2018年4月1日(日)快晴
すっかり遅くなりましたが、七ツ岳の翌日は大瀬崎灯台と、いくつか教会を見て回りました。
嬉しかったのは、バイカイカリソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/00/c6b0e8ddcf30ab6c0eeed346c782119d.jpg)
小さな島なので、どこへでもすぐに行けて、信号は殆ど無いので、ドライブは快適!
高浜ビーチ。
車を降りた途端に、ここはどこ?海外?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fe/c32801b53c3ec936cb5946899bb0952f.jpg)
ずーーーっと続く遠浅が、海と空の境をグラデーションでつないでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ca/26b31dc379505a2c966afdb9f700d929.jpg)
静かでした。
うっとりロマンティックでいたら、男性軍は岩に取り付き始めました。
一番上までは登れ無かったようですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9e/666a90895a015aa953b1f23072c43b37.jpg)
初めて見る「イワタイゲキ」
茎の先端の苞葉は鮮やかな黄緑色をしていて、花が咲いているかのようです。。
本当の花は花びらが無いそうで、画像中央の花びらのように見える部分は、腺体でここから蜜を分泌するそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/51/5bab6f921117f9e1c5bf9f8410b21964.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3f/fffd4c4db6c7d03e018e1f569c97055c.jpg)
大瀬崎灯台に行くまでに、教会に立ち寄りました。
木造建築の水ノ浦教会
日曜礼拝が行われていて、中には入れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/03/5099cbf1bef40deb6123d61b8a73490d.jpg)
楠原教会
煉瓦作りの教会では、その煉瓦の一つ一つを、船から信者さんたちが背負って、運んだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/61/17236e4a049bbdfe46ea8731dde3f41d.jpg)
井持浦教会
フランスのルルドを模して作られた、日本最初の霊泉地で、訪れる人も多いようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/18/c71739a4539e22f354d1a489e7fd037c.jpg)
ルルド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c9/57e3bb71b0cf761bc132f1fb76fa9452.jpg)
牢屋跡
悲しい歴史に触れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9a/ecf12b8584e4e4faf76fdcdf6a6a7a12.jpg)
貝津教会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/78/e52506dcdc8b719a87fae6d7150244ba.jpg)
ミサの行われていない教会では中を見学させていただきました。
どこもステンドグラスが美しく、静寂で、敬虔な気持ちになりました。
さて、気分を変えて大瀬崎灯台に向かいます。
五島出身のお隣さんから、灯台は展望台から見るだけでなく、是非、突端まで行っておいで、と言われていました。
行かなくちゃ。あの先まで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/84/47eaa246c9d96571d49e99531df9304e.jpg)
行きは20分、帰りは30分かかるらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/eb/036dbdfeb5c1b3f603edf01b808dc19e.jpg)
切り通した崖の上を歩くのかと思っていたら、
(夫殿がそんなはずないじゃん!)
木々の中を歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/69/f258aa3811d7f3a2b74fd834ba265b28.jpg)
見えてきました。あれです!!
灯台は映画「悪人」のロケ地にもなったところです。
余談ですが、この「悪人」という映画、テレビで見ましたが、暗くて好きではありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/05/ecc7a99a8c560b863417a61fcc1963a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/72/3530849b0a3cd880a642d2694d439d1e.jpg)
それにしても、この絶景!凄いです!!
ひょー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/91/c389ca12d1eca726c41496c64bbf2ac7.jpg)
あいやっ!
隊長が夫殿を突き落とそうとしてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/19/feef4341bab7afa97dfe7c43a31e3a0e.jpg)
ほら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/bd/94fe6bbd99ec7ca6ab290e993d517abc.jpg)
違うか~~、危ないよって、引っ張ってるのか。
おー、コワッ、私は近寄らないよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/17/e96136bec54f6ac8a3f1d8b748fcbde6.jpg)
絶景を堪能しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2c/7f2bb99a366fa26bf895bc18db450260.jpg)
山ではなく、海なのに、思いがけずにお花も見れてよかったです。
ヒメハギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/47/fb3d2fb41e75fca5dfee149b85304a22.jpg)
バイカイカリソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/bf/603abea4cefb66564f00b24de4ff1fa5.jpg)
たくさん咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ed/01ee6461fd720529e303c80b6a83cb2b.jpg)
日常からポンと外へ飛び出して、楽しい二日間でした。
たっぷり癒されて、エネルギーをチャージ!!
明日からの毎日をまた頑張ります!
すっかり遅くなりましたが、七ツ岳の翌日は大瀬崎灯台と、いくつか教会を見て回りました。
嬉しかったのは、バイカイカリソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/00/c6b0e8ddcf30ab6c0eeed346c782119d.jpg)
小さな島なので、どこへでもすぐに行けて、信号は殆ど無いので、ドライブは快適!
高浜ビーチ。
車を降りた途端に、ここはどこ?海外?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fe/c32801b53c3ec936cb5946899bb0952f.jpg)
ずーーーっと続く遠浅が、海と空の境をグラデーションでつないでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ca/26b31dc379505a2c966afdb9f700d929.jpg)
静かでした。
うっとりロマンティックでいたら、男性軍は岩に取り付き始めました。
一番上までは登れ無かったようですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9e/666a90895a015aa953b1f23072c43b37.jpg)
初めて見る「イワタイゲキ」
茎の先端の苞葉は鮮やかな黄緑色をしていて、花が咲いているかのようです。。
本当の花は花びらが無いそうで、画像中央の花びらのように見える部分は、腺体でここから蜜を分泌するそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/51/5bab6f921117f9e1c5bf9f8410b21964.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3f/fffd4c4db6c7d03e018e1f569c97055c.jpg)
大瀬崎灯台に行くまでに、教会に立ち寄りました。
木造建築の水ノ浦教会
日曜礼拝が行われていて、中には入れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/03/5099cbf1bef40deb6123d61b8a73490d.jpg)
楠原教会
煉瓦作りの教会では、その煉瓦の一つ一つを、船から信者さんたちが背負って、運んだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/61/17236e4a049bbdfe46ea8731dde3f41d.jpg)
井持浦教会
フランスのルルドを模して作られた、日本最初の霊泉地で、訪れる人も多いようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/18/c71739a4539e22f354d1a489e7fd037c.jpg)
ルルド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c9/57e3bb71b0cf761bc132f1fb76fa9452.jpg)
牢屋跡
悲しい歴史に触れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9a/ecf12b8584e4e4faf76fdcdf6a6a7a12.jpg)
貝津教会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/78/e52506dcdc8b719a87fae6d7150244ba.jpg)
ミサの行われていない教会では中を見学させていただきました。
どこもステンドグラスが美しく、静寂で、敬虔な気持ちになりました。
さて、気分を変えて大瀬崎灯台に向かいます。
五島出身のお隣さんから、灯台は展望台から見るだけでなく、是非、突端まで行っておいで、と言われていました。
行かなくちゃ。あの先まで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/84/47eaa246c9d96571d49e99531df9304e.jpg)
行きは20分、帰りは30分かかるらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/eb/036dbdfeb5c1b3f603edf01b808dc19e.jpg)
切り通した崖の上を歩くのかと思っていたら、
(夫殿がそんなはずないじゃん!)
木々の中を歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/69/f258aa3811d7f3a2b74fd834ba265b28.jpg)
見えてきました。あれです!!
灯台は映画「悪人」のロケ地にもなったところです。
余談ですが、この「悪人」という映画、テレビで見ましたが、暗くて好きではありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/05/ecc7a99a8c560b863417a61fcc1963a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/72/3530849b0a3cd880a642d2694d439d1e.jpg)
それにしても、この絶景!凄いです!!
ひょー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/91/c389ca12d1eca726c41496c64bbf2ac7.jpg)
あいやっ!
隊長が夫殿を突き落とそうとしてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/19/feef4341bab7afa97dfe7c43a31e3a0e.jpg)
ほら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/bd/94fe6bbd99ec7ca6ab290e993d517abc.jpg)
違うか~~、危ないよって、引っ張ってるのか。
おー、コワッ、私は近寄らないよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/17/e96136bec54f6ac8a3f1d8b748fcbde6.jpg)
絶景を堪能しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2c/7f2bb99a366fa26bf895bc18db450260.jpg)
山ではなく、海なのに、思いがけずにお花も見れてよかったです。
ヒメハギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/47/fb3d2fb41e75fca5dfee149b85304a22.jpg)
バイカイカリソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/bf/603abea4cefb66564f00b24de4ff1fa5.jpg)
たくさん咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ed/01ee6461fd720529e303c80b6a83cb2b.jpg)
日常からポンと外へ飛び出して、楽しい二日間でした。
たっぷり癒されて、エネルギーをチャージ!!
明日からの毎日をまた頑張ります!
楽しそうですね~
旅行気分で絶景を楽しまれたようで何よりでしたね。疲れも吹き飛んだのでは。
大瀬崎灯台は、リタイヤしたら必ずし行こう!と決めている場所です。様子が分かって良かったです。
そのスケールはカメラに収まりきらず、眺めてはため息でした。
たくさん写真も撮りましたが、笑えるものばかりで、ブログにはアップ出来ず〜。苦笑
無人の灯台には鍵がかかっていて、中には入れませんでした。
上五島もいいらしいので、いつかまた行きたいです。(^^)
民宿の食事のアップを楽しみにしていたんですが・・・(笑)
高浜ビーチは行きましたが、少し曇っていたためか
海の色が、写真ほどではなく、羨ましい。
そのうち、余裕が出来たら、キス釣りに行きたい島です。
その時に民宿で魚三昧します(笑)
白馬の王子が海岸を駆けてくるのです〜。笑!
実際には、山服に山靴で山ハットで、ちと寂しい。笑・笑
海辺の民宿は魚三昧ですが、結婚記念日には向きませんね。(*≧∀≦*)
日本海の荒波に依る海岸線の切り立つ岩肌は爽快ですね。
天気も良く楽しく二日間を過ごせましたね。
ものすご~~くのんびり気分でした。
2月3月が忙しかったので、この二日間はいいリフレッシュになりました。
贅沢だなあって感じていました。
恵まれていますよね。有り難いです。