山に登りたい 

あの山にも、この山にも、もっともっと登りたい!

矢岳

2021-06-28 21:35:57 | 福岡県の山
2021年6月26日(土)晴れ&薄曇り

家から近いのに、行ったことがない矢岳を歩いてきました。
山頂からの眺めもよい那珂川市の隠れた低山の名山(?)だそうです。
五月に亡くなられた民さんという方が晩年のライフワークとして、城山、矢岳の登山道の整備されてきたということを知り、感謝の念をもって歩いてきました。

矢岳の登山ルートはいくつかあるようですが、少弐景資公の像がある登山口から城山~矢岳にピストンしました。

登山口
看板の後ろの階段を上れば、城山と矢岳の分岐に出ます。

城山(岩門城址)は少弐景資が兄の経資の軍勢に攻められ、最期を遂げたところです(岩門合戦)。
堀切が近くなってきました。


三の曲輪、二の曲輪などが残っているのですが、今日はゆっくり見ていません。


本丸跡もチラ見でごめんなさい。


展望所となっている北の曲輪跡。
 

ここで小さな虫の襲来です!ブヨもいます。
顔の周りにたくさん寄ってくるので、あわててネットを被り、回れ右をして矢岳に向かうことにしました。


竹林を抜けました。
矢岳へはこうした案内が時々出てきます。温かい文字ですね。

これ…
真ん中の子ども岩が落っこちないように、親やきょうだいの岩が支えているように見えるのですが…。

こっちの大岩は夫殿はまっすぐに進み、私は手前から右に巻きました。

どおってことはないのですが(^-^)

階段を下ったと思えば~

上りまーす!
意外と長かったよ。

おつかれさん(^-^)
ありがとう! もう少しね。

すぐに山頂でした。

霞んでいますが、脊振山が見えます。

九千部山も。

福岡方面

山頂で、みかんとコーヒーで休憩。
もう、ママコナが咲いていた。

帰ろうとしたら、スズメバチがホバリングしていたので、しばらく待って、ハチがいなくなってから下山開始しました。
今日はとにかく、虫が多い。

上りでは気付かなかった大きな木!アカマツでしょうか。

生きた龍が空へと上っていくようです。

ムラサキニガナ。


3時間半で駐車地に戻ってきました。


登山道は整備されて歩きやすかったのですが、この日は風がなく蒸し暑く、虫も多くて、爽快ではなかったのが残念。
先週の蛤岳~脊振と比べると、距離も時間も半分なのに、何故か疲れました。

本日の行程
登山口(8:24)~城山(8:36)~矢岳(10:20~10:46)~駐車地下山(12:00)

翌日・6月27日(日)は第六回・アジサイ挿し木ワークショップでした。
参加者 13名 10:00~12:00
新しくご参加いただいた方を迎え、往還の会会員、緑のコーディネータさん、お疲れ様でした。
今年は300本の挿し木が出来ました。

一方、二人の親分は早朝から、アジサイ植栽地で4時間以上の草刈りでした。
日当たり抜群の超斜面での作業、大変お疲れ様でした。

綺麗ですねーー。
親分たちにしかできない暑い中での、熱い作業だったと思います。
お疲れ様でした。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 沢登り(金山山域・無名の沢) | トップ | 雨、雨、~。 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (風来坊)
2021-06-28 23:57:48
こんばんは、けいこたん。
土曜日は、結構蒸したし、暑かったので、低山はきつかったことと思います。お疲れ様でした。
そして、日曜日はアジサイの準備。
このところ、週末はフル活動ですね。
暑くなりましたので、身体を休めつつ、楽しんで下さいませ。
返信する
風来坊さん、おはようございます。 (けいこたん)
2021-06-29 09:58:43
本当にね、蒸し暑かったです。
フラットな縦走路を快適に歩くつもりが、単調な景色に、ただ汗だらだらでした。
城山で少弐景資の最期に思いを寄せず、ほぼ素通りの感じで歩いてしまったので、きっと、怒られた(たたられた?)のだと思います。
今週末は土曜日だけ動けるので、どこへ行こうか思案中です(^-^)
返信する
夏はね~ (yamabousi)
2021-06-29 15:06:51
こんにちは
暑い中、沢登りに、低山にと頑張っていますね。
夏の定番どうり、難敵の小虫や蜂 また足元のヘビなどとの葛藤、いやはや油断大敵ですよね。
相当念入りに準備して臨まなくてはですよね臨。

私も台上遊びは暑い時期は 早朝~お昼までと時間限定で通っています。お互い暑気払いしながら気をつけましょうね
返信する
Unknown (けいこたん)
2021-06-29 17:05:47
山帽子さん、こんにちは。
暑いの、嫌ですねー。
虫も嫌、ニョロちゃんも、もちろん嫌です。
夏の山は弱い自分との戦いみたいです。
でも、週末はじっとしていられず、山に向かうんですよね。
今度は超低山ではないところを歩きたいです。
(^。^)
返信する
末永く宜しくお願いします (中間の宮ちゃん)
2021-06-30 15:36:02
ご無理なお願いを承諾して頂き、感謝します。これから宜しくお願いします。

穏やかな心和むブログ、何時も楽しく拝見しておりました。花は全く、無知ですが!自然の中をウロウロするのが好きで登山は特に大好きです。無理せず、これからも気楽にゆっくり歩きで山歩きを楽しんでいきましょうね。末永く宜しくお願いします。
返信する
宮ちゃん、こんにちは。 (けいこたん)
2021-06-30 16:50:45
こちらこそ、今後ともによろしくお願いいたします。
私、お花が咲いていたら、それはもう嬉しいのですが、ちっとも詳しくありません。
名前を忘れるし、間違うこともあります。
でも、宮ちゃんと同じように山を歩くのは大好きです!
青い空も好き、心地いい風も好きです。
矢岳を歩いていると大きな大きなアカマツが目に入ったのは、宮ちゃんの影響かもしれません。木もいいです!
暑い夏はすぐにばてるので、苦手ですが、またご一緒しましょう。(^-^)
返信する

福岡県の山」カテゴリの最新記事