冬のこの時期の狭山池です。
冬の特徴的な日差しで、雲の間から光が池に差し込んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0a/f130f8b2bb72017a386b4a410bb2b29d.jpg)
狭山池は、日本最古の溜池です。
それを展示しているのが、狭山池博物館です。
安藤忠雄さんの建築です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/37/b10cb96e3492bd4dbc8d35425ede2440.png)
この日は余り鳥が居なかったのですが、下池を含めて次の鳥が居ました。
ヒドリガモです。
額がクリーム色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/cc/f358439025259e8c81fbec5309a43537.png)
オオバンです。
上嘴から額にかけて白い肉質(額板)が見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/45/30a13660fce4d9d53559c2d148a10258.png)
ハシビロガモです。
大きく幅の広いクチバシを持っています。
冬の特徴的な日差しで、雲の間から光が池に差し込んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0a/f130f8b2bb72017a386b4a410bb2b29d.jpg)
狭山池は、日本最古の溜池です。
それを展示しているのが、狭山池博物館です。
安藤忠雄さんの建築です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/37/b10cb96e3492bd4dbc8d35425ede2440.png)
この日は余り鳥が居なかったのですが、下池を含めて次の鳥が居ました。
ヒドリガモです。
額がクリーム色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/cc/f358439025259e8c81fbec5309a43537.png)
オオバンです。
上嘴から額にかけて白い肉質(額板)が見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/45/30a13660fce4d9d53559c2d148a10258.png)
ハシビロガモです。
大きく幅の広いクチバシを持っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4d/a83bf8ecdb889de14c26217a8d167751.png)