![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ba/6dd5fe2dc70859399c90870480631a06.jpg)
【 あしびきの 山川の瀬の 鳴るなべに 弓月が嶽に 雲立ち渡る 】
柿本人麻呂
山から
流れおちてくる
穴師川の
水の流れる音が
鳴り響いてくるにつれて
雲さまが
巻向山565mの最高峰
三輪山さまの
いっぱい植わっている
いい弓の
なったそうです
本来は
斎槻(いわいつき)であって
大切な信仰のための
そうです
また
槻は
月でもあるそうで
お月さまの
ひとめぐりのことなのでしょうか
槻と言えば
私の家は
.
高槻市にあります
高いところに
槻の木が いっぱい
自由な発想と
連想を
お持ちになられておられたのですね
槻の木の
下での
太古の人々の
お祭りは
太陽さまや
そうです
昨夜は
阪神淡路大震災で
ご冥福をお祈りさせて頂きまして
観音経を
持てるような
いい日だそうです
かけがえのない存在に
自分がかけがえのない