生物見遊散歩

「生物」を「見」て「遊」ぶ「散歩」を「(生)物見遊散(歩)」と呼んで、「自然観察」を楽しんで行こう。

百済川

2017年12月26日 | 日記
百済川と石津川の合流点にある「けんざきひろば」です。





百済川で観察された生物たちが紹介されています。



景観です。



見られた生き物です。

カモたちです。









小鳥たちです。









イソシギがいました。



その他の生き物です。

マサキの実です。



毛虫です。
キハラゴマダラヒトリの幼虫だと思います。



この日は、源流を探りました。



泉北一号線沿いから、百舌鳥川と美濃川に分かれます。

美濃川は水賀池に、百舌鳥川は菰池(下池)につながっている様に辿れたのですが、暗渠の部分もあり、また、検証したいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする