2018年9月2日(日)晴れ
地域のお掃除を済ませて、山歩きしよう。歩いておかなきゃ、足が弱くなる。
時間が遅いので、近くへそれっ!
大野城いこいの森から天拝山を往復します。
いつもは下りてくるところからスタート!(9:20~)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/23/2b65da7c930381cfa78413f1d5d59e07.jpg)
今日は風がないなあ。暑いよ~~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/97/9f69e3c06bb1ae1498f7600d61bba559.jpg)
山口越分岐から右へ行けば牛頸山ですが、今日は天拝山へ行くので左です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/bc/2913ca75d2c7360698d031ddb8e6199f.jpg)
大佐野山を越えると、激下り、激上りを三回繰り返す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9f/6f44d60c7bdea6786a28cef20436dfce.jpg)
美しい竹林にはいつも癒されるけど、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b0/c5e0edb3f02aa18810112093c15d1a05.jpg)
結構な上り下りを繰り返して~、ヘロヘロになって~。
やっと着いた~天拝山山頂。山口越分岐から2時間くらいかかったよ。
まずはお参り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a1/4db99b66d707e1815a3e591c24057e52.jpg)
若杉山、宝満山~。
この景色を見てホッとするなーー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9a/3029eb930f14e8bf3b1d587da362b961.jpg)
おにぎりを食べて、たっぷり休憩して帰ります。
でもなー。
帰り道だけど、あの激坂の上り下りが三回あるものなー。でも、帰りは意外ときつくなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ec/ef6d571aa74bf403a2bda439e7c67118.jpg)
下りはいこいの森キャンプ場を抜けて、近道しました。
やっと、やっとのヤマジノホトトギス!
嬉しかったなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/67/4bf2335fed4a27608d546a1a4b6559c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f4/25d1eadd9ab83d639b9c85a70064faaf.jpg)
(アレチノヌスビトハギのようです。教えていただきました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/96/770af70c12abe467894d2c15f0068933.jpg)
キツネノマゴ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5e/53cdf081a74fba5a15e645c0b82acfdc.jpg)
今日は老化防止、足萎え防止のためだけにせっせと歩いた気分でしたが、それでも汗かいてすっきりしました。
歩くだけでも山はいいね!
地域のお掃除を済ませて、山歩きしよう。歩いておかなきゃ、足が弱くなる。
時間が遅いので、近くへそれっ!
大野城いこいの森から天拝山を往復します。
いつもは下りてくるところからスタート!(9:20~)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/23/2b65da7c930381cfa78413f1d5d59e07.jpg)
今日は風がないなあ。暑いよ~~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/97/9f69e3c06bb1ae1498f7600d61bba559.jpg)
山口越分岐から右へ行けば牛頸山ですが、今日は天拝山へ行くので左です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/bc/2913ca75d2c7360698d031ddb8e6199f.jpg)
大佐野山を越えると、激下り、激上りを三回繰り返す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9f/6f44d60c7bdea6786a28cef20436dfce.jpg)
美しい竹林にはいつも癒されるけど、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b0/c5e0edb3f02aa18810112093c15d1a05.jpg)
結構な上り下りを繰り返して~、ヘロヘロになって~。
やっと着いた~天拝山山頂。山口越分岐から2時間くらいかかったよ。
まずはお参り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a1/4db99b66d707e1815a3e591c24057e52.jpg)
若杉山、宝満山~。
この景色を見てホッとするなーー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9a/3029eb930f14e8bf3b1d587da362b961.jpg)
おにぎりを食べて、たっぷり休憩して帰ります。
でもなー。
帰り道だけど、あの激坂の上り下りが三回あるものなー。でも、帰りは意外ときつくなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ec/ef6d571aa74bf403a2bda439e7c67118.jpg)
下りはいこいの森キャンプ場を抜けて、近道しました。
やっと、やっとのヤマジノホトトギス!
嬉しかったなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/67/4bf2335fed4a27608d546a1a4b6559c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f4/25d1eadd9ab83d639b9c85a70064faaf.jpg)
(アレチノヌスビトハギのようです。教えていただきました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/96/770af70c12abe467894d2c15f0068933.jpg)
キツネノマゴ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5e/53cdf081a74fba5a15e645c0b82acfdc.jpg)
今日は老化防止、足萎え防止のためだけにせっせと歩いた気分でしたが、それでも汗かいてすっきりしました。
歩くだけでも山はいいね!
頑張って歩いておられますね^^
歩くだけでも、山は楽しいですよね。
私どもは日曜日、歩けなかったので翌日に平尾台を少しうろうろとしてきました。
相変わらず草ぼうぼうの登山道、藪の中を歩きました。
ホームグランド大事ですよね。
歩けば歩くほどすこしづつ分かってきて、どんどん楽しくなります。
意外な所希少種を見つけたり、常連さんと親しくなったり、
私も井野山ちょくちょく登ってますよ。
スズメバチがいないコースなのでありがたいです。
何とか歩くだけでも、歩かないよりは絶対いいですよね。(^^)
汗びっちょりで、ハーバー言いましたが、それがいいのですよね。(^^)
お花はちっとも見つからないのですがーー。(≧∀≦)
すぐ近くに登れる山があるって、本当にいいですね。
あの山、この山、井野山のようにお花がないのが残念なのですが、探し方も悪いのでしょう。(≧∀≦)
やはり、所々崩れているところもあり、変化が分かるのもホームグランドならではでしょうか。(^^)(^^)
歩いてよかったです。(^^)
汗かいてすっきり! 老化防止にもいい! 歩くだけでも山はいい!
気持ち良さげな山歩きの様子が写真を見ているだけでも伝わってきました。
暑い中をお疲れさまでした。(#^.^#)
ミソハギ?萩の仲間はよく分からないのよね~
みそはぎなんてないよね。(^^;;
教えてくれてありがとう。感謝です。
勉強します。m(._.)mいつも勉強が足りないです。
もう少し涼しくなるといいねー。
涼しくなったら、あっちにもこっちにも行きたいなあ。
葉っぱが似ているように見えるけど、
どうかな?
私も詳しくないけれど…
ひーちゃんは本当に丁寧によくお勉強しているのですね。
そして、いつも教えてくださり、ありがとうございます。
アレチノヌスビトハギ、
ネットで花や葉っぱの写真を見たり、説明を読んでみたりしました。ヌスビトハギとは葉の細さが違うみたいですね。
こんな細かいところまでちゃんとわかるひーちゃんは凄いです!
やはりお花一つに対する愛情も、深いんだなあとまた感心しきりです。
ちょっとでも、気持ちだけでも、見習わなくちゃです。
そうした気持ちも含めて、有難かったです。
ひーちゃん、ありがとう。
>歩くだけでも山はいいね!
その通りですね。
これから良い季節になりますので、あちこち花も含めて楽しんで下さいませ。
楽しみにしています!
気力、体力共にヘタレで、お花の名前は知らないし、間違えるしで、劣等感まみれの私ですが、山を歩くだけでやっぱり楽しいです。
風来坊さん、応援ありがとうございます。