おりょうの万葉浴

おりょうの万葉浴展・ ギャラリー香・2017年12月  

万葉集巻第14・3525

2016-01-17 | 万葉集巻14
【  水久君野( みくくの )に  鴨( かも )の這( は )ほのす  児( こ )ろが上( うへ )に  言( こと )をろ延( は )へて  いまだ寝( ね )なふも  】                                みくくのに  鴨が     はうように                            &nb . . . 本文を読む

万葉集巻第8・1436

2016-01-16 | 万葉集巻8
【  含( ふふ )めりと  言ひし梅( うめ )が枝( え )  今朝( けさ )降りし  沫雪( あわゆき )にあひて  咲きぬらむかも  】                                         大伴村上          つぼみが    ふくらんだと  いった    梅の枝 . . . 本文を読む

万葉集巻第14・3524

2016-01-15 | 万葉集巻14
【  まを薦( ごも )の  ふの間( ま )近( ちか )くて  逢( あ )はなへば  沖( おき )つま鴨( かも )の  嘆きそ我( あ )がする  】                                  からむしの繊維で織物にした    マヲのような  粗く織ったむしろ      薦の節の間隔が          つまっているように . . . 本文を読む

万葉集巻第14・3522

2016-01-14 | 万葉集巻14
【  昨日( きそ )こそば  児( こ )ろとさ寝( ね )しか  雲の上( うへ )ゆ  鳴き行く鶴( たづ )の  ま遠( とほ )く思( おも )ほゆ  】                                  ゆうべこそ    あなたと  いっしょに     ねむったのに                          & . . . 本文を読む

万葉集巻第14・3520

2016-01-13 | 万葉集巻14
【  面形( おもかた )の  忘れむしだは  大野( おほの )ろに  たなびく雲を  見つつ偲( しの )はむ  】                                  ぉもかげにほほそめ    大野に  たなびく    雲をみて                               . . . 本文を読む

万葉集巻第14・3513

2016-01-12 | 万葉集巻14
【  夕されば  み山を去らぬ  布雲( にのぐも )の  あぜか絶えむと  言ひし児( こ )ろはも  】                                  夕方になると   山をはなれず  たなびいている     雲のように                                 . . . 本文を読む

万葉集巻第14・3515

2016-01-11 | 万葉集巻14
【  我( あ )が面( おも )の  忘れむしだは  国溢( はふ )り  嶺( ね )に立つ雲を  見つつ偲( しの )はせ  】                                             私のかぉ               & . . . 本文を読む

万葉集巻第14・3509

2016-01-10 | 万葉集巻14
【  栲衾( たくぶすま )  白山風( しらやまかぜ )の  寝( ね )なへども  児( こ )ろがおそきの  あろこそ良( え )しも  】                                  樹皮からできた    かけふとんでも  白山から     ふきおろす風                           . . . 本文を読む

万葉集巻第8・1424

2016-01-09 | 万葉集巻8
【  春の野に  すみれ摘( つ )みにと  来( こ )し我( われ )そ  野をなつかしみ  一夜( ひとよ )寝( ね )にける  】                                   山部赤人                春の野に    すみれを  つもぅと    きました私は        . . . 本文を読む

新月 2016年1月

2016-01-09 | 新月・満月
    10時31分   新月 2016年1月10日(日)     ( 先月は新月 2015年12月 )です        ここ数年なかった     人生が大きくかわるほど       潜在意識までぇぃきょぅする   エネルギー      宇宙から         ふわり               . . . 本文を読む

万葉集巻第14・3508

2016-01-08 | 万葉集巻14
【  芝付( しばつき )の  御宇良崎( みうらさき )なる  ねつこ草( ぐさ )  相見( あひみ )ずあらば  我( あれ )恋ひめやも  】                                  芝付の    御宇良崎にある  ねつこ草     命のもとのような      あなたに                      . . . 本文を読む

万葉集巻第14・3504

2016-01-07 | 万葉集巻14
【  春へ咲く  藤( ふぢ )の末葉( うらば )の  うら安( やす )に  さ寝( ぬ )る夜( よ )そなき  児( こ )ろをし思( も )へば  】                                    春に咲く    藤の枝先の  葉っぱのように       ういういしいあなた     . . . 本文を読む

万葉集巻第14・3503

2016-01-06 | 万葉集巻14
【  安斉可潟( あせかがた )  潮干( しほひ )のゆたに  思( おも )へらば  うけらが花の  色に出( で )めやも  】                                 安斉可潟   母なる海の ぉ水が    ひぃた    潮干のょぅに                            &nb . . . 本文を読む

万葉集巻第14・3499

2016-01-05 | 万葉集巻14
【  岡( をか )に寄せ  我( わ )が刈( か )る萱( かや )の  さね萱の  まことなごやは  寝( ね )ろとへなかも  】                                  岸辺によせて   わたしが 刈る   屋根をつくる    かやで                             . . . 本文を読む

万葉集巻第7・1392

2016-01-04 | 万葉集巻7
【  紫( むらさき )の  名高( なだか )の浦の  砂地( まなごつち )  袖( そで )のみ触れて  寝( ね )ずかなりなむ  】                 紫色のように    高貴で名高い  和歌山県     海南市の      名高の浦                                 砂浜に                             . . . 本文を読む