2018年3月18日(日)晴れのち曇り
井原山登山コースとして、「鉄塔尾根ルート」が地図に載りました!!
2018年版「福岡の山々」山と渓谷社出版
藪で覆われていたところに登山口を築きあげ、自然歩道まで尾根道を繋ぎ、地道に伐採整備してきたことが、新たなコースとして、地図に載ったことは素晴らしい!
島田さんがロープを張って切り開いた「急登尾根」も破線で紹介されています。
そして日曜日の朝はいいお天気!!今日は楽しく過ごしたい。
3月18日 第二回アジサイ植樹祭です。
9時に野河内無料駐車場に集合して、ご挨拶。
簡単自己紹介して、気分を盛り上げます。
今日の参加者は15名。「福岡想山会」・「風はるか山の会」の方達の応援も頼もしいです。
黄色の背中は緑のコーディネーターさん。(#^.^#)
作業用軍手とPRを兼ねてのティッシュ。
早速、鉢上げのピストンをしながら、笑顔!笑顔!
穴を掘り、
苗を植え、
いつもの作業以上に張り切って
繰り返し、繰り返し~~
ジャノヒゲ
随分はかどりました
おつかれさまーー! おなかすいた。
駐車場に戻って、お楽しみのお昼ご飯です。
絶品の豚汁ですよー!
これがもう、美味しいこと、美味しいこと!!
お腹いっぱいなのに、お代わりしました。
午後から、もう一仕事。
お天気が下り坂のようで、雨が心配でしたが、ばっちり植えることができました。
「緑の助成金事業」記念の看板を設置して植樹祭が終わりました。
今日も楽しい一日でした。
植樹祭とはいえども、地味でお祭りらしいところはなく、いつもの作業以上に筋肉痛でしたが、満足です!!
年を取ってはいられない。
この先も、さらにその先も楽しみだから。
年度末の仕事も忙しい中、この日目指して努力してきて、燃焼してしまったのか、翌日から知恵熱を出してダウンしていました。
今週末はな~~~んにもしない~~
井原山登山コースとして、「鉄塔尾根ルート」が地図に載りました!!
2018年版「福岡の山々」山と渓谷社出版
藪で覆われていたところに登山口を築きあげ、自然歩道まで尾根道を繋ぎ、地道に伐採整備してきたことが、新たなコースとして、地図に載ったことは素晴らしい!
島田さんがロープを張って切り開いた「急登尾根」も破線で紹介されています。
そして日曜日の朝はいいお天気!!今日は楽しく過ごしたい。
3月18日 第二回アジサイ植樹祭です。
9時に野河内無料駐車場に集合して、ご挨拶。
簡単自己紹介して、気分を盛り上げます。
今日の参加者は15名。「福岡想山会」・「風はるか山の会」の方達の応援も頼もしいです。
黄色の背中は緑のコーディネーターさん。(#^.^#)
作業用軍手とPRを兼ねてのティッシュ。
早速、鉢上げのピストンをしながら、笑顔!笑顔!
穴を掘り、
苗を植え、
いつもの作業以上に張り切って
繰り返し、繰り返し~~
ジャノヒゲ
随分はかどりました
おつかれさまーー! おなかすいた。
駐車場に戻って、お楽しみのお昼ご飯です。
絶品の豚汁ですよー!
これがもう、美味しいこと、美味しいこと!!
お腹いっぱいなのに、お代わりしました。
午後から、もう一仕事。
お天気が下り坂のようで、雨が心配でしたが、ばっちり植えることができました。
「緑の助成金事業」記念の看板を設置して植樹祭が終わりました。
今日も楽しい一日でした。
植樹祭とはいえども、地味でお祭りらしいところはなく、いつもの作業以上に筋肉痛でしたが、満足です!!
年を取ってはいられない。
この先も、さらにその先も楽しみだから。
年度末の仕事も忙しい中、この日目指して努力してきて、燃焼してしまったのか、翌日から知恵熱を出してダウンしていました。
今週末はな~~~んにもしない~~