生物見遊散歩

「生物」を「見」て「遊」ぶ「散歩」を「(生)物見遊散(歩)」と呼んで、「自然観察」を楽しんで行こう。

鶴見緑地

2019年12月20日 | 日記
大阪市が主催の「生物多様性の保全に向けたネットワーク会議」に出席に出席しました。

鶴見緑地内にある会場の「なにわECOスクエア」です。



時間が有ったので、鶴見緑地を歩きました。

メタセコイヤの並木が紅葉して、道も落ち葉で絨毯を敷いた様になっています。



こちらはアキニレの様です。



鶴見緑地の大池です。



ここには、オナガガモが来ています。







ユリカモメもいます。



ホシハジロにヒドリガモです。





「なにわECOスクエア」の周辺の「自然体験観察園」の案内図です。



こんな場所です。









「生物多様性の保全に向けたネットワーク会議」は、大阪市の「生物多様性戦略」の改定に向けた市民参加の場ととらえています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする