おりょうの万葉浴

おりょうの万葉浴展・ ギャラリー香・2017年12月  

藍陶布

2009-12-29 | moblog



       むかし から 

          藍染 の

     (あい) は

 貴重 な 

   染料 でした

           上等 な

      陶器 を 包む 

        布 と されました ことから

                         藍

                    陶器 

                         布

                    で

        藍陶布 と 

          呼ばれ ました

                あと

  2日 で  

     寅年

           毎年毎年毎年

   藍染 で 干支 の 絵 を 

     ウィルビー株式会社さま より 描かせて 頂いて います

           お洗濯 致し ますと

       ちょっぴり 

         色 が おちます

           けれど

      気に 

        なさらないでね
               
              何度 か

        洗う と 

            大丈夫 なのです

                この 寅さま の お顔  

                    いかがでしょう

     寅 の 左 に

 さんずいへん  の  

   てん てん てん を

           つけると

               そぉ

            演 と いう字 に 

         なりますね          

          演技。演出。演奏。演習。演劇。演歌。演じる。演芸

     寅 と 

       関係ない みたい ですけれど

               ちょっと

         勇気 を だして  

            前 に でる

  下 を むいちゃ 

    だ め だ め

          ♪ 上 を むう~ぃて 

    あ~る  こぉぉよ

         なみだがぁ こぼれ なぃ  よぉぉにぃ

               おもい だすぅ

             は~るぅの ひぃ~ 

               ひとぉ~り  ぼぉっちの よ る

  ♪ かなしみは~  ほぉし の  うえぇにぃ

                かなしみは~  つきの  かげに

         なきながら あ る ぅく

             あぁ

       なんで 

          寅さん から

                  ひとりぼっち の 夜 に 

                     なって しまった のかしら

              あっ

         そうね 

          寅さま の ように

            しっかり

     上 を 向いて

 自分 を 生かしきる ことを 

     いつも

          考える年 に する と 

              いいですよ と 教えて 頂きました
















                                                        ありがとう於良


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。