もちろんセルフでお冷やお茶もいただける。


それに、ここでは沢庵や梅干も自由に食べれる。


頻繁に利用しているドライバーにはありがたいと思う。



サクサクの揚げたてコロッケとカリっジューな唐揚げ。




ドレッシングやとんかつソースもお好みで。。


それに従業員の女性陣も笑顔で親切、


まさに「もてなす」の精神にあふれていた。




う~~~~ん、、


「モテナス」ってなかなか良いネーミングかも。。


あっ、オイラは「モテナイ」って感じなんですけど。。。ww



朝の氷見魚市場

2014年04月21日 | 

宿泊した磯波風(いそっぷ)の仕入れ担当の方に連れだって


朝の氷見漁港へ行ってみた。


ブリのセリを見てみたかったので。。


二階の事務所に続く階段から場内を見渡してみました。


大勢の仲買いの人たちが集まっています。





魚さん、床に寝そべっています。



大きな魚、ソイでしょうか?!




この日はブリの水揚げがイマイチだったようです。


小型サイズが。。。ヤズサイズです。





一階の休憩室を覗いてみました。




コーヒーの自販機、安い、、70円から。




何気に将棋がすぐ指せる状態。。ww





二階には市場食堂なるものがありました。


トーゼン新鮮なお魚の定食が安価で提供されています。


ゲンゲの唐揚げ定食なんてのもありました。


次回には食べに寄ってみたいです。


一通り競りが片付くと、


様々な鳥たちが掃除にやってきました。


四種類の鳥が入れ替わり立ち替わり、、





漁船のエンジンの音と鳥たちの鳴き声が


最後まで響いていました。


そして、魚のニオイと海の香り。。


まさに港って風情。。。




初めての市場見学。


磯波風仕入れ担当者さん、ありがとん!



氷見なだうら温泉 磯波風(イソップ) ・富山県氷見市

2014年04月20日 | 
今年も春の氷見へ行ってきた。


松山に比べるとまだちょっと冷えてる感じかな。


宿泊はいつものお気に入り、


氷見なだうら温泉磯波風だ。


4時頃チェックインして通された部屋。


海を望める眺めの良い部屋だったなり。





沖の方に定置網がみえる。




早速浴場へ向かった。


富山湾を見渡して入浴できる露天風呂、


晴れた日には立山連峰も見える絶景露天風呂だ。



しっかりお湯に浸かり疲れがとれたらお食事だ。


やっぱ氷見といえばとれたてのお魚なのねん!




他にもたくさん味わえるけど、


ちょっと珍しいものではゲンゲの唐揚げ。




レモンの輪切りに乗っているのはシロエビ。



甘くてプリプリ、はまってしまう美味しさ。


エビの天ぷらも最高!








そしてここで宿のオーナーから特別に差し入れが。。




クロダイの姿造りいただいちゃった。


真鯛以上にコリコリとした食感。たまらんです!


もちろん鍋も鮮度抜群なのだ。



たまもうれしそう!(^-^;






デザート頂く頃には


身動きできないくらい満腹になってしまった。


味も絶好調、海辺の宿に大満足!


そしてこのあと、


お腹抱えて再び露天風呂に向かうのであった。


能登豚のロースかつ定食 北陸道・尼御前SA

2014年04月19日 | 

高速道路SAのレストランって


ちょっと高いような先入観をもつのだが、


予想以上に美味しかったのでOKかと。。


価格はたしか1100円台。





厚いけど柔らかなロース。


揚げかたもなかなかよかったし、


それなりに満足だったなり。


よく利用する北陸道だけど


SAレストランではここが好き!かな。


和食さと の味噌煮込みうどん。

2014年04月16日 | うどん

ってことで、国道1号線を流していて


和食さとを発見!


なかなかの混み具合。


ノーマルな味噌煮込みうどんをオーダー。


大きな土鍋で登場!





予想してた以上の内容でちょっと驚いた。


具材はネギ、エノキ、椎茸の他、


鶏モモ肉も中サイズが5ケほど。。


玉子も乗っかって半熟状態。


赤味噌の汁も予想してた以上に美味しい。


チェーン店もバカにできないなり。


お値段700円くらい。


鯛飯にフラれた直後だけに


ちょっと感動したなり。


これは他のメニューも試してみなきゃー!


なのでした。。


おーちゃんフラれる。。の巻

2014年04月16日 | 食事




きょうのランチタイムは国道1号沿線へ出撃。


以前より気になっていた愛媛の魚を売り物にしている


大きな活魚の店へ行ってみた。


観光バスが二台停まっていて


愛媛のお店、がんばってるじゃん!


などと思いながら入店したのだが、


ホールの女性に座敷に案内され、

「ただいまお茶をお持ちしますから、、」


と告げられた後、5分間の放置状態。


メニューも早く見たかったのでチャイムを鳴らしてみた。


でも、来ない。。(汗


やっぱ忙しいのかな?と思いながら


また5分間待ってみた。


それでも来てくれない。(^-^;汗x2


もう一度鳴らしてみた。


来てくれた。ww


最初とは違う女性だった。ブラジル出身かな?


流暢な日本語で寒くないですか?などと言いながら


窓を閉めてくれた。優しいやん!


そう思いながらメニュー帳を眺め


宇和島鯛飯をオーダーすることにした。


そしてチャイムを鳴らして2分待つ。


また来てくれない。ww


仕方ないからチャイム2回目。


あちゃ、、それでも来てくれない。。


とうとうチャイム3回目。。。


2分待っても来てくれない。。。


この時点でノーマネーでフィニッシュ!


靴履いて帰ることに。。


玄関向かって歩いて行くときに


お店の女性と目が合うと微笑んでくれた。


意味が分からん。難しいお店だ。


またいつかチャレンジしてみよう!


とっても残念な愛媛の活魚のお店だった。


あとから食べログ見て分かったんだけど


賛否大きく分かれるお店だったなり。