大阪市が主催の「生物多様性の保全に向けたネットワーク会議」に出席に出席しました。
鶴見緑地内にある会場の「なにわECOスクエア」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9a/09e7aaced3ef294888296bdb693d7c7c.jpg)
時間が有ったので、鶴見緑地を歩きました。
メタセコイヤの並木が紅葉して、道も落ち葉で絨毯を敷いた様になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/15/781f81425b04d7d8942014c65806892f.jpg)
こちらはアキニレの様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/23/7387f109f65c195e155f19a4302f879b.jpg)
鶴見緑地の大池です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d7/c0ff2d6461d562b1f9396300e86f57f4.jpg)
ここには、オナガガモが来ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/0a/f1f13a671c1472933826a2831d4fcc23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/49/40239993d2bfdb14ea892b9aab1fc2cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/65/bcd6cb166c8d5a2f8c989c0e08cce0cc.jpg)
ユリカモメもいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f0/46cedf06d7f580a77ec9835306295a38.jpg)
ホシハジロにヒドリガモです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c6/4adc6f914d36d540ed26f216f769bac3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/fa/f47013bb2a354eed2111d0630827d2d3.jpg)
「なにわECOスクエア」の周辺の「自然体験観察園」の案内図です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/eb/9af3fd11b6b5568697a1ddcc670508d6.jpg)
こんな場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6f/5526868aa975f9943add8433f90b4f57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/fa/6dc66374483f0c5674b2dc39ea0e1a7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/84/0ac6a309e6a46f8dc4e4db7630c9bb60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2d/1db0fbf62cee878e43817c3e1820112f.jpg)
「生物多様性の保全に向けたネットワーク会議」は、大阪市の「生物多様性戦略」の改定に向けた市民参加の場ととらえています。
鶴見緑地内にある会場の「なにわECOスクエア」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9a/09e7aaced3ef294888296bdb693d7c7c.jpg)
時間が有ったので、鶴見緑地を歩きました。
メタセコイヤの並木が紅葉して、道も落ち葉で絨毯を敷いた様になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/15/781f81425b04d7d8942014c65806892f.jpg)
こちらはアキニレの様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/23/7387f109f65c195e155f19a4302f879b.jpg)
鶴見緑地の大池です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d7/c0ff2d6461d562b1f9396300e86f57f4.jpg)
ここには、オナガガモが来ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/0a/f1f13a671c1472933826a2831d4fcc23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/49/40239993d2bfdb14ea892b9aab1fc2cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/65/bcd6cb166c8d5a2f8c989c0e08cce0cc.jpg)
ユリカモメもいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f0/46cedf06d7f580a77ec9835306295a38.jpg)
ホシハジロにヒドリガモです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c6/4adc6f914d36d540ed26f216f769bac3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/fa/f47013bb2a354eed2111d0630827d2d3.jpg)
「なにわECOスクエア」の周辺の「自然体験観察園」の案内図です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/eb/9af3fd11b6b5568697a1ddcc670508d6.jpg)
こんな場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6f/5526868aa975f9943add8433f90b4f57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/fa/6dc66374483f0c5674b2dc39ea0e1a7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/84/0ac6a309e6a46f8dc4e4db7630c9bb60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2d/1db0fbf62cee878e43817c3e1820112f.jpg)
「生物多様性の保全に向けたネットワーク会議」は、大阪市の「生物多様性戦略」の改定に向けた市民参加の場ととらえています。