2020年9月26日(土)晴れ
秋晴れです!!いい季節になりましたね。
往還倶楽部で一泊二日の山旅、宮崎の比叡山に行き、大いに楽しみました。
参加者 5名(クライミング・ロック隊3名・撮影&登山隊2名)
9月26日(土)
7:30 基山PA集合
11:10 比叡山登山口(昼食)
12:15 ロック隊 クライミング南壁
登山隊 写真撮影
宿泊 片内公民館(一人300円)
27日(日)
ロック隊 8:16 ~ クライミング3KN(?私、よくわからん)
登山隊 8:20 ~登山道にて比叡山~カランコロン岩まで
緊張どころか、足取り軽いロック隊。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/46/b22dfc029a67b5f1f1510b9a037a9718.jpg)
取り付き地点で、南面を眺める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5b/1c89c3c9cf4b7701fbf2009b8142324a.jpg)
いよいよ開始です。
先頭はリーダーS氏。
続いて、マルチクライミングは今日が初めてというNさん、ラストはH氏が守ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2e/be0f929a9bb7d0595d223f976636ab51.jpg)
ひょーー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/cc/ddac8d39aa49b4b6b3d43c923ffe96b8.jpg)
あんなところを登っている……
すごいですねー。見てるだけでクラクラしそうでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/11/ca6e3da18a2e189bd2db768bad029979.jpg)
登り上がって、中間テラスで余裕の三人。
下にいる私達に、手を振ってくれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/94/891b69216c2cdda9189e16de27d0edfd.jpg)
クライミング再開。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/cf/993d5f86e85496ef9fbf852e015e7a7e.jpg)
ここは全くの垂直でつま先立ち、とても難しそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5a/090b5a99f14503593c005405399ec4e2.jpg)
三人が見えなくなるまで、安全を祈りながら見ていました。
もっとカッコいい写真を撮りたかったのに~~ごめんなさい。
自分の目で見ることと、動画を撮るので必死でした。
当初の予定では、ロック隊が下山するのが16:10でしたので、私達は矢筈岳を登ってこようかと思っていましたが、ロック隊の様子を見ていたら、そんな気はすっかり失せてしまいました。
見ているだけで十分、興奮、満足です!
そこで、時間つぶしに翌日の比叡山登山の予習を1時間ばかりしてきました。
双子のムラサキツユクサ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2e/7d06dbc476b75eb6d61482746bc472c8.jpg)
ロック隊が下りてくるのを迎えようと、駐車場まで戻ると、朝、取り付きで一緒だった二人組の方が下山してこられて、
「スズメバチの大群が、すぐ頭の上まで迫っていて、これ以上登るのは危険なので、降りてきました」
「お仲間さんも下山してきますよ。あの場所からは登山道に出れないので、ロープを使って懸垂下降で下りて来ますよ」
と話してくださいました。
え。。。
言葉がでません。
あの岩壁を懸垂下降で下りる?
そんなこと…(実はここで、私、泣きそう…)
心配でたまらなくなり、見えるところまで急いで行くと、中間テラスの上に人影が見えました。
三人です!!
良かった。
見守る私たちの姿も、確認してくれたようです。
ほっとするも、下まで降りてくるのはとても大変そうです。
秋の夕暮れは早いから、暗くなったらどうしよう…。大丈夫かしら……。
気が気でないのですが、信じて祈るしかありません。
そうだ!
することがありました!
先に今夜の宿泊先の公民館へ行って、夕飯の準備をしておこう。
ロック隊が疲れて帰ってくるから、直ぐに食べられるようにしておこう。
よっし!
片内公民館。17;30
古い民家のようで、居心地がよさそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a9/0b9f42dcf6d7ba8ee055f51ed783a7f0.jpg)
急いで、掃除をして、畳も拭き上げて、お米を研いで、豆乳鍋の準備。
一時間もすると、ロック隊が帰ってきました。
おつかれさまーー!!
カンパーイ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a8/e227ef63da3b8bd05f87644f8753732c.jpg)
お腹がすきましたよー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f2/d89ec10e213c54ae51409932a9ed685d.jpg)
たっぷり食べて、ワイワイお喋りして、何度も笑いこけて、楽しい時間でした。
スズメバチというハプニングがありながらも、冷静に行動して、無事下山出来たのは、さすがにベテランさんの経験と、判断があったからだと思います。
Nさんも凄い体験だった、いい勉強をさせてもらったと、感謝しきりでした。
私は見るだけ、聞くだけで、驚きと感動の連続でした。
それなのに、いろいろ楽しく可笑しくて、笑いっぱなし😄
明日はロック隊はまたクライミング。
私達は比叡山を登山道で登ります。
おやすみなさい。(山の猛者たちは鼾がひどかったけどね)