山に登りたい 

あの山にも、この山にも、もっともっと登りたい!

油山

2021-03-15 23:47:28 | 福岡県の山
2021年3月13日(土)曇り

車谷のホソバナコバイモを見たいなあ、マンサクも見たい、と思って家を出ましたが雨です。
何とか止んでほしいと思い、近くまで行って車の中で待機しましたが、しとしと雨は止まないし、背振は霧を被っています。
船石橋までの道のりも、憂鬱な気がして……気が乗らない。

仕方ないですね。
ホソバナコバイモを諦めて、気分転換、方向転換!
油山に行けば、少しの雨なら歩けるでしょう。

仕切り直しなので遅くなり、10時過ぎのスタートになりました。
滝を楽しみながら、水の森へと歩くことにします。
一つでもお花に会えるといいなあと思っていたら、サツマイナモリがズラリと咲いていました。


歩く先までずっと一緒に付いてきてくれるようで、すごく嬉しい。
先ほどまで、どよんとしていた気持ちが、一気に晴れます!


「あったー!!」
夫殿の喜びの声はツクシショウジョウバカマ。





夫殿の大好きな花です!
もう、上機嫌!
大群生が続いていて、油山にこんなに沢山咲いているとは驚きでした。

ここに来て良かったわ。
私の機嫌も直りました。

滝も綺麗です。




今日は行き当たりばったりで、お花を探しながら、あっちを歩いてみようとか、こっちはどうなっているんだろうと、適当に歩きました。

でも、山頂に行くには油山名物の木段上りが続きます。
嫌だなーー。


フラットなところに出ると、椿の落花を見れて嬉しい。


山頂に着きましたが、風が強いので、下山途中で風を避けてお昼ご飯にしようと歩いていたら~。
向こうから来る人はmikiさん!
やはりお天気が悪いので、予定していた山を止めて、こちらに来たそうです。


山で人に会うととても嬉しいね(^-^)
短いお喋りも弾みます。

やる気十分の夫殿は「オッ、フッ、フッー」と挑戦!
バランスを取るのが難しいようです(^-^)

帰り道もホソバナコバイモを見つけたくて、あちこちふらふら歩いて探したのですがダメでした。残念。

コクランでしょうか。咲いた時に見たいです。


こちらも開いた時にまた見たい。

ホンゴウソウの花後。
すっかり消えてなくなっていると思ったのに、しっかり立っていて驚きました。


油山には色々お花が咲きそうです。
その時期にまた来て探してみましょう。
お花の季節、節穴目のわたし達には嬉しかったり、がっかりだったりしますが、目の前にある花を喜びたいです。

本日の行程
スタート(10:08)~山頂(12:20)~つり橋(13:33)~下山(14:51)
コメント (9)    この記事についてブログを書く
« アジサイと苗木の植樹会 | トップ | 夫殿、頑張る! »

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
毎週お山歩  (yamahiro)
2021-03-16 05:42:57
  けいこたん、おはようございます。
 毎週の週末は、精力的にお散歩されていますね。
 雨に濡れた、」ショウジョウバカマやサツマイナモリなど
 山の花達が、瑞々しく映えて取っても良いですね。
 夫殿のアスレチック挑戦?
 私も遭遇したら、絶対にチャレンジしますよ。
 夫殿の気持わかるなぁ~👏
返信する
yamahiroさん、おはようございます。 (けいこたん)
2021-03-16 06:53:20
週末しか歩けないけれど、歩いておかないと足腰がすっかり萎えてしまいそうです。
いつも思います。
外に出て、外の空気を吸って、空を仰いで、樹々を眺めて、一つでもお花を見れたら、とても幸せ!
アスレチック、あったらyamahiroさんも挑戦ですか?
(^-^)(^-^)
ひょいひょい行けそうですね(^-^)
返信する
Unknown (yamabousi)
2021-03-16 08:26:38
週末しか行けない、歩けない 悔しさは現役当時 いやと言うほど経験しました、週央はあんなに天気よかったのに
なにも週末に天気崩れをしなくてもと空を見上げて嘆いたものです、ただ寸暇を惜しんでの山歩きもまたいいもんですよ、近場だってその気になればいろんな出会いもあるし。雨の雫を纏った花も風情あっていいですよ!。
返信する
Unknown (ひーちゃん)
2021-03-16 09:30:18
おはようございます。
土曜日は油山だったのね。
私たちが上った糠塚山からはモーモーランドや油山が見えていたのに、けいこたんたちは見えなかったです。
すぐお隣だったのにね~

「山頂に行く油山名物の木段上り」、休み休み登った覚えがあります。
稜線を歩くのは気持ちいいけど、登りあがるまでが大変で「もう嫌!」と何度も思いました。
返信する
山帽子さん、こんにちは。 (けいこたん)
2021-03-16 13:49:37
そうなのですよ。
何も週末に振ることはないでしょって思いました。
でも、方向転換してショウジョウバカマを見れたのですから、良かったです。
いつか、山帽子さんと雨の日に傘さして、長靴履いて、平尾台のお花を見せて頂きましたね。
あの時も、山帽子さんは満面の笑顔で、雨も結構!雨でも歩けば、いくらでも花に会えるよ、と言われましたよね。
その通りでした。
また、平尾台にも行きたいです。その時はよろしくお願いいたします。
返信する
ひーちゃん、こんにちは。 (けいこたん)
2021-03-16 14:02:05
油山の山頂は風が強く、景色はチラ見だったので、どこにどの山があるかもわからずでした。
糠塚山にひーちゃん達がいたのなら、大声でヤッホーと言えば聞こえたかな?無理よね(^-^)
今度登ったときは、ちゃんと山を見てみましょう。
山頂には行かなくて、ウロウロだけでいいと思っていたのですが、木段登りの近道で行きました。
ン十年ぶりにつり橋もわたって、娘たちが小さい頃に来たことを思い出しました。
返信する
Unknown (風来坊)
2021-03-16 15:19:44
こんにちは、けいこたん。
土曜日は、天候の回復が思わしくなかったですが、その中を歩かれるとは、巻けました・・・。
油山、花は結構多いと聞きましたし、片鱗をちょっとだけ見たこともあります。
低山なのに・・・と驚きました。
標高も高くないのですが、ルートはいくつもあり、テープに誘われて、迷わないようにしないといけないようですが、開拓してみたい山です。
前にも、珍しい花を楽しまれていらっしゃっますもんね。
返信する
間違い・・・ (風来坊)
2021-03-16 15:20:40
巻けました→負けましたの間違いです。すみません、
返信する
風来坊さん、こんばんは。 (けいこたん)
2021-03-16 20:43:32
私など、変換ミスはしょっちゅうなのに、ていねいにお知らせくださって、ありがとうございます。
土曜日は畑仕事をなさったのに、負けてくださったので、油山に行ってよかったです。
風来坊さん、是非開拓してみてください。
きっとお花が色々探せると思います。
おっしゃる通り、コースも色々あるみたいですね。
今度はあっちから歩いてみようか、等と話しながら楽しめました。
返信する

福岡県の山」カテゴリの最新記事