2020年11月3日(火)晴れ
まだまだ紅葉を見たい!
祭日は仕事の夫殿が、3日は休みが取れるというので九千部山に行きました。
うっとり、きれいでしたーー!
石谷山まで縦走するかどうかは、山頂での疲れ具合と気分次第で決めようということで、桜谷コースで登山開始です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/97/eaac18c6168e8cf08c838f020c9495e2.jpg)
半年前には、上りがキツイくて何度か夫殿を待たせました。
今日は元気に登りたい。
昔の道、いいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/19/e02733e97815398a813878ef955e72eb.jpg)
ひょー、あの先が明るい!
きっと紅葉が待っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/73/3efc1cf882238ab05a6cdcb91021e5a3.jpg)
これです!
静かで、優しい明るさです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/60/66f3b53c4f1ec45be3600b33a4703de5.jpg)
なんて気持ちいいのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/81/7fa7ec65184af39ff9ca988f658b66cf.jpg)
どこまで歩いても、ご機嫌です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/96/e2c13bb920a2de2f4672ab6a17d714e3.jpg)
山頂に着きましたが、もっと紅葉を見たいし、もっと歩きたい気分です。
そこで、休憩したら石谷山への縦走路を歩くことにしました。10:44
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b6/a4fb35db9424049e2ce4829fb56892f9.jpg)
すると、ほらっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/bf/401b09fcf6a911e374692b9a38f3f63d.jpg)
いいですよねーー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/61/da4764956786f1e4d3ef986092ea7fec.jpg)
紅葉に埋もれそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/7e/fda8daec74b37e8a1baf09a259be2b34.jpg)
嬉しくて、幸せ気分で何度も木を見上げました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/dc/6a41e4fe0e760ccb47d2718effe64636.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/19/71463ba96e26e195e6288e85d85bae46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5d/95489602dbc5ec2c21f9d3d47d737918.jpg)
ルンタラ歩いて、石谷山。12:00
私よりも年配の方達が、御手洗の滝方向から登ってこられました。
仲良しさん達のようで素敵でしたので、そっと写真を撮らせていただきました。私もいつまでも山を楽しみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/7b/cdedc39a8a07af6cdb67abe4b68ef21c.jpg)
私達もお昼ご飯を済ませて縦走路を戻り、今日はうるし谷コースで下山します。13:13
しかし、なあぁ~。
この標識は、なあぁ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/cf/747fe2e5db13324834d0044b5785118a.jpg)
グリンピア那珂川まで、1.2㎞とあるから、どんだけ早く降りれるのかしらと思っていたら……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/8a/b8bd3be06bb11137414dd6daba055020.jpg)
やっぱりねー、
グリンピア那珂川の敷地に入るまでが1.2㎞で、そこから駐車場までは同じくらいの時間がかかったのでした。
そりゃそうかー、そりゃそうよね。
五ケ山だ!13:56
登ってみようと喜びましたが、荒れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d6/d8aed3e0c52ae228a8fc4330a3e8b671.jpg)
五ケ山ダムができ、キャンプ場やモンベル、豆腐のお店などもできて、どんな山なのかと期待したのに、がっかりでした。
展望台からは何も見えないし、何より荒れて汚く残念でした。
せっかく町から市に昇格したのだから、ここも整備されるといいのになあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f1/469b4b29d7f3291400e794b9ac837581.jpg)
うるし谷コースは、落ち葉ふかふかの歩きやすい道でした。
でも、標識にだまされないように。
桜谷に比べると変化があまりないので、上りに使うと疲れそうです。
グリンピアに咲いていたハナカイドウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d8/634774e25a69895ab40210cfd0d7b3a4.jpg)
カンザクラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f8/afba0b1022f11f97c4023060a75b8d46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7a/cc5e3b6dc5fd6afcb9d068eb0a833c04.jpg)
マユミの実は可愛いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6b/9f90388a134cdc8898ab46c1d26310ab.jpg)
てくてく舗装路を歩いて、駐車場に戻ったのは3時前。
紅葉を眺めて、楽しいなあ、気持ちいいなあと感じながら歩いた六時間でした。
九千部山、素晴らしい!!