2018年3月25日(日)晴れ
おとぼけトリオのけいこたんが今日は欠席。
週の初めに体調を崩し、もうすっかり元気なのですが、
「今週末までは休みなさい。山へ行ってはいけません」
とお医者様から言われ、夫殿もダメって言うし、この土日は家に引きこもりです。
まあ、片づけないといけない仕事もあるし~、私はゆっくり過ごしましょう。
夫殿と隊長は井原山へ!!
いいなあー!
午前8時に無料駐車場からスタート!
今日は野河内から急登尾根を登り、井原山へ。下山は水無林道だそうな。
隊長にとっては初めての急登尾根。
尾根を登り上がったところ。
丸太のベンチまで来て、ひと休み。
今日は霞んでいて、金山がよく見えないね。
自然林の中を歩き~
「炭焼きの尾根道」の分岐です。
どうぞこの炭焼きの尾根道を歩いてみてください。赤テープはありません。快適な自然林です。
ちょっと、ロマンもあるような~~。二本杉が美しいんです。
整備されていますよ → しています!
三瀬峠との分岐を過ぎて、
足元が笹に覆われてくると、井原山が近いかなーと思うのですが、まだまだなのですよね。
新村分岐まで来ると、山頂はもうすぐのはず~~、まだか~。
見えてきたかなーと思ったら、
ビックリ
ポンちゃんご夫妻に出会ったのだそうです。
洗い谷から登ってこられたそうです。絶好の山日和ですものね。みんな山に行きますよね。
私はお家だけど。
しばらくおしゃべりしてお別れし、山頂へ。
コンビニおにぎりを食べながらも、目の前は春の芽吹き!
水無への急な下りは、地面がぬかるんでいて、滑りそうだったとさ。
おとぼけ二人は、お花に恋して、~嬉しくて~、だったとさ。
ホソバナコバイモ
ユリワサビ
ネコノメソウ?→ イワボタン(ご教示いただいて)
コガネネコノメソウ?
コチャルメソウはこうしてみると、深海の生き物みたい
ニリンソウが嬉しかったと、夫殿。
花びら四枚
エンゴサクかなー→ヤマエンゴサク(ご教示いただいて)
二人に聞いても分からんって言うし。
まあ、これは!!キバナノアマナ
ああ、可愛い。
見たかったなあ
愛おしくて、慈しむように、もう夢中。
もう一度、ホソバナコバイモ
ねえ、
うん?
とか、お話しているみたい。
舞い降りてきた? これから飛びたつ?
林道歩きではショウジョウバカマも
これはムラサキケマンかな~
二人は楽しかった、気持ちよかったと山を下りたとさ。
よかったね!
私へのお土産は、帰りに寄った「じょうもんさん」で買った大根とショウガ、それに器量の悪いデコポン3個でした。
それよりも、何よりも、キバナノアマナの写真を見せてくれたのが嬉しかったなあ。
次は私も歩きたい! 山に登りたい!
おとぼけトリオのけいこたんが今日は欠席。
週の初めに体調を崩し、もうすっかり元気なのですが、
「今週末までは休みなさい。山へ行ってはいけません」
とお医者様から言われ、夫殿もダメって言うし、この土日は家に引きこもりです。
まあ、片づけないといけない仕事もあるし~、私はゆっくり過ごしましょう。
夫殿と隊長は井原山へ!!
いいなあー!
午前8時に無料駐車場からスタート!
今日は野河内から急登尾根を登り、井原山へ。下山は水無林道だそうな。
隊長にとっては初めての急登尾根。
尾根を登り上がったところ。
丸太のベンチまで来て、ひと休み。
今日は霞んでいて、金山がよく見えないね。
自然林の中を歩き~
「炭焼きの尾根道」の分岐です。
どうぞこの炭焼きの尾根道を歩いてみてください。赤テープはありません。快適な自然林です。
ちょっと、ロマンもあるような~~。二本杉が美しいんです。
整備されていますよ → しています!
三瀬峠との分岐を過ぎて、
足元が笹に覆われてくると、井原山が近いかなーと思うのですが、まだまだなのですよね。
新村分岐まで来ると、山頂はもうすぐのはず~~、まだか~。
見えてきたかなーと思ったら、
ビックリ
ポンちゃんご夫妻に出会ったのだそうです。
洗い谷から登ってこられたそうです。絶好の山日和ですものね。みんな山に行きますよね。
私はお家だけど。
しばらくおしゃべりしてお別れし、山頂へ。
コンビニおにぎりを食べながらも、目の前は春の芽吹き!
水無への急な下りは、地面がぬかるんでいて、滑りそうだったとさ。
おとぼけ二人は、お花に恋して、~嬉しくて~、だったとさ。
ホソバナコバイモ
ユリワサビ
ネコノメソウ?→ イワボタン(ご教示いただいて)
コガネネコノメソウ?
コチャルメソウはこうしてみると、深海の生き物みたい
ニリンソウが嬉しかったと、夫殿。
花びら四枚
エンゴサクかなー→ヤマエンゴサク(ご教示いただいて)
二人に聞いても分からんって言うし。
まあ、これは!!キバナノアマナ
ああ、可愛い。
見たかったなあ
愛おしくて、慈しむように、もう夢中。
もう一度、ホソバナコバイモ
ねえ、
うん?
とか、お話しているみたい。
舞い降りてきた? これから飛びたつ?
林道歩きではショウジョウバカマも
これはムラサキケマンかな~
二人は楽しかった、気持ちよかったと山を下りたとさ。
よかったね!
私へのお土産は、帰りに寄った「じょうもんさん」で買った大根とショウガ、それに器量の悪いデコポン3個でした。
それよりも、何よりも、キバナノアマナの写真を見せてくれたのが嬉しかったなあ。
次は私も歩きたい! 山に登りたい!
この土日はお休みだったのね。アジサイ植樹祭で疲れちゃったかな〜お熱がでたっていってたものね。
もう大丈夫なのですよね。
キバナノアマナの写真はよかったでしょう(^.^)
綺麗に撮れてるもんね( ^_^)/~~~
この日曜日は絶好のタイミングだったはずで、じゅんパパは大喜びで帰って来られたのでは〜
私は土曜日に生を見ました。(エヘッ)
生のキバナノアマナ、可愛いかったでしょうねー😍
夫殿はもちろん大喜びでしたよ。(^^)
これから、お花を見ては喜び、喜んでは立ち止まり〜になりますね。
あれこれ、そわそわ、楽しみです。
私、もう元気モリモリです!
ご心配をおかけしました。
>「今週末までは休みなさい。山へ行ってはいけません」
とお医者様から言われ・・・
なら、休養しなければ。
山友さんには術後に10km以上歩く方もいましたが、休む時には休まねば。
最初のネコノメソウ?は多分、イワボタンと。
エンゴサクは、ヤマエンゴサクでは?と思われます。
キバナノアマナ、今週でも間に合うかも。
アジサイ植樹祭、お疲れさまでした。
疲れが出たのでしょうね。
先生が言われるように、山は我慢・我慢ですね。
日一日と暖かくなり、お花も一斉に咲きだしますよ^^
どれもこれも魅力ある花が一杯です!!
今回は 休養でしたか、今のこの花の季節には
休養指令は4ち~と辛いでしょうが、今がガマンの時かもしれません、病気自慢ではないですは自分も春先は
花粉症がひどくて、テッシュの箱を抱えて歩きたいほどです、
水無に行きた~~い、
風来坊のイワボタンに 一票に賛同します。
>風来坊のイワボタンに 一票に賛同します。
風来坊さんに訂正です。
ブログだけの参加、お疲れ様でした。^^;
天気良くて山日和でしたが、ドクターストップなら仕方なかったですね。
山は、どこにも行きませんのでまた、チャンスありますよ。
ちょっと、喝を入れなければ。(^^;)
イワボタンとヤマエンゴサクありがとうございました。
調べてみました。
全部ネコノメソウと思っていたので、やっと、違いが判りました。ヤマエンゴサクの決め手は色ですね。(#^.^#)
今週末は、二年前の風来坊さんの遠征に魅力を感じて、そこへ行ってきます!!(^^)/
山大好き、お花大好きの信ちゃんが、膝を痛められた時は、グッと、じっと、ずっと、我慢されたのですよね。
先輩の言葉が胸に沁みます。
もう、すっかり元気なので、またチャラチャラ歩きたいです。(^-^)
信ちゃん達の宮崎行きが、とても楽しみです。
ブログアップ待っています。
それは辛いですね。
それでもお外を歩きたくて、お花を見たくて、ぐしゅぐしゅ歩かれているのですね。
お花の誘惑には勝てませんものね。
どの花を見ても、何回見ても、嬉しいですね。
嬉しいから、やはり元気でいなくてはいけませんね。(#^.^#)