山に登りたい 

あの山にも、この山にも、もっともっと登りたい!

九千部山・石谷山

2020-11-06 20:51:00 | 福岡県の山
2020年11月3日(火)晴れ

まだまだ紅葉を見たい!
祭日は仕事の夫殿が、3日は休みが取れるというので九千部山に行きました。
うっとり、きれいでしたーー!
石谷山まで縦走するかどうかは、山頂での疲れ具合と気分次第で決めようということで、桜谷コースで登山開始です。


半年前には、上りがキツイくて何度か夫殿を待たせました。
今日は元気に登りたい。

昔の道、いいですね。


ひょー、あの先が明るい!
きっと紅葉が待っている。


これです!
静かで、優しい明るさです。


なんて気持ちいいのでしょう。

どこまで歩いても、ご機嫌です。


山頂に着きましたが、もっと紅葉を見たいし、もっと歩きたい気分です。
そこで、休憩したら石谷山への縦走路を歩くことにしました。10:44


すると、ほらっ!


いいですよねーー。

紅葉に埋もれそう。


嬉しくて、幸せ気分で何度も木を見上げました。






ルンタラ歩いて、石谷山。12:00
私よりも年配の方達が、御手洗の滝方向から登ってこられました。
仲良しさん達のようで素敵でしたので、そっと写真を撮らせていただきました。私もいつまでも山を楽しみたいです。


私達もお昼ご飯を済ませて縦走路を戻り、今日はうるし谷コースで下山します。13:13
しかし、なあぁ~。
この標識は、なあぁ~。


グリンピア那珂川まで、1.2㎞とあるから、どんだけ早く降りれるのかしらと思っていたら……。


やっぱりねー、
グリンピア那珂川の敷地に入るまでが1.2㎞で、そこから駐車場までは同じくらいの時間がかかったのでした。
そりゃそうかー、そりゃそうよね。

五ケ山だ!13:56
登ってみようと喜びましたが、荒れています。


五ケ山ダムができ、キャンプ場やモンベル、豆腐のお店などもできて、どんな山なのかと期待したのに、がっかりでした。
展望台からは何も見えないし、何より荒れて汚く残念でした。
せっかく町から市に昇格したのだから、ここも整備されるといいのになあ。

うるし谷コースは、落ち葉ふかふかの歩きやすい道でした。
でも、標識にだまされないように。
桜谷に比べると変化があまりないので、上りに使うと疲れそうです。

グリンピアに咲いていたハナカイドウ


カンザクラ




マユミの実は可愛いですね。


てくてく舗装路を歩いて、駐車場に戻ったのは3時前。
紅葉を眺めて、楽しいなあ、気持ちいいなあと感じながら歩いた六時間でした。
九千部山、素晴らしい!!




コメント (8)