このFNN世論調査を見て、何か変だと思わない?

安倍総理の靖国神社参拝について
評価すると答えた人は、38.1%
評価すると答えた人の多くは、戦争犠牲者に哀悼の意を示した、74%
外国に毅然とした態度を示したが、20.2%
と高い評価を示しながら?

評価しないが、53%、
評価しないと答えた多くの人は、外交的配慮に欠ける、61.9%
と答えているが「外交的配慮とは、どこの国を指して」言っているのだろうか?
中国、韓国を指しているの、ここまで、尖閣諸島、竹島、慰安婦問題等と、
内政干渉とも思える総理の靖国参拝にまで、何癖をつけられ、ここまで両国に、
日本国が沽券にされても「配慮」しろと言っているのだろうか、言っていると
したらおかしいと思わない。
なかでも、A級戦犯が祭られているからは、僅か、19.8%と低く、
あまりにも中韓の思いと乖離した選択だ。
中国:韓国が、安倍総理の靖国参拝を、非難している姿勢に対し調査では、
納得できない67.7%と答えながら、「外交的配慮」はないだろう。
ちなみに、納得できるは23.3%に過ぎない。
日本国の安全問題と近隣諸国との友好問題で、安倍政権はこれまで以上に「世界の
平和と安定」に貢献する国の総理として呼びかけても、馬耳東風を決め込む、
近隣の二国(中韓)だけでなかったのが、今回のアメリカの「失望した」発言だ。

アメリカが発した、我が国の安倍総理の靖国参拝に対し「失望した」はないだろう。
信頼していた友好国アメリカの、この発言に多くの日本人は
納得できないと答えた人は、59.2% 納得できる31.6%

信頼していた同盟国、アメリカに裏切られたとの、思いが現れているようだ。
オバマ政権になってからの中国寄りの対応に、日本としても「言いたいことは言う」
是々非々で、毅然とした外交姿勢が、日本にも求められるのではないだろうか。
安倍政権が示した「積極的平和主義」を支持すると答えた者は、
支持する82.7%、
これらの回答を見ても判るように、日本国民がいかに平和を願っているかも理解できない、
中国:韓国のように、利己的で身勝手で、他国の内政干渉を平気でやりながら、
歴史を歪曲してまで、他国を餌に、国民を曳き付けなければ、国内の統制が取れない
中韓、国家のやることなすことに、反吐が出る思いだ。
国家の総理が、国の為に亡くなった「英霊に尊崇の念を表す」のは当たり前で常識だ、
何故ここまで、戦争に結び付けるのか、終戦後60年たっても、本当にあきれた国家だ。
平和を求めるより、「戦争を求める、飢えた国家」としか思えない。二つの国

朴槿恵大統領は、
言い訳に、「これまで韓日首脳会談をしないと言ったことはない」と強調しながら、
安倍総理は、誤った歴史観で平和増進に、寄与できると考えているのかときた、
「韓日首脳会談は、両国関係発展に役に立つ結果を、出さなければならないため、
事前に十分な準備が必要だ」と語り、植民地支配と侵略を認め反省と謝罪を表明した
「村山談話」と旧日本軍の慰安婦の強制性を認めた「河野談話」に言及し、歴史認識
などで立場の差が縮まらない状況での、韓日首脳会談はしないという立場を、
再確認した会見発言だった。
これに対し、安倍首相は記者会見で、中国、韓国と対話を図ることは、地域の平和と
安定にとって大変重要だ、「困難な課題や問題があるからこそ、前提条件を付けずに
首脳同士が胸襟を開いて話をするべきだ」と述べても、中韓の国民性の違いは、致命傷だ。

中国外務省の報道官は会見で、:
日本の安倍首相は、中国の断固たる反対を顧みず、靖国神社を参拝した。
中国政府は、歴史と正義と人類の良知に、公然と挑戦する日本の指導者の行為に
強い憤りを表明するとともに、日本に強い抗議と厳しい非難を申し入れる。
靖国神社は第2次大戦中、日本の軍国主義の対外的な侵略戦争発動における
精神的な道具、象徴であり、大きな罪を犯した14人のA級戦犯が祭られている。
靖国神社に日本の指導者が参拝することの本質は、日本の軍国主義による
対外戦略と、植民地統治の歴史を美化し、日本の軍国主義への国際社会の正義の
審判を覆し、戦後の国際秩序に挑戦することを
たくらむものだ。
日本の指導者の靖国参拝と言う、時代への逆行はアジアの隣国と国際社会に、
日本が今後向かう道に、高度な警戒と強い憂慮をもたらすものである。
安倍総理が、中国の習近平国家主席らに直接説明する意思を示していることに対し、
「(参拝は)正当な道理や正義に対する傲慢で狂気じみた挑戦だ。このような
日本の指導者を中国人民は当然、歓迎しない。中国の指導者も、会うことはできない」
と拒否する方針を示した。

このような両国(中韓)の、理解不能な対応には、慌てず、急がず、日本の指導者
として安倍総理には、国際社会を通じ、凛として、臆することなく、慎重に
対応願いたいものだ。
解決を急ぐために、両国に媚びてまで、首脳会談はしてほしくない。
これが日本国民の思っている本当の気持ち。
後は、日本国総理大臣・安倍晋三の「時を待つ」と言う事が、何時なのか???


安倍総理の靖国神社参拝について
評価すると答えた人は、38.1%
評価すると答えた人の多くは、戦争犠牲者に哀悼の意を示した、74%
外国に毅然とした態度を示したが、20.2%
と高い評価を示しながら?

評価しないが、53%、
評価しないと答えた多くの人は、外交的配慮に欠ける、61.9%
と答えているが「外交的配慮とは、どこの国を指して」言っているのだろうか?
中国、韓国を指しているの、ここまで、尖閣諸島、竹島、慰安婦問題等と、
内政干渉とも思える総理の靖国参拝にまで、何癖をつけられ、ここまで両国に、
日本国が沽券にされても「配慮」しろと言っているのだろうか、言っていると
したらおかしいと思わない。
なかでも、A級戦犯が祭られているからは、僅か、19.8%と低く、
あまりにも中韓の思いと乖離した選択だ。
中国:韓国が、安倍総理の靖国参拝を、非難している姿勢に対し調査では、
納得できない67.7%と答えながら、「外交的配慮」はないだろう。
ちなみに、納得できるは23.3%に過ぎない。
日本国の安全問題と近隣諸国との友好問題で、安倍政権はこれまで以上に「世界の
平和と安定」に貢献する国の総理として呼びかけても、馬耳東風を決め込む、
近隣の二国(中韓)だけでなかったのが、今回のアメリカの「失望した」発言だ。

アメリカが発した、我が国の安倍総理の靖国参拝に対し「失望した」はないだろう。
信頼していた友好国アメリカの、この発言に多くの日本人は
納得できないと答えた人は、59.2% 納得できる31.6%

信頼していた同盟国、アメリカに裏切られたとの、思いが現れているようだ。
オバマ政権になってからの中国寄りの対応に、日本としても「言いたいことは言う」
是々非々で、毅然とした外交姿勢が、日本にも求められるのではないだろうか。
安倍政権が示した「積極的平和主義」を支持すると答えた者は、
支持する82.7%、
これらの回答を見ても判るように、日本国民がいかに平和を願っているかも理解できない、
中国:韓国のように、利己的で身勝手で、他国の内政干渉を平気でやりながら、
歴史を歪曲してまで、他国を餌に、国民を曳き付けなければ、国内の統制が取れない
中韓、国家のやることなすことに、反吐が出る思いだ。
国家の総理が、国の為に亡くなった「英霊に尊崇の念を表す」のは当たり前で常識だ、
何故ここまで、戦争に結び付けるのか、終戦後60年たっても、本当にあきれた国家だ。
平和を求めるより、「戦争を求める、飢えた国家」としか思えない。二つの国

朴槿恵大統領は、
言い訳に、「これまで韓日首脳会談をしないと言ったことはない」と強調しながら、
安倍総理は、誤った歴史観で平和増進に、寄与できると考えているのかときた、
「韓日首脳会談は、両国関係発展に役に立つ結果を、出さなければならないため、
事前に十分な準備が必要だ」と語り、植民地支配と侵略を認め反省と謝罪を表明した
「村山談話」と旧日本軍の慰安婦の強制性を認めた「河野談話」に言及し、歴史認識
などで立場の差が縮まらない状況での、韓日首脳会談はしないという立場を、
再確認した会見発言だった。
これに対し、安倍首相は記者会見で、中国、韓国と対話を図ることは、地域の平和と
安定にとって大変重要だ、「困難な課題や問題があるからこそ、前提条件を付けずに
首脳同士が胸襟を開いて話をするべきだ」と述べても、中韓の国民性の違いは、致命傷だ。

中国外務省の報道官は会見で、:
日本の安倍首相は、中国の断固たる反対を顧みず、靖国神社を参拝した。
中国政府は、歴史と正義と人類の良知に、公然と挑戦する日本の指導者の行為に
強い憤りを表明するとともに、日本に強い抗議と厳しい非難を申し入れる。
靖国神社は第2次大戦中、日本の軍国主義の対外的な侵略戦争発動における
精神的な道具、象徴であり、大きな罪を犯した14人のA級戦犯が祭られている。
靖国神社に日本の指導者が参拝することの本質は、日本の軍国主義による
対外戦略と、植民地統治の歴史を美化し、日本の軍国主義への国際社会の正義の
審判を覆し、戦後の国際秩序に挑戦することを
たくらむものだ。
日本の指導者の靖国参拝と言う、時代への逆行はアジアの隣国と国際社会に、
日本が今後向かう道に、高度な警戒と強い憂慮をもたらすものである。
安倍総理が、中国の習近平国家主席らに直接説明する意思を示していることに対し、
「(参拝は)正当な道理や正義に対する傲慢で狂気じみた挑戦だ。このような
日本の指導者を中国人民は当然、歓迎しない。中国の指導者も、会うことはできない」
と拒否する方針を示した。

このような両国(中韓)の、理解不能な対応には、慌てず、急がず、日本の指導者
として安倍総理には、国際社会を通じ、凛として、臆することなく、慎重に
対応願いたいものだ。
解決を急ぐために、両国に媚びてまで、首脳会談はしてほしくない。
これが日本国民の思っている本当の気持ち。
後は、日本国総理大臣・安倍晋三の「時を待つ」と言う事が、何時なのか???