おりょうの万葉浴

おりょうの万葉浴展・ ギャラリー香・2017年12月  

微笑庵書画展の搬入

2010-06-09 | 展覧会・習い事
 阪急茨木駅舎            2階                                  茨木市立ギャラリー                         ロサビアさま                      . . . 本文を読む

白鹿酒造万葉コラボレーションお知らせ

2010-05-20 | 展覧会・習い事
  おりょうの万葉浴展  のみを   2010年6月12日(土)の    10:00~12:00        酒蔵館見学  +  お酒 ( ミニボトル 1本 )  +   よいたい子の小色紙1枚     ( 数に限りがありますのでお早いめにおこし下さいね )   みんなこみで  500円で   ご覧頂けることになりました                 おかげさまで    . . . 本文を読む

第30回 微笑庵書画展

2010-04-22 | 展覧会・習い事
              第30回 微笑庵書画展          2010年              6月10日(木) ~ 15日(火)                10:00~19:00 ( 15日は17:00まで )    茨木市立ギャラリー ロサビア           阪急電車茨木市駅舎2階  ☎ 072-621-1850  【書】   浅 野  . . . 本文を読む

白鹿酒蔵 万葉コラボレーション

2010-04-04 | 展覧会・習い事
                         私の                           家に       桜の精さまが   いらして  静かな夜を    すごしましたら                        今日は                   とってもお天気が                        良くて               . . . 本文を読む

西宮神社会館の陳列

2010-02-08 | 展覧会・習い事
        無事   おぇさせてぃただきました      搬入と陳列                            西宮神社会館の作品の                               長さを                                全部 たして                          みましたら     400m ! . . . 本文を読む

西宮神社会館の作品

2010-02-08 | 展覧会・習い事
         2010年 2月8日(月)の    お昼から     西宮神社会館の搬入に             参ります                  おりょうの万葉浴展と                     申しあげていますけれど         作品は    万葉集のみでは   ないのです   このブログのように             いろいろです . . . 本文を読む

西宮神社会館の搬入

2010-02-07 | 展覧会・習い事
      あしたは  午後から      西宮神社さまに参りまして                2010年2月9日(火)           【伊勢参宮本街道展】吉井貞俊 &【おりょうの万葉浴展】福川良の  搬入を      させていただきます                       昨日は                   吉井貞俊さまに御挨拶して . . . 本文を読む

吉井貞俊さまに御挨拶

2010-02-06 | 展覧会・習い事
                           午後から                         西宮神社さまに                           参りまして         2010年2月9日(火)    伊勢参宮本街道展(吉井貞俊) & おりょうの万葉浴展(福川良)         開催の無事を          祈り               . . . 本文を読む

第30回 福川於良展の搬入

2009-12-17 | 展覧会・習い事
                        昨日は                           お昼から                        第30回福川於良展の    搬入でした  私と36年     あうんの呼吸の表具師       石津恒夫氏の                            石津文浦堂の方々が                    . . . 本文を読む