毎月1回、第三日曜日に開催しています。
この日は、森ノ宮口・噴水前~市民の森~生物多様性保全エリア~東外堀~音楽堂上~においの森~玉造口~桜広場~雁木坂~梅林~飛騨の森、を歩きました。
市民の森の辺りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/16/60e97cfbe4deb6583ebbb7fee87ce09d.jpg)
イノコヅチが生えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a7/ae68af6799bc1890ccc5e47324ab0d24.jpg)
アレチヌスビトハギも実がなっていて、靴等にくっ付いて大変です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/79/efe41037c95ab8c7585007c9fda74213.jpg)
キンモクセイが匂っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/88/edf4dde9f122ff6f76f34eb47e172404.jpg)
アラカシの木に小さな穴です。カシノナガキクイムシでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9c/aef61c2d2bdb261464f196863c162d82.jpg)
少し、草本の丈が長い場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/86/8757b6482bedd23f420a7df197b3ea8d.jpg)
コムラサキの様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4c/3d52e005d3245e8007fa3390d77285ed.jpg)
イヌタデが生えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b4/ea31cd61defdf727e9d9888a48e0982f.jpg)
ツユクサです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/1d/9f4f70b9de2b3bde3fb8dfdd6eead08d.jpg)
カクレミノの実です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/dc/c4707f7d8200db019ec1fedbdda8bdae.jpg)
更に、市民の森です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/46/07b2046ab25a1217545ace9c3ab25b00.jpg)
ヨウシュヤマゴボウです。この実を、オオルリが好みとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ca/f6c554203f5235a86769be60be5d0acf.jpg)
コナラの木にも小さな穴です。これも、カシノナガキクイムシかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/79/841bf88c77ef3a1530032070907460af.jpg)
タマスダレです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4e/2547110818d11c84ed9d1a3be4d1c2fa.jpg)
東外堀の南側の階段の登り口です。
コゲラの巣だった枝の様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/8b/c921722338c8db2192a675a908965379.jpg)
桜広場から、梅林を眺めています。
この時期は、ヒタキ類が見られる様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8d/10ad48a6dd20ffb93e1d5b39145da63e.jpg)
雁木坂から内堀の辺りです。
アキニレの実です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4b/7d2644e93cc90276eded04955e25bda1.jpg)
エノキの実です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f8/4e28deb080e1fd5e7c599afa41bc38fc.jpg)
堀には、カナダモの花でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ad/80b2a08818a890a1cf5b0d81826ae03a.jpg)
オオクチバスかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e3/9a7780cbf3a8c0abab9d9b084c9a9845.jpg)
飛騨の森です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/34/1b52687cb2fa19199adc475db62ffa27.jpg)
木の根っこの近くにいた、大きなナメクジです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b5/72dc9328668683539db1b757bf69a03b.jpg)
小鳥の巣も落ちていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/da/82efb051deb702c909870251df551cde.jpg)
この日に、見られた生きもの達です。
・草本:トキワハゼ、セイヨウタンポポ、アレチヌスビトハギ、イヌタデ、イノコヅチ(実)、ヘクソカズラ(実)、ヤブラン(実)、ツユクサ、アメリカイヌホウズキ、ランタナ カタバミ、セイタカアワダチソウ、ヒメジョオン、タマスダレ、カラムシ、チカラシバ、チジミザサ、イタドリ、シロツメクサ、ヤブマメ、キカラスウリ(実)、ヒメクグ、センダングサ、コセンダングサ、ヨウシュヤマゴボウ(実)。
・樹木:キンモクセイ、イチョウ(実)、コムラサキ(実)、カクレミノ(実)、イスノキ(実)、アキニレ(実)、アラカシ(実)、シラカシ(実)。
・虫:モンシロチョウ、キチョウ、ベニシジミ、ウラナミシジミ、ナミアゲハ、アカハネオンブバッタ、ショウリョウバッタ、ツヅレサセコオロギ、オカメコオロギ、エンマコウロギ、ムシヒキアブsp、キンバエ、ニクバエ、ハナアブsp、ナナホシテントウ、ヤマトシジミ、クロウリハムシ、モリチャバネゴキブリ、イボバッタ、アオスジアゲハ、ジョロウグモ、チャコウラナメクジ、在来ナメクジ。
・鳥:メジロ、キジバト、ハシボソガラス、エナガ、コサメビタキ、キビタキ、アイガモ、カルガモ、マルガモ、ムギマキ、ノゴマ、エゾビタキ、ヒドリガモ、ハシブトカラス、スズメ、ドバト、シジュウカラ、ヒヨドリ、カワウ、コゲラ、ムクドリ、アオサギ。
・堀:ブルーギル、オオクチバス、アカミミガメ、オオカナダモ。