Umi kakasi

自分が感じたことを思うままに表現してみたい。

この党首でいいの

2012-12-26 14:29:57 | ちょっと、つぶやく 300

民主党の新代表 海江田万里

民主党は25日午後、都内で野田首相(党代表)の後継を決める代表選に
2氏が立候補し、党所属国会議員員145人の投票によって代表選が行われた、
海江田万里元経済産業相が90票を獲得、馬淵澄夫元国土交通相の54票を上回り、
新代表に海江田氏が新しい代表に選ばれた。
しかし民意は、民主党議員の投票行動とは違う結果を示した、これを見ても
分かるように民主党議員の行動と、いかに乖離しているかは一目瞭然で、これが
民主党の今を、表している結果か注目してもらいたい。
民主党の党所属議員による代表選で選ばれた、党内人事で、夏の参議院選まで
民主党は分裂せずに纏まっていけるのか、本当に甚だ疑問である。
 

投票総数 計 19991票中
馬淵澄夫            45%     899票
どちらもふさわしくない     40%     795票 
海江田万里           15%     297票      

  
旧社会党の赤松氏と、参議院議員、日教組のドン輿石氏の傀儡となる、海江田氏
(選挙区で落選し、ゾンビのように比例で復活)。
そこへ、日和見が得意の細野豪志は、震災復興大臣を捨て、政調会長へ鞍替え、
そこで野田政権の解散と民主党の崩壊で、(野田政権で幹事長を辞任した輿石氏)の
肝いりで、幹事長に飛びついた。輿石は幹事職を辞任した後、実権と金庫を握りたい
為に、後任には自らの傀儡となる、細野豪志を後任に選んだ。
民主党は、旧来の政党色を持ったままの議員の集まりのままでは、何も決められない
政党に変わりはないだろう。このまま来夏の参議院選まで、分裂もせず結集できる
とは到底思えないが、海江田氏のかじ取りに期待したいが?
  
野田佳彦:岡田克也:前原誠司の動き次第、そして、TPP問題:原発問題:憲法改正等、
自浄能力を持った常識ある民主党議員に期待したいが、このたび選ばれた海江田万里、
新民主党代表の党内体制では、再度の分裂もありそうで、到底期待できるような
ものではない気がする。

 

 

 

HP みやざきに「きやらんか」