2019年6月9日(日)爽やかに晴れ
咲いたよ!!
色とりどりのアジサイが、たくさん咲きました!!
嬉しいったらありゃしない!
ヤマアジサイもこんなに!!
今日は草刈り作業の日。参加者5名 8:00~13:30
8時に倉庫へ行ってみると、既にT氏が準備されていて、さらにS氏も登場!
これは心強いです!いえ、力強いお二人です。
先ずは第三植栽地の草刈り。
ここは去年7月にアジサイ苗を植えたところです。
S氏は仕事が丁寧です。
アジサイちゃん、出ておいで~、T氏が心を込めて草刈りすると、
カシワバアジサイが咲いていました。
私達もせっせと~
K氏も頑張って、こんなにきれいになりました。
作業は、まだまだ続きます。
場所を移動して第一植栽地へ。もう、ここはアジサイ天国!
色とりどりで美しい!
園芸店で見るような種類もあります。
もっときれいに咲かせるために、ここでも草刈り機が大活躍。力強いS氏とT氏がずっと頑張ってくださいました。
こちらもほぼ綺麗になりました。
ところが、ここで終わりません。
登山口から上を整備しよう~ということになって~。
雑草に埋もれながらの作業は続きます。
くたびれた私は、そっちへは行かずに、苗が消えてしまったところに植え替えしました。
自分にできることを探して、作業できるのもこの会のいいところです。
アジサイたち、きれいですねーー。来年、再来年はもっともっと咲きますね。
13:20に作業を終えて、ちょっとお遊び。
翌日がお誕生日のS氏のお祝いです。
お祝いなのに、こんなことをさせてしまって、ごめんなさい。
構えがキマッテマス!!
ケーキ入刀ならぬ、スイカ入刀
美味しかった!!
皆さま、お疲れ様でした。
人も、作業も、その先の夢も、楽しい往還の会です。
久々にスイカ割りさせてもらって、童心満喫でした。
ヤマアジサイ、圧巻でしたね!
最初にこの地を切り開いて、挿し木苗を植えられたのですものね。
見事に咲いて綺麗でした。
スイカ、甘くて美味しかったですね(^^)v
キレイ綺麗‼️色とりどり、種類もいろいろ!!みなさんの活動の成果ですね☺️
私恥ずかしながら、カシワバアジサイ最近知りました。絵手紙の教室のかたにいただいて。近くを通るのが楽しみです✨
ね!
綺麗よね、アジサイ達。
作業してよかったーって思います。
頑張って良かった!
でも、まだまだ頑張らなきゃいけないみたい。
暑くなるときついわー(-。-;
まさしく、皆さんの汗がこうして綺麗な花をつけるようになって徐々に結果が出るようになってきましたね。
きっと、実感をひしひしと感じることでしょう。
どんな花でも人間が少し手を指し伸ばせば花もそれなりに応えてくれますよね。
意義のある活動が少しづつ目に見えてきつつあるようです。
今年は少し雨が少なくてアジサイには気の毒ですが。
それにしても真っ赤なスイカさぞ美味しかったことでしょうね こちらの方が気になりました(笑)
少しずつですが、努力が花開きつつあるようです(^^;)
天気予報によると、明日は恵みの雨が降るかもしれません。
真っ赤なスイカ!!キューンと冷やしておいたので、美味しかったですよ。山帽子さんにも食べさせてあげたいくらいです。(^-^)
美味しさには色も重要ですよね。