Umi kakasi

自分が感じたことを思うままに表現してみたい。

内閣支持率

2009-11-24 15:54:16 | 一言・ほっとけない?
鳩山内閣への世論の支持率

今回のFNNの合同世論調査の結果、全体の評価では前回より多少民主党の
支持があがってはいるが、これは国民が求めている税金の使い道に関する、
事業仕分けが行われたことで、支持率がまがりにも維持された結果であり、
下記に記載したことは、国民が民主党に対する不満の表れとして、
対応しなければ、命取りになりかねないだろう。
前回の天下りⅡでも書いたが

今回の世論調査で最も低かったのは、鳩山首相の政治献金問題への対応だ、
野党に、再三説明を求められても、地検の捜査中であることを理由に、
説明を拒み、すこぶる対応が悪い。
先日も、私も驚きましたと、人ごとのように言っているが、問題になっている
額は、億、億だよ、借入か,寄付か、相続か、庶民感覚ではわからない、
ハッキリ説明しろ。説明しろといっても、説明できないから、
驚きましたになりますか?やはり宇宙人?

政治献金問題=評価しないが 64.8%
政策面でも、日米問の懸案となっている普天間移設問題の対応、
普天間移設問題=評価しないが 56%
事務次官(斉藤・江利川)を起用し天下りを正当化した問題、
天下り「政府の定義」=評価しないが 60.3%
上記に記載した3点を除き、今回の支持率を保っている最大のものは
事業仕分けは、行政の無駄の洗いだしに役に立つと答えた人は 88.7%もあった。
このような無駄の仕分けについては、ほとんどの政党支持層で9割を超えている
なかでも自民党の支持層でも77.5%と評価している。
この仕分け作業の議論の進め方に意見は分かれているが、自民党政権下で
出来なかった、国民の税の使われ方に、疑問を持っていたことを、公開し
問題をさらし討議していることが、大きく評価されているのだろう。
国民はこのような「公開の議論内容に関心を持っている」との回答は79.1%
事業仕分けに対する高い評価が今回は支持率を押し上げた要因である。

自民党の笹川議員が、このような仕分けはパフォーマンスで面白い、
何で自民党はこれをやらなかったのかと言っていたが、
山本議員も、仕分け作業で民主党は支持率を保っていると言っているが、
テレビであれこれ、言っていたことを、党内でどれだけのことを言ってきたのだ?
今頃とぼけた、ノー天気なことを言っているから、民主党に負けたんだ。