鉢ヶ峯の自然を守る会では、コナラやクヌギを苗から植えたり、ドングリを撒いたりした「明日のコナラ林」や「明日のクヌギ林」を育成しています。
この日は、これらの下草刈りを行いました。
集合したハーベストの丘の駐車場にいたツバメです。

「明日のコナラ林」です。

下草刈り風景です。


周辺の生き物たちです。
タンポポは在来種の様です。

ハルノノゲシです。

ナナホシテントウが沢山いました。


これは、テントウムシかと思いましたが、良く似た模様のハムシの様です。

これも、色合いが似ていますが、カニグモの仲間でしょうか。

コナラの若葉の芽吹きです。


こちらは、「明日のクヌギ林」です。

下草刈り風景です。


周辺にいた生き物たちです。
ビロードツリアブです。

ベニシジミです。


クヌギの若葉の芽吹きです。


大きく育って、林に成ってくれる事を期待しています。
この日は、これらの下草刈りを行いました。
集合したハーベストの丘の駐車場にいたツバメです。

「明日のコナラ林」です。

下草刈り風景です。


周辺の生き物たちです。
タンポポは在来種の様です。

ハルノノゲシです。

ナナホシテントウが沢山いました。


これは、テントウムシかと思いましたが、良く似た模様のハムシの様です。

これも、色合いが似ていますが、カニグモの仲間でしょうか。

コナラの若葉の芽吹きです。


こちらは、「明日のクヌギ林」です。

下草刈り風景です。


周辺にいた生き物たちです。
ビロードツリアブです。

ベニシジミです。


クヌギの若葉の芽吹きです。


大きく育って、林に成ってくれる事を期待しています。