![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f5/2b9177524cf47fe9d7ea0e92fe19b393.jpg)
【 北山に たなびく雲の 青雲の 星離れゆき 月をはなれて 】
持統天皇
北の山に
青い雲が
星とはなれて
はなれて
行ってしまうように
ぃとしぃあなたさまの
尽きてしまわれてから
日がたちましたね
天武天皇さまの
持統天皇さまが
おつくりになられました歌です
この後
1ヶ月以内に
天武天皇さまが
お連れになられた
亡くなられて
大伯(大来)皇女さまが
斎宮から
歌われました歌が
二上山に
葬られました時のお歌が
歌われていましたね
そして
天武天皇さま
ご長男の高市皇子さまが
お姉様の
十市皇女さまの
突然の死で
お歌が
万葉集巻第4・158でした
その
お祀りなさって
奈良市高畑の
比売神社を
おつくりになられましたね
みんな
天武天皇さまの
お子様たちですね
何人のお子様が
のでしょうか
わかりません
天智天皇さまは
弟の
与えられたそうです
ということは
きょうだい
といえども
おばさんの子
って
そのようだった
可能性が
ありますよね
なんとなくですけれど
古里の
本願寺の
こっちへ
こっちから
むこうから
ここ
おむかい
おむかいから
ひとつのお寺のなかで
ご先祖様方が
おられたような
感覚になったことがありました
北極圏
イヌイット( エスキモー )の方々の
お墓の前に
べつに
ないのかもしれないです
なにかそこには
人生をかんじることが
そちらのコメントを見て頂ければ幸いです。