生物見遊散歩

「生物」を「見」て「遊」ぶ「散歩」を「(生)物見遊散(歩)」と呼んで、「自然観察」を楽しんで行こう。

四天王寺

2015年01月18日 | 日記
「生物見遊散歩」は「生物を見ながら遊ぶ散歩」と言う意味です。
見え見えですが、「物見遊山」とかけています。
かなり、ベタです。
・・・・・・
今日は四天王寺です。

境内の案内図です。
3.3万坪と言うので、約10haの面積です。

「生物見遊散歩」は、徒歩と観察(自然や歴史など)を合わせて、楽しみたいと思っています。
ここでは、カジノキを見つけました。
コウゾ(紙の原料になる木)の仲間みたいです。

平安時代には、この木の葉に和歌を書いたりした様です。
これを示しているのか、この説明です。

冬なので葉っぱは有りませんでしたが、こんな冬芽が見られました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする