今日から4月。
消費税が8%に引き上げられてから1年。早いものだと思います。
自分の用事と、市民の方からご相談があったことの調査・聞き取りで市役所へ行くと、ロビーに新しく開設された小さな部屋に、新しい看板。

「困った!・・・でも、どこへ相談したら?」と思うとき、とにかく相談できる「総合的な窓口」がいるのではないかと、何度か提案してきました。
普通の市民の方は、条例や制度を熟知しているわけではありません。
それ以前に、渦中にいるときは「自分が何で困っているのか」を客観的に冷静に判断することが、難しいこともよくあります。
今日から開設された「窓口」が、困ったときの市民の「駆け込み寺」の役割を果たしてくれることを期待します。
それぞれが抱えている悩み、困りごと・・・。
4月号の広報でも「まずは、気軽にご相談ください」と呼びかけてくれています。
消費税が8%に引き上げられてから1年。早いものだと思います。
自分の用事と、市民の方からご相談があったことの調査・聞き取りで市役所へ行くと、ロビーに新しく開設された小さな部屋に、新しい看板。

「困った!・・・でも、どこへ相談したら?」と思うとき、とにかく相談できる「総合的な窓口」がいるのではないかと、何度か提案してきました。
普通の市民の方は、条例や制度を熟知しているわけではありません。
それ以前に、渦中にいるときは「自分が何で困っているのか」を客観的に冷静に判断することが、難しいこともよくあります。
今日から開設された「窓口」が、困ったときの市民の「駆け込み寺」の役割を果たしてくれることを期待します。
それぞれが抱えている悩み、困りごと・・・。
4月号の広報でも「まずは、気軽にご相談ください」と呼びかけてくれています。