goo blog サービス終了のお知らせ 

生物見遊散歩

「生物」を「見」て「遊」ぶ「散歩」を「(生)物見遊散(歩)」と呼んで、「自然観察」を楽しんで行こう。

天王寺動物園・続き

2019年01月21日 | 日記
天王寺動物園から見た通天閣です。



サイです。



カバです。



こいつは何だっけ。



ラクダです。



ノマウマです。



ヒツジです。



エランドです。



キリンとシマウマです。



ホッキョクグマです。



アシカとかです。



コクチョウです。



フラミンゴです。



エジプトガンです。



コンドルかな。



11haの敷地に200種、900頭の動物が飼育されているそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天王寺動物園

2019年01月20日 | 日記
久しぶりに天王寺動物園に行きました。

天王寺動物園から見たハルカスです。



トラです。



ジャガーです。



ピューマだったかな。



ライオンの雄です。



雌です。



ヌートリアです。



チンパンジーです。



オオカミです。



ハイエナです。



天王寺動物園は、1915年に作られたそうです。

100年以上の歴史があります。

明日に続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白鷺公園

2019年01月19日 | 日記
白鷺公園です。







但馬池の野鳥に餌をあげている光景です。







ヒドリガモやオオバンに混じって、アオサギも餌を貰っていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長居植物園

2019年01月17日 | 日記
長居植物園にこんな一角があります。



面白いオブジェが設えてあります。









HANDSOME bod GARDENとなっています。

この時期は、やっていない様ですが、オープンカフェに成っている様です。

おしゃれですね。

植物も載せておきます。

ツバキが早いですが咲いていました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琵琶湖博物館

2019年01月16日 | 観察会
NACS-J兵庫連絡会で琵琶湖博物館に行きました。

琵琶湖博物館の樹冠トレイルからの景観です。







館内です。



湖岸の生き物です。







トンネル水槽です。





琵琶湖の魚たちです。







刺網です。



ニゴロブナです。

鮒ずしです。







琵琶湖のプランクトンのオブシジェです。



アナグマ、タヌキ、アライグマです。



オオセンチコガネの微妙な色の違いです。



この日は、説明を受けた学芸員さんが連れて行ってくれた居酒屋で交流をしました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする