【 我( あ )が君は わけをば死ねと 思へかも 逢ふ夜( よ )逢はぬ夜( よ ) 二走( ふたはし )るらむ 】
.
゜.
゜
.
゜
. . . 本文を読む
【 月影に 小波( さざなみ )映へて 渡り行く 漁火( いさりび )はるか 隠岐の海かな 】
生谷陽之助 兼題
海辺月 生谷陽之助さま 2011年度
『 古事記 』 1300記念 『 隠岐後鳥羽院和歌 . . . 本文を読む
【 大野( おほの )らに 小雨降りしく 木( こ )の下( もと )に よりより寄り来( こ ) 我( あ )が思ふ人 】
*
゜.
゜
.
゜
ぃろぃろ な 木さま の まじっ . . . 本文を読む
【 朝づく日( ひ ) 向かふ黄楊櫛( つげくし ) 古( ふ )りぬれど なにしか君が 見れど飽( あ )かざらむ 】
*
゜.
゜
.
゜
朝日 の なかで
くし を 手 に とる。。
. . . 本文を読む
2011年9月12日(月) 18時26分 満月( 先月の満月2011年8月 )です そして ぉ月さま の 美しさ を めでます
日本 の 雅やかな 風習
中秋の名月 が かさなります 9月8日 には
白露 秋 の かぉり が そょそょ . . . 本文を読む
【 浦廻漕( うらみこ )ぐ 熊野船着( くまのぶねつ )き めづらしく かけて偲( しの )はぬ 月も日もなし 】 つづ
ぅらぅらを こぃで
まわられます 熊野の
原木で つくられた
. . . 本文を読む
【 み崎廻( さきみ )の 荒磯( ありそ )に寄する 五百重波( いほへなみ ) 立ちても居( い )ても 我( あ )が思へる君 】 門部連石足( かどべのむらじいそたり ) 神さまのぉられます
岬の 荒磯に
ょせます 波さまの . . . 本文を読む
【 天地の 神を祈( いの )りて 我( あ )が恋( こ )ふる 君い必ず 逢( あ )はざらめやも 】 天地の 神さまに ぉ祈り ぃたしました すき ぃとしぃぁなたさま きっと . . . 本文を読む
【 あらたまの 年の緒( を )長く 何時( いつ )までか 我( あ )が恋ひ居( を )らむ 命( いのち )知らずて 】 ながぃ
年月 ぃつぃつまでも ぃとしぃぁなたさま 恋しくぉもぃ
ぃきる すき この 地球で出逢ぃ . . . 本文を読む
【 昼解( ひると )けば 解( と )けなへ紐( ひも )の 我( わ )が背( せ )なに 相寄( あひよ )るとかも 夜解( よると )け易( やす )け 】 ぉひるに
ほどこぅとしても ほどけなぃ
ぉひも ぃとしぃぁなたさまに ぉ逢 . . . 本文を読む
【 水門( みなと )の 葦( あし )が中( なか )なる 玉小菅( たまこすげ ) 刈( か )り来我( こわ )が背子( せこ ) 床( とこ )の隔( へだ )しに 】
*
゜.
゜
.
゜ . . . 本文を読む